よむ、つかう、まなぶ。
2024年度 特別養護老人ホームの人材確保に関する調査について (11 ページ)
出典
公開元URL | https://www.wam.go.jp/hp/keiei-report-r6/ |
出典情報 | 2024年度 特別養護老人ホームの人材確保に関する調査について(3/7)《福祉医療機構》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2024-012
(図表 20)ICT 機器の導入状況
公定価格で定められた収入の範囲で人件費
を工面する介護施設では、人件費の増加分がそ
導入している
導入予定(検討中を含む)
導入していない
のまま負担増となるため、影響が大きいことが
(n=933)
3.6% 3.5%
うかがえる。もちろん何らかの手立てがされる
92.8%
介護ソフト
だろうが、このままいけば事業の縮小を検討せ
ざるをえないという意見もあり、今後の動向を
注視するとともに幅広い議論が必要だと考えら
12.8%
タブレット・
スマートフォン
68.7%
18.5%
見守り機器
61.7%
17.1% 21.1%
インカム
22.5% 19.2%
れる。
7
ICT 機器・介護ロボットの活用状況
7.1
ICT 機器の活用状況
58.3%
生産性向上推進体制加算の要件の一つである
「見守り機器」
「インカム」は、約 2 割の施設
が導入予定
算定要件の一つとなっている。導入が求められ
最後に、生産性向上に欠かせない ICT 機器や
ている「見守り機器」
「インカム」は、約 2 割の
介護ロボットの活用状況を確認していきたい。
施設が導入予定(検討中を含む)と回答してい
まずは ICT 機器の導入割合についてみていく
る。国が生産性の向上に資する取組みを推進し、
(図表 20)
。
加算による評価も始まったことから、この機に
ICT 機器の導入や検討を行った施設は多いかも
まず、ICT 機器を導入している割合を確認し
しれない。
たところ、
「介護ソフト」が 92.8%ともっとも多
かった。次いで「タブレット・スマートフォン」
続いて、ICT 機器を導入している施設に対し
が 68.7%、
「見守り機器」が 61.7%と続き、
「イ
て導入効果を確認した(図表 21)
。次節の介護ロ
ンカム」は 22.5%であった。
ボットも同様だが、それぞれ導入割合が異なる
ため、サンプル数に相当の幅がある点にはご留
2024 年度介護報酬改定で新設された生産性
意いただきたい。
向上推進体制加算では、テクノロジーの導入が
(図表 21)ICT 機器の導入効果(複数回答の構成比)
ケアの質が上がった
時間外業務が減った
その他
業務上の単純ミスが減った
施設内で連携しやすくなった
効果があったとは言えない
介護ソフト
(n=866)
10.1%
11.6%
28.3%
タブレット・
スマートフォン
(n=641)
11.4%
8.4%
33.1%
見守り機器
(n=576)
インカム
(n=210)
8.2%
8.8%
職員の負担が減った
わからない(開設当初から導入等)
27.8%
12.1%
29.9%
5.1%
3.0%
22.5%
7.5%
38.4%
6.6%
15.3%
5.3%
3.0%
13.0%
8.4%
27.6%
6.2%
37.7%
※3%未満は表記を省略
Copyright ⓒ 2025Welfare And Medical Service Agency (WAM). All rights reserved.
11
(図表 20)ICT 機器の導入状況
公定価格で定められた収入の範囲で人件費
を工面する介護施設では、人件費の増加分がそ
導入している
導入予定(検討中を含む)
導入していない
のまま負担増となるため、影響が大きいことが
(n=933)
3.6% 3.5%
うかがえる。もちろん何らかの手立てがされる
92.8%
介護ソフト
だろうが、このままいけば事業の縮小を検討せ
ざるをえないという意見もあり、今後の動向を
注視するとともに幅広い議論が必要だと考えら
12.8%
タブレット・
スマートフォン
68.7%
18.5%
見守り機器
61.7%
17.1% 21.1%
インカム
22.5% 19.2%
れる。
7
ICT 機器・介護ロボットの活用状況
7.1
ICT 機器の活用状況
58.3%
生産性向上推進体制加算の要件の一つである
「見守り機器」
「インカム」は、約 2 割の施設
が導入予定
算定要件の一つとなっている。導入が求められ
最後に、生産性向上に欠かせない ICT 機器や
ている「見守り機器」
「インカム」は、約 2 割の
介護ロボットの活用状況を確認していきたい。
施設が導入予定(検討中を含む)と回答してい
まずは ICT 機器の導入割合についてみていく
る。国が生産性の向上に資する取組みを推進し、
(図表 20)
。
加算による評価も始まったことから、この機に
ICT 機器の導入や検討を行った施設は多いかも
まず、ICT 機器を導入している割合を確認し
しれない。
たところ、
「介護ソフト」が 92.8%ともっとも多
かった。次いで「タブレット・スマートフォン」
続いて、ICT 機器を導入している施設に対し
が 68.7%、
「見守り機器」が 61.7%と続き、
「イ
て導入効果を確認した(図表 21)
。次節の介護ロ
ンカム」は 22.5%であった。
ボットも同様だが、それぞれ導入割合が異なる
ため、サンプル数に相当の幅がある点にはご留
2024 年度介護報酬改定で新設された生産性
意いただきたい。
向上推進体制加算では、テクノロジーの導入が
(図表 21)ICT 機器の導入効果(複数回答の構成比)
ケアの質が上がった
時間外業務が減った
その他
業務上の単純ミスが減った
施設内で連携しやすくなった
効果があったとは言えない
介護ソフト
(n=866)
10.1%
11.6%
28.3%
タブレット・
スマートフォン
(n=641)
11.4%
8.4%
33.1%
見守り機器
(n=576)
インカム
(n=210)
8.2%
8.8%
職員の負担が減った
わからない(開設当初から導入等)
27.8%
12.1%
29.9%
5.1%
3.0%
22.5%
7.5%
38.4%
6.6%
15.3%
5.3%
3.0%
13.0%
8.4%
27.6%
6.2%
37.7%
※3%未満は表記を省略
Copyright ⓒ 2025Welfare And Medical Service Agency (WAM). All rights reserved.
11