よむ、つかう、まなぶ。
2024年度 特別養護老人ホームの人材確保に関する調査について (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.wam.go.jp/hp/keiei-report-r6/ |
出典情報 | 2024年度 特別養護老人ホームの人材確保に関する調査について(3/7)《福祉医療機構》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2024-012
員 29 人以下の施設で配置しているのは 48.5%
いて、介護助手を導入していない施設では、委
であった一方、定員 100 人以上の施設では
託業者が行うケースもあるが、7 割以上の施設
78.0%と、定員規模が大きいほど配置している
が介護職員等が実施していると回答していた。
割合が高い傾向が確認できた。
介護助手の配置により、介護職員は専門性が必
要な本来業務に集中できるようタスクシフトで
(図表 4)介護助手の配置状況
配置している
き、ケアの質の向上に寄与していると思料され
る。
配置していない
2022年度調査
(n=701)
58.8%
41.2%
2023年度調査
(n=863)
61.3%
38.7%
外国人を雇用している施設は 62.0%と全国
的に増加傾向
今回調査
(n=933)
65.9%
34.1%
労働人口の減少が全国的に進んでいる状況で
2 外国人人材の状況
2.1 外国人人材の雇用状況
人材を確保する選択肢の一つとして、外国人人
材の雇用が挙げられる。調査時点において、外
配置している施設の平均雇用人数は 4.9 人で
国人人材を雇用している施設は 62.0%であった
あったが、年齢構成は地域特性による差がみら
(図表 6)。この割合は年々増加が続いており、
れた(図表 5)。60 歳以上のシニア世代がもっと
2023 年度調査から 8.0 ポイント上昇している。
も多い点は共通しているが、1~7 級地ではその
なお、雇用状況を地域区分別にみると、1~7
割合が 52.5%であり、60 歳未満の割合も半数程
級地が 68.6%である一方、その他地域は 53.3%
度を占めていた。一方、その他地域では 60 歳以
であった。過去のレポートにおいても都市部の
上が 65.9%であった。
ほうが雇用が進んでいる状況であったが、その
他地域でも過半数を超え、外国人人材の雇用が
(図表 5)介護助手の年齢構成比
40歳未満
40歳以上60歳未満
全国的に進んでいることが確認できた。
60歳以上
(図表 6)外国人人材の雇用状況
全体
16.4% 23.2%
(n=2,993)
60.4%
うち1~7級地
(n=2,001)
52.5%
17.0%
30.5%
うちその他
14.4% 19.7%
(n=992)
雇用している
雇用していないが過去には雇用していた
一度も雇用したことはない
今回調査
(n=933)
65.9%
うち1~7級地
(n=526)
※介護助手実人数
多くの施設で介護助手が担当している業務は、
うちその他
(n=407)
8.5%
62.0%
29.6%
9.7%
68.6%
21.7%
6.9%
53.3%
39.8%
「清掃」「シーツ交換・ベッドメイキング」「洗
濯」
「施設内消毒」であった。これらの業務につ
Copyright ⓒ 2025Welfare And Medical Service Agency (WAM). All rights reserved.
4
員 29 人以下の施設で配置しているのは 48.5%
いて、介護助手を導入していない施設では、委
であった一方、定員 100 人以上の施設では
託業者が行うケースもあるが、7 割以上の施設
78.0%と、定員規模が大きいほど配置している
が介護職員等が実施していると回答していた。
割合が高い傾向が確認できた。
介護助手の配置により、介護職員は専門性が必
要な本来業務に集中できるようタスクシフトで
(図表 4)介護助手の配置状況
配置している
き、ケアの質の向上に寄与していると思料され
る。
配置していない
2022年度調査
(n=701)
58.8%
41.2%
2023年度調査
(n=863)
61.3%
38.7%
外国人を雇用している施設は 62.0%と全国
的に増加傾向
今回調査
(n=933)
65.9%
34.1%
労働人口の減少が全国的に進んでいる状況で
2 外国人人材の状況
2.1 外国人人材の雇用状況
人材を確保する選択肢の一つとして、外国人人
材の雇用が挙げられる。調査時点において、外
配置している施設の平均雇用人数は 4.9 人で
国人人材を雇用している施設は 62.0%であった
あったが、年齢構成は地域特性による差がみら
(図表 6)。この割合は年々増加が続いており、
れた(図表 5)。60 歳以上のシニア世代がもっと
2023 年度調査から 8.0 ポイント上昇している。
も多い点は共通しているが、1~7 級地ではその
なお、雇用状況を地域区分別にみると、1~7
割合が 52.5%であり、60 歳未満の割合も半数程
級地が 68.6%である一方、その他地域は 53.3%
度を占めていた。一方、その他地域では 60 歳以
であった。過去のレポートにおいても都市部の
上が 65.9%であった。
ほうが雇用が進んでいる状況であったが、その
他地域でも過半数を超え、外国人人材の雇用が
(図表 5)介護助手の年齢構成比
40歳未満
40歳以上60歳未満
全国的に進んでいることが確認できた。
60歳以上
(図表 6)外国人人材の雇用状況
全体
16.4% 23.2%
(n=2,993)
60.4%
うち1~7級地
(n=2,001)
52.5%
17.0%
30.5%
うちその他
14.4% 19.7%
(n=992)
雇用している
雇用していないが過去には雇用していた
一度も雇用したことはない
今回調査
(n=933)
65.9%
うち1~7級地
(n=526)
※介護助手実人数
多くの施設で介護助手が担当している業務は、
うちその他
(n=407)
8.5%
62.0%
29.6%
9.7%
68.6%
21.7%
6.9%
53.3%
39.8%
「清掃」「シーツ交換・ベッドメイキング」「洗
濯」
「施設内消毒」であった。これらの業務につ
Copyright ⓒ 2025Welfare And Medical Service Agency (WAM). All rights reserved.
4