よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-3 諸外国における妊娠出産に関する公的医療保障制度の適用について(羽藤参考人提出資料) (13 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_52966.html
出典情報 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第8回 3/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2. 妊娠・出産・産後期の「医療保障制度」の適用
妊娠
イギリス

保健医療サービス(NHS)

フランス

医療保険 / 出産保険

ドイツ

医療保険 (ただし、財源は税)

イタリア

保健医療サービス(SSN)

スウェーデン

保健医療サービス

フィンランド

保健医療サービス

カナダ

保健医療サービス(メディケア)

アメリカ

医療保障(メディケイドのみ)

オーストラリア

保健医療サービス(メディケア)

韓国

医療保険
現物給付に加え、現金給付あり

日本

- (母子保健)
医学的介入必要時:医療保険
(現物給付)

出産

出産保険

産後

出産保険

→ 医療保険

医療保険 (+自費:産後調理院
で産後ケアを受けることも一般的)
異常分娩時のみ現物給付
正常分娩:医療保険の現金給付

-(新生児:母子保健)
医学的介入必要時:医療保険
(現物給付)
13