よむ、つかう、まなぶ。
資料2ー2 厚生労働省 御提出資料 (29 ページ)
出典
公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2501_02medical/250314/medical02_agenda.html |
出典情報 | 規制改革推進会議 健康・医療・介護 ワーキング・グループ(第2回 3/14)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
調査結果概要(訪問看護事業所⑥)
利用者(患者)の状態が変化し迅速な対応が必要になった事態において、輸液・薬剤が入手できず速やかに対応できなかった個別事例
• 薬局が在宅患者訪問薬剤管理指導(医療保険)・居宅療養管理指導(介護保険)の業務を行っていない又は分からない利用者(患
者)が約半数(大都市型6件/10件、地方都市型2件/3件、過疎地域型2件/4件)であった(個別事例集計(10))。
(10)この利用者(患者)は、薬局が在宅患者訪問薬剤管理指導(医療保険)・居宅療養管理指導(介護保険)の業務を行っている利用者(患者)
ですか。(単一選択)
はい
いいえ
分からない
大都市型 n=10
4
5
1
地方都市型 n=3
1
1
1
過疎地域型 n=4
2
2
0
• 大都市型、地方都市型及び過疎地型の合計では、医薬品の投与が必要となったときに、薬局に連絡して連絡がついたのは7件/17件、
連絡したが連絡つかなかったのは4件/17件、連絡しなかったのは6件/17件であった(個別事例集計(11)) 。
(11)医薬品の投与が必要となったときに、薬局に連絡しましたか。(単一選択)
連絡して、連絡がついた
連絡したが、連絡がつかなかった
連絡しなかった
(12)連絡した薬局は、どのような薬局ですか。(単一選択)
当該利用者(患者)に在宅患者訪問薬剤管理指導・居
宅療養管理指導の業務を行っている薬局
当該利用者(患者)に在宅患者訪問薬剤管理指導・居
宅療養管理指導の業務を行っていない薬局
大都市型 n=10
3
3
4
大都市型 n=6
地方都市型 n=3
1
0
2
地方都市型 n=1
過疎地域型 n=4
3
1
0
過疎地域型 n=4
4
1
2
2
0
2
29
利用者(患者)の状態が変化し迅速な対応が必要になった事態において、輸液・薬剤が入手できず速やかに対応できなかった個別事例
• 薬局が在宅患者訪問薬剤管理指導(医療保険)・居宅療養管理指導(介護保険)の業務を行っていない又は分からない利用者(患
者)が約半数(大都市型6件/10件、地方都市型2件/3件、過疎地域型2件/4件)であった(個別事例集計(10))。
(10)この利用者(患者)は、薬局が在宅患者訪問薬剤管理指導(医療保険)・居宅療養管理指導(介護保険)の業務を行っている利用者(患者)
ですか。(単一選択)
はい
いいえ
分からない
大都市型 n=10
4
5
1
地方都市型 n=3
1
1
1
過疎地域型 n=4
2
2
0
• 大都市型、地方都市型及び過疎地型の合計では、医薬品の投与が必要となったときに、薬局に連絡して連絡がついたのは7件/17件、
連絡したが連絡つかなかったのは4件/17件、連絡しなかったのは6件/17件であった(個別事例集計(11)) 。
(11)医薬品の投与が必要となったときに、薬局に連絡しましたか。(単一選択)
連絡して、連絡がついた
連絡したが、連絡がつかなかった
連絡しなかった
(12)連絡した薬局は、どのような薬局ですか。(単一選択)
当該利用者(患者)に在宅患者訪問薬剤管理指導・居
宅療養管理指導の業務を行っている薬局
当該利用者(患者)に在宅患者訪問薬剤管理指導・居
宅療養管理指導の業務を行っていない薬局
大都市型 n=10
3
3
4
大都市型 n=6
地方都市型 n=3
1
0
2
地方都市型 n=1
過疎地域型 n=4
3
1
0
過疎地域型 n=4
4
1
2
2
0
2
29