よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 災害時等における船舶を活用した医療提供体制の整備の推進に関する計画(案) (16 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/senpaku_katuyou/dai2/gijisidai.html
出典情報 船舶活用医療推進本部会合(第2回 3/18)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

法第4条に規定する基本方針のうち、同条第6号においては、同条第2号
の船舶の平時における活用方策の具体例として、離島等における巡回診療及
び国際緊急援助活動が挙げられている。
離島等における巡回診療については、医療機関が十分でなく巡回診療が必
要となるような離島における、港に接岸可能な船舶の規模に係る課題等を引
き続き検討する。
また、国際緊急援助活動については、船舶の国外遠隔地での運用時に国内
で大規模災害が発生した場合における、対応に係る課題等を引き続き検討す
る。
第5章

本計画の見直し

政府は、災害時等における船舶を活用した医療提供体制の整備の進展や、
災害等から得られた教訓等を踏まえ、必要に応じて適宜本計画の見直しを行
うものとする。

- 12 -