よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-3】(3)リハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の実施及び一体的取組に関する調査研究事業_結果概要(案) (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50970.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(第30回 3/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(3).リハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の実施及び一体的取組に関する調査研究事業
A. アンケート調査(口腔)

※P10の問番号は特定施設入居者生活介護票に基づく。

【口腔・栄養スクリーニング加算の算定効果(問4(1))】
○ 口腔・栄養スクリーニング加算の算定効果として、特定施設入居者生活介護では「施設職員の口腔と栄養に対する理解や意識が
向上した(37.2%)」と回答した施設の割合が最も高かった。
※口腔・栄養スクリーニング加算の算定がある施設の回答である。

【口腔・栄養スクリーニング加算の非算定理由(問4(2)) 】
○ 非算定理由として、特定施設入居者生活介護では「スクリーニング項目の把握が困難だから(28.8%)」と回答した施設の割合が最
も高かった。
※口腔・栄養スクリーニング加算の算定がない施設の回答である。

図表16:口腔・栄養スクリーニング加算の算定効果
(複数回答)(n=155) ※1

図表17:口腔・栄養スクリーニング加算の非算定理由
(複数回答)(n=336)

※1 口腔・栄養スクリーニング加算の加算算定率は令和6年7月時点で13.9%(472/3,386施設)であった(介護保険総合DBより集計、算出)。

9