よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料2】(4)地域の実情や事業所規模等を踏まえた持続的なサービス提供の在り方に関する調査研究事業 調査結果(案)(事業所調査:訪問介護) (12 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50970.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(第30回 3/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(4)地域の実情や事業所規模等を踏まえた持続的なサービス提供の在り方に関する調査研究事業
A. アンケート調査(事業所調査:訪問介護)
【併設・隣接する敷地のサービス等(訪問介護票:問1(8)) 】
○ 中山間・離島等では、他地域と比べ、併設あるいは隣接する地域において提供されるサービスがある割合
が高かった。
○ 訪問介護と併設・隣接する敷地において提供されるサービスは、すべての地域で居宅介護支援が最も多
かった。
図表17 訪問介護と併設・隣接する敷地のサービス種別(地域別)
(回答数:1,234)(※2)
図表16 訪問介護と併設・隣接する敷地の他のサービス数
(地域別) (回答数:1,234)(※1)
50%
0%
25%
50%
75%
100%
72%
中山間・離島等(n=575)
平均
16.9%
16.9%
20.7%
2.6
40%
5.9%
11.0%
12.2%
14.3%
12.8%
15.7%
15.7%
14.2%
9.6% 10.2%
6.6%
6.7%
9.5%
10.7%
9.4%
11.1%
11.1%
8.0% 8.6%
9.6%
8.3% 4.3%
7.3% 8.4%
5.8%
5.8%
3.9%
18.3%
20%
平均
19.9%
10.1% 9.5%
26.3%
15.0%
2.1
12.2%
7.0%
10%
59.9%
都市部(n=332)
平均
なし
24.4%
28.3%
16.6% 2.1%
1.7
1つ
2つ
3つ
6.3% 6.6%
4つ
5つ以上
0%
15.7%
無回答
(※1)訪問介護以外の他サービスと併設等していると回答のあったものを
集計した
都市部(n=332)
23.5%
22.8%
24.5%
30%
67.9%
その他(n=327)
その他(n=327)
33.3% 28.9%
11.1%
17.6%
中山間・離島等(n=575)
31.9%
39.1%
居
宅
介
護
支
援
総
合
事
業
(
訪
問
型
サ
ー
ビ
ス
)
通
所
介
護
訪
問
看
護
(
介
護
保
険
)
有
料
老
人
ホ
ー
ム
5.7% 総
4.5% 訪
合
問
事
看
業
護
(
(
通
医
所
療
型
保
サ
険
ー
)
ビ
ス
)
地 4.5%サ
ー
域
ビ
密
ス
着
付
型
き
通
高
所
齢
介
者
護
向
け
住
宅
そ
の
他
(
上
記
以
外
)
特
に
な
し
無
回
答
(※2)選択肢のうち、割合が高かった項目のみグラフ化し、下記の項目については記載を省略した。
訪問入浴介護、訪問リハビリテーション、通所リハビリテーション、短期入所生活介護、短期入所療養介護、特定施設入居者生活介護、福祉用具貸与または販売、定期巡回・随時対応型訪
問介護看護、夜間対応型訪問介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、地域密着型老人福祉施設入所者生
活介護、看護小規模多機能型居宅介護、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院、病院(歯科を除く)、病院(歯科)、診療所(歯科を除く)、診療所(歯科)、薬局(院外)、
訪問看護(医療保険)、都道府県栄養士会が運営する栄養ケア・ステーション、養護老人ホーム、軽費老人ホーム(ケアハウスA、B)、地域包括支援センター(在宅介護支援センター)、
総合事業(その他の生活支援サービス)
11
A. アンケート調査(事業所調査:訪問介護)
【併設・隣接する敷地のサービス等(訪問介護票:問1(8)) 】
○ 中山間・離島等では、他地域と比べ、併設あるいは隣接する地域において提供されるサービスがある割合
が高かった。
○ 訪問介護と併設・隣接する敷地において提供されるサービスは、すべての地域で居宅介護支援が最も多
かった。
図表17 訪問介護と併設・隣接する敷地のサービス種別(地域別)
(回答数:1,234)(※2)
図表16 訪問介護と併設・隣接する敷地の他のサービス数
(地域別) (回答数:1,234)(※1)
50%
0%
25%
50%
75%
100%
72%
中山間・離島等(n=575)
平均
16.9%
16.9%
20.7%
2.6
40%
5.9%
11.0%
12.2%
14.3%
12.8%
15.7%
15.7%
14.2%
9.6% 10.2%
6.6%
6.7%
9.5%
10.7%
9.4%
11.1%
11.1%
8.0% 8.6%
9.6%
8.3% 4.3%
7.3% 8.4%
5.8%
5.8%
3.9%
18.3%
20%
平均
19.9%
10.1% 9.5%
26.3%
15.0%
2.1
12.2%
7.0%
10%
59.9%
都市部(n=332)
平均
なし
24.4%
28.3%
16.6% 2.1%
1.7
1つ
2つ
3つ
6.3% 6.6%
4つ
5つ以上
0%
15.7%
無回答
(※1)訪問介護以外の他サービスと併設等していると回答のあったものを
集計した
都市部(n=332)
23.5%
22.8%
24.5%
30%
67.9%
その他(n=327)
その他(n=327)
33.3% 28.9%
11.1%
17.6%
中山間・離島等(n=575)
31.9%
39.1%
居
宅
介
護
支
援
総
合
事
業
(
訪
問
型
サ
ー
ビ
ス
)
通
所
介
護
訪
問
看
護
(
介
護
保
険
)
有
料
老
人
ホ
ー
ム
5.7% 総
4.5% 訪
合
問
事
看
業
護
(
(
通
医
所
療
型
保
サ
険
ー
)
ビ
ス
)
地 4.5%サ
ー
域
ビ
密
ス
着
付
型
き
通
高
所
齢
介
者
護
向
け
住
宅
そ
の
他
(
上
記
以
外
)
特
に
な
し
無
回
答
(※2)選択肢のうち、割合が高かった項目のみグラフ化し、下記の項目については記載を省略した。
訪問入浴介護、訪問リハビリテーション、通所リハビリテーション、短期入所生活介護、短期入所療養介護、特定施設入居者生活介護、福祉用具貸与または販売、定期巡回・随時対応型訪
問介護看護、夜間対応型訪問介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、地域密着型老人福祉施設入所者生
活介護、看護小規模多機能型居宅介護、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院、病院(歯科を除く)、病院(歯科)、診療所(歯科を除く)、診療所(歯科)、薬局(院外)、
訪問看護(医療保険)、都道府県栄養士会が運営する栄養ケア・ステーション、養護老人ホーム、軽費老人ホーム(ケアハウスA、B)、地域包括支援センター(在宅介護支援センター)、
総合事業(その他の生活支援サービス)
11