よむ、つかう、まなぶ。
資料1-1-1 一般社団法人次世代基盤政策研究所 御提出資料 (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2501_02medical/250331/medical03_agenda.html |
出典情報 | 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第3回 3/31)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
具体的課題︓⽇欧のシステム⽐較
⽇本
特定の医療機関等から、標準化された⼀定項⽬のデータを医療DXに関するシステム運⽤の主体(現
社会保険診療報酬⽀払基⾦)に送り、DBに蓄積し、そのデータを使って解析等を⾏う。(プレ
フィックスPUSH型)
EU
各加盟国のヘルスデータアクセス機関が、データ利⽤者の要求に応じてデータ保有者のヘルスデー
タを取り寄せて、加⼯し、安全な処理環境で利⽤させる。(PULL型)
それぞれの特徴
PULL型︓データ利⽤は⽐較的容易であるものの、期待されるデータ利⽤に応えるために必要な膨
⼤な量のデータをシステム運⽤主体に蓄積することは、極めて困難
PUSH型︓利⽤の申請に応じて、その都度、多数のEHR等からデータを取り寄せなくてはならない
ため、作業が⾮常に複雑になるとともに、多⼤な時間とコストを要する
⽬指すべき姿
PULL型、PUSH型のハイブリッドな形態でのシステム構築
たとえば・・・
• 地域毎に設定されたクラウドに、その地域の医療機関が基礎的なデータをPUSH型で蓄積する。
• 他地域からの要求、あるいは全国的なデータの要求に対しては、それらの地⽅に蓄積されているDBから、
PULL型⽅式でデータを収集する等の形態を構築する。
• データのカスケードを構築することによって、コスト⾯、システムの冗⻑性に加えて、取り扱うデータを柔
軟に拡張できる余地が⽣まれる。
Copyright(C) 2025 Next Generation Fundamental Policy Research Institute (NFI) All Rights Reserved.
4
⽇本
特定の医療機関等から、標準化された⼀定項⽬のデータを医療DXに関するシステム運⽤の主体(現
社会保険診療報酬⽀払基⾦)に送り、DBに蓄積し、そのデータを使って解析等を⾏う。(プレ
フィックスPUSH型)
EU
各加盟国のヘルスデータアクセス機関が、データ利⽤者の要求に応じてデータ保有者のヘルスデー
タを取り寄せて、加⼯し、安全な処理環境で利⽤させる。(PULL型)
それぞれの特徴
PULL型︓データ利⽤は⽐較的容易であるものの、期待されるデータ利⽤に応えるために必要な膨
⼤な量のデータをシステム運⽤主体に蓄積することは、極めて困難
PUSH型︓利⽤の申請に応じて、その都度、多数のEHR等からデータを取り寄せなくてはならない
ため、作業が⾮常に複雑になるとともに、多⼤な時間とコストを要する
⽬指すべき姿
PULL型、PUSH型のハイブリッドな形態でのシステム構築
たとえば・・・
• 地域毎に設定されたクラウドに、その地域の医療機関が基礎的なデータをPUSH型で蓄積する。
• 他地域からの要求、あるいは全国的なデータの要求に対しては、それらの地⽅に蓄積されているDBから、
PULL型⽅式でデータを収集する等の形態を構築する。
• データのカスケードを構築することによって、コスト⾯、システムの冗⻑性に加えて、取り扱うデータを柔
軟に拡張できる余地が⽣まれる。
Copyright(C) 2025 Next Generation Fundamental Policy Research Institute (NFI) All Rights Reserved.
4