総-4-3-3 令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和6年度調査)の報告案について(在宅歯科医療の実施状況調査)[2.1MB] (7 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57122.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第607回 4/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
設問項目
1)基本情報
2)歯科訪問
診療の内容等
性別
年齢
訪問先の建物種別
自施設と訪問先は特別な関係にあるか
訪問先建物の中で、調査日と同月に歯科訪問診療を行った他の患者数
同居家族の有無
調査日における同居家族に対する歯科訪問診療の有無
要介護度
認知症高齢者の日常生活自立度
歯科訪問診療を実施したきっかけ(最も当てはまるもの)
自院の最終の外来受診歴
歯科訪問診療の開始時期
歯科訪問診療の平均頻度・時間
訪問歯科衛生指導の平均頻度・時間
訪問先までの移動時間
算定した歯科訪問診療料の種類
算定した歯科訪問衛生指導料の種類
調査日における歯科診療特別対応加算の算定状況
患者の状態として該当するもの
調査日における複数名訪問歯科衛生指導加算の算定状況
患者の状態として該当するもの
歯科訪問診療時の体制(職種別の人数)
調査日に実施した診療内容
調査日に実施した歯科衛生士による訪問歯科衛生指導の内容
歯科訪問診療等を受けたことによる患者の変化
4
6