よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料5 デジタル行財政改革の更なる深化と加速について (9 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_gyozaikaikaku/kaigi10/gijishidai10.html
出典情報 デジタル行財政改革会議(第10回 4/22)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考)データ利活用制度・システム検討会について
構成員: 阿部 淳

株式会社日立製作所代表執行役 執行役副社長
安中 良輔 日本製薬工業協会産業政策委員会健康医療データ政策GL
生貝 直人 一橋大学大学院法学研究科教授
依田 高典 京都大学大学院経済学研究科教授
岩村 有広 一般社団法人日本経済団体連合会常務理事
稲谷 龍彦 京都大学大学院法学研究科教授
上野山 勝也 株式会社PKSHA Technology 代表取締役
岡田 淳
森・濱田松本法律事務所外国法共同事業パートナー弁護士
落合 孝文 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業プロトタイプ政策研究所所長・シニアパートナー弁護士
越塚 登
東京大学大学院情報学環教授
宍戸 常寿 東京大学大学院法学政治学研究科教授
巽 智彦
東京大学大学院法学政治学研究科准教授
丹野 美絵子 公益社団法人全国消費生活相談員協会 消費者情報研究所消費生活専門相談員
一般社団法人次世代基盤政策研究所所長・代表理事
(座長)森田 朗

開催実績
第1回

12月26日

総論(1)

第6回

3月4日

教育分野

第2回

1月21日

総論(2)

第7回

3月12日

産業分野

第3回

1月24日

アーキテクチャとシステム

第8回

4月1日

官民のデータ利活用

第4回

2月13日

金融分野

第9回

4月15日

重要論点

第5回

2月26日

医療分野

8