よむ、つかう、まなぶ。
特定非営利活動法人全国コミュニティライフサポートセンター 提出資料 (17 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33397.html |
出典情報 | 介護予防・日常生活支援総合事業の充実に向けた検討会(第2回 5/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
コロナ禍で考える「孤立させない」地域づくり
第6号
り、人々の生活と密接に関係して
「ワクワクの達人」
~自治会長の思い~
「 ワ ク ワ ク の 達 人 が い る 」 …… そ
アや日本などの周辺諸国と交易を
沖縄本島の中央部に位置する沖
う聞いて訪ねた、沖縄市泡瀬第三地
います。
てきた琉球。1609年の薩摩藩
縄 市 は、 1 9 7 4 年 に コ ザ 市 と
行い、海洋国家として発展を遂げ
沖縄県は、九州から台湾に連な
の武力侵攻により支配下に置かれ
地域の概況
る南西諸島の南半分に位置し、東
区。沖縄市の東部、中城湾に面した
目がそのエリアです。1950年の
美 里 村 が 合 併 し て 誕 生 し た、 那
2 0 0 7 年 に「 エ イ サ ー の ま ち 」
泡瀬通信施設の建設にともない、こ
ましたが、1879年に沖縄県と
第二次世界大戦では、日本で唯
宣言をし、エイサー文化の継承・
のエリア一体が埋立地となり、住民
西約1000㎞、南北約400㎞
一 の 地 上 戦 の 激 戦 地 と な り、 多
発展ならびに青少年の健全育成な
が流入しました。エリアのなかでも
泡瀬地区のうちの泡瀬5丁目と6丁
島、 尖 閣 諸 島、 大 東 諸 島 の 大 小
く の 犠 牲 者 を 出 し た だ け で な く、
ど、地域活性化に取り組んでいま
最後に開発が進んだ三区は、当初か
覇 市 に 次 ぐ 沖 縄 第 二 の 都 市 で す。
160の島々(うち有人島 )か
1945年に日本が降伏したあと
す。
なりました。
り、200種類が確認されるサン
も沖縄はアメリカの軍政下に置か
に及ぶ海域に、沖縄諸島、先島諸
ゴをはじめとした豊かな自然や独
れ、1972年に本土復帰を果た
21.0%
年少人口
24,307 人
年少人口割合
17.0%
平均年齢
41.96 歳
274 人
年少人口割合
11.3%
平均年齢
49.18 歳
市域面積の約 %を米軍基地が
ルーツを持つ人々が住んでいま
70
の世帯も多くあります。自治会加入
一人暮らしや日中独居、高齢者のみ
泡瀬区は、沖縄市の東部地区の
率は %程度と、市内でも加入率の
園や商店が立ち並び、徒歩圏内に
スが走り、商店、工業高校、保育
ります。地区内の中央部を路線バ
丁目の地域で、平坦な地形が広が
泡瀬第三地区は、泡瀬5丁目と6
なかぐすく
中 城 湾に面した地域にあります。
す。
区 に 比 べ て 高 齢 化 率 も 高 い 地 域 で、
く、
現在は2433人が暮らします。
年少人口
占め、アメリカ、フィリピン、ベ
33.8%
しました。しかし、現在も日本全
高齢化率
海岸に近い泡瀬第三地区は、他地
822 人
トナムをはじめとした約 か国に
高齢者数
50
ら成っています。 の市町村があ
高齢化率
ら約1150世帯に大きな変化はな
自の琉球文化が発展する、豊かな
30,056 人
%の米軍専用施設があ
1,136 世帯
観光資源も併せ持ちます。
高齢者数
体の約
世帯数
47
65,167 世帯
世紀に琉球王朝が興り、アジ
泡瀬第三地区(2021 年 11 月 30 日現在)
41
世帯数
36
はスーパーや飲食店も多くある地
域です。
泡瀬第三自治会長 仲眞紀子さん
75
2,433 人
口
人
143,077 人
口
人
15
沖縄市(2021 年 11 月 30 日現在)
第6号
り、人々の生活と密接に関係して
「ワクワクの達人」
~自治会長の思い~
「 ワ ク ワ ク の 達 人 が い る 」 …… そ
アや日本などの周辺諸国と交易を
沖縄本島の中央部に位置する沖
う聞いて訪ねた、沖縄市泡瀬第三地
います。
てきた琉球。1609年の薩摩藩
縄 市 は、 1 9 7 4 年 に コ ザ 市 と
行い、海洋国家として発展を遂げ
沖縄県は、九州から台湾に連な
の武力侵攻により支配下に置かれ
地域の概況
る南西諸島の南半分に位置し、東
区。沖縄市の東部、中城湾に面した
目がそのエリアです。1950年の
美 里 村 が 合 併 し て 誕 生 し た、 那
2 0 0 7 年 に「 エ イ サ ー の ま ち 」
泡瀬通信施設の建設にともない、こ
ましたが、1879年に沖縄県と
第二次世界大戦では、日本で唯
宣言をし、エイサー文化の継承・
のエリア一体が埋立地となり、住民
西約1000㎞、南北約400㎞
一 の 地 上 戦 の 激 戦 地 と な り、 多
発展ならびに青少年の健全育成な
が流入しました。エリアのなかでも
泡瀬地区のうちの泡瀬5丁目と6丁
島、 尖 閣 諸 島、 大 東 諸 島 の 大 小
く の 犠 牲 者 を 出 し た だ け で な く、
ど、地域活性化に取り組んでいま
最後に開発が進んだ三区は、当初か
覇 市 に 次 ぐ 沖 縄 第 二 の 都 市 で す。
160の島々(うち有人島 )か
1945年に日本が降伏したあと
す。
なりました。
り、200種類が確認されるサン
も沖縄はアメリカの軍政下に置か
に及ぶ海域に、沖縄諸島、先島諸
ゴをはじめとした豊かな自然や独
れ、1972年に本土復帰を果た
21.0%
年少人口
24,307 人
年少人口割合
17.0%
平均年齢
41.96 歳
274 人
年少人口割合
11.3%
平均年齢
49.18 歳
市域面積の約 %を米軍基地が
ルーツを持つ人々が住んでいま
70
の世帯も多くあります。自治会加入
一人暮らしや日中独居、高齢者のみ
泡瀬区は、沖縄市の東部地区の
率は %程度と、市内でも加入率の
園や商店が立ち並び、徒歩圏内に
スが走り、商店、工業高校、保育
ります。地区内の中央部を路線バ
丁目の地域で、平坦な地形が広が
泡瀬第三地区は、泡瀬5丁目と6
なかぐすく
中 城 湾に面した地域にあります。
す。
区 に 比 べ て 高 齢 化 率 も 高 い 地 域 で、
く、
現在は2433人が暮らします。
年少人口
占め、アメリカ、フィリピン、ベ
33.8%
しました。しかし、現在も日本全
高齢化率
海岸に近い泡瀬第三地区は、他地
822 人
トナムをはじめとした約 か国に
高齢者数
50
ら成っています。 の市町村があ
高齢化率
ら約1150世帯に大きな変化はな
自の琉球文化が発展する、豊かな
30,056 人
%の米軍専用施設があ
1,136 世帯
観光資源も併せ持ちます。
高齢者数
体の約
世帯数
47
65,167 世帯
世紀に琉球王朝が興り、アジ
泡瀬第三地区(2021 年 11 月 30 日現在)
41
世帯数
36
はスーパーや飲食店も多くある地
域です。
泡瀬第三自治会長 仲眞紀子さん
75
2,433 人
口
人
143,077 人
口
人
15
沖縄市(2021 年 11 月 30 日現在)