-
2011年11月07日(月)
[規制改革] 混合診療、TPP交渉で「議論の可能性排除されない」 外務省
-
民主党が11月7日に開催した、経済連携プロジェクトチームで配付された資料。この日は、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)について、経済効果や、ブロック経済およびFTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)へつなげられるかなどについて議論した。
医療関連については、外務省から資料が提示されている。これは、第19回会合(11月2日開催)で提示された、TPPと公的医療保険制度の関係を説明した資料の追加分だ。
外務省は、「米国・・・
-
2011年11月04日(金)
[規制改革] 病床規制ルールの緩和、知事会と調整のうえ24年度中に結論
-
- 構造改革特別区域の第20次提案等に対する政府の対応方針(10/28)《内閣官房》
- 発信元:内閣官房 地域活性化統合事務局 カテゴリ: 医療制度改革
平成23年6月13日~7月12日に寄せられた構造改革特区等の第20次提案については、提案主体と所管省庁との間で折衝が続けられており、今般、政府としての対応方針が決定された。また、あわせてこれまでに検討が重ねられてきた規制改革事項等についても、政府対応方針が決定している。
医療・介護関係について見てみる。
まず、「EPA・・・
-
2011年11月02日(水)
[規制改革] TPP交渉で医療保険は議論対象でなく、議論となっても皆保険維持
-
民主党が11月2日に開催した、経済連携プロジェクトチームで配付された資料。この日は、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)について、外務省や経済産業省から報告を受け、それに基づいて協議を行った。
TPPとは、「協定を結んだ各国の間で貿易の自由化をはかる」協定のこと。これに付随して加盟国から「医療の障壁も撤廃すべき」と求められ、混合診療の解禁などが行われる可能性が否定できないことから、日医などはTPPの交渉に・・・
-
2011年11月02日(水)
[社会保障] 上げ潮減税は負の連鎖招く、税制徴収能力回復等の検討を
-
民主党が11月2日に開催した、社会保障と税の一体改革調査会・税制調査会合同総会で配付された資料。この日は、社会保障と税の一体改革の必要性について、東京大学名誉教授の神野直彦氏や、BNPパリバ証券の河野龍太郎氏からヒアリングを行った。
神野氏は、現在は、世界的強行を乗り越えるための大転換期にあり、そうした中で「ハンドルから手を離してアクセルを吹かせるような大失敗をしてはいけない」とし、社会的セーフティ・・・
-
2011年11月02日(水)
[規制改革] 公的医療保険の除外明言しない限り、TPP交渉認めない 三師会
-
日本医師会は11月2日の定例記者会見で、日本歯科医師会、日本薬剤師会と連名で「TPP交渉参加にむけての見解」を明らかにした。
日医等は、まず、「日本は、世界に誇れる国民皆保険を堅持してきた。政府が、今後も国民皆保険を守ることをはっきりと表明し、国民の医療の安全と安心を約束しない限り、TPP交渉への参加を認めることはできない」と、改めて反対の意を表明している。
さらに、政府が「公的医療保険制度はTPPの議論・・・
-
2011年11月01日(火)
[社会保障] 「社会保障・税番号大綱」、議論すべき主要論点を整理
-
民主党が11月1日に開催した、社会保障と税の一体改革調査会の社会保障・税番号検討ワーキングチームで配付された資料。この日は、社会保障・税番号制度について内閣官房よりヒアリングを行った。
主権者たる国民の視点に立った番号制度の構築を行うために、「社会保障・税番号大綱」は平成23年6月30日に決定された。また、共通番号の名称を「マイナンバー」とすることも決定されている。しかし、「社会保障・税番号大綱」で、・・・
-
2011年10月31日(月)
[医事紛争] 医療機関側、患者側の双方から医療ADRへの要望出される
-
厚生労働省が10月31日に開催した、医療裁判外紛争解決(ADR)機関連絡調整会議で配付された資料。この日も、前回同様に、ADR機関からの事例紹介等と、それに基づく意見交換が行われた。
事例紹介など、意見陳述を行ったのは、(1)弁護士の西内氏(2)有床診療所連絡協議会代表委員の前田氏(3)医療過誤原告の会会長の宮脇氏―の3氏。
(1)の西内氏は「新・東京三会方式医療ADR」について紹介している。この方式は、東京三・・・
-
2011年10月28日(金)
[構造改革] 病院機能訓練室の他法人との共同利用、患者への弊害を懸念
-
- 構造改革特区及び地域再生(非予算関連)に関する再々検討要請に対する各府省庁からの回答について(10/28)《内閣官房》
- 発信元:内閣官房 地域活性化統合事務局 カテゴリ: 医療制度改革
特区等の提案に対しては、提案主体と所管省庁との間で舌戦が繰り広げられる。これは、平成23年6月13日~7月12日受付分の特区等提案事項等に対する、各府省からの3回目の回答にあたるもの。回答が出されたのは、(1)特定・特別医療法人十全会(岡山県)による「病院の機能訓練室を、時間・・・
-
2011年10月28日(金)
[規制改革] 被災地復興に向け、医療機器の製造販売業許可基準等を緩和
-
内閣は10月28日に、東日本大震災復興特別区域法案を閣議決定した。被災地の復興を支援するために、特区を設けて規制・手続き等の特例を設けるとともに、税・財政・金融上の支援などを行うもの。
医療・介護に関係する事項を見てみると、(1)医療機器販売業等の参入を円滑にする許可基準の緩和(2)病院耐震化事業に対する補助金の支給(3)介護基盤復興まちづくり整備事業―などが内容となる。
(1)は、「厚生労働省令等で・・・
-
2011年10月27日(木)
[社会保障] 地方独自の高齢者健康づくり施策、社会保障給付か否かを議論
-
- 社会保障給付費の整理に関する検討会(第2回 10/25)《厚労省》
- 発信元:厚生労働省 政策統括官付政策評価官室 カテゴリ: 医療制度改革
社会保障に関係する地方独自支出としては、公費負担医療や国保への支援(法定内外の繰入)などさまざまなものがあるが、機能から大きく5つに分類できるようだ。具体的には、(1)保育所職員を定員より多く配置するなど、上乗せ給付(2)乳幼児医療費・・・
-
2011年10月26日(水)
[社会保障] 一体改革調査会と税調が連携し、12月に意見まとめ 民主党
-
民主党が10月26日に開催した、社会保障と税の一体改革調査会・税制調査会合同総会の初会合で配付された資料。
社会保障と税の一体改革は菅前内閣から引き続き、政府の最重要課題の1つである。そのため、与党民主党の中にも一体改革を検討する調査会が設けられている。一方、税制の見直しについては、従前から税制調査会で検討されている。そこで、2つの調査会が連携し、また役割分担を行って議論していくことが必要になるため・・・
-
2011年10月25日(火)
[臓器移植] 平成23年4月、臓器移植法改正法により15歳未満より初の臓器提供
-
厚生労働省は10月25日に、臓器移植の実施状況等に関する報告書を公表した。これは、平成9年の臓器移植法制定時の参議院における附帯決議に基づき、厚労省が毎年作成しているもの。
平成23年9月30日現在、移植希望登録者数は全国で、(1)心臓190名(2)肺149名(3)心肺同時(心臓と肺を同時に移植)5名(4)肝臓365名(5)腎臓1万1993名(6)肝腎同時(肝臓と腎臓を同時に移植)12名(7)膵臓49名(8)膵腎同時(膵臓と腎臓を・・・
-
2011年10月25日(火)
[規制改革] 改革の実効性を高め、東日本大震災後の新たな社会経済構築へ
-
内閣府が10月25日に開催した、行政刷新会議の下部組織である「規制・制度改革に関する分科会」で配付された資料。この日は、規制・制度改革の検討事項の今後の進め方について議論した。
第3クールは、改革の実効性を高めるため、(1)政治のリーダーシップを発揮(2)各省庁のより主体的・積極的な取り組み(3)複数省庁が関わる規制・制度を効果的に改革(4)政権の重要課題を担当している他部局との効果的連携(5)「国民の・・・
-
2011年10月24日(月)
[社会保障] 医療保険や医療提供体制の改革検討状況を確認
-
- 厚生労働省社会保障改革推進本部(第2回 10/24)《厚労省》
- 発信元:厚生労働省 政策統括官付 社会保障担当参事官室 カテゴリ: 医療制度改革
社会保障の定義はさまざまだが、一般には年金、医療、介護・福祉、子育てが含まれる。このうち医療については、(1)医療提供体制の見直し(2)医療保険制度改革・診療報酬改定(3)難病対策―について改革が進められている。
(1)の医療提供体制については、社会保障審議会・医・・・
-
2011年10月24日(月)
[規制改革] 医師会はTPP参加に反対、経団連・経済同友会は早期参加求める
-
民主党が10月24日に開催した、経済連携プロジェクトチーム(PT)で配付された資料。このPTは、アジア太平洋諸国との経済連携推進に向けて、わが国の取り組み方針を検討するために設置されたもの。初会合の10月14日から、頻繁に開催しており、現在、関係国が進めているTPP協定交渉の現状などについて、政府からの説明を受けるとともに、関係団体からヒアリングを行っている。
この日は、医療関係団体よりヒアリングを行った。意・・・
-
2011年10月21日(金)
[医療制度改革] 民間ヘルスケア産業を拡大し、高齢者対象にした内需拡大を
- 経済産業省が10月21日に開催した、産業構造審議会・新産業構造部会の初会合で配付された資料。現在、我が国は産業の空洞化と国内雇用喪失の危機に直面している。その背景には、たとえば原発事故に由来するエネルギー供給制約や、円高などの外的要因、人件費高騰等による企業の海外移転などさまざまな要因があり、一筋縄では解決できない。そこで、官民をあげて「今後、何で稼ぎ、何で雇用するのか」を検討し、実行していくために・・・
-
2011年10月18日(火)
[規制改革] レセプトオンライン請求の例外規定見直しや処方箋電子化の提案
-
内閣府が10月18日に開催した、行政刷新会議の下部組織である「規制・制度改革に関する分科会」で配付された資料。この日は、これまでの規制・制度改革の検討事項を整理したうえで、今後の進め方などを議論した。
分科会では幅広い分野について、国民生活や企業活動に不利益を与えている規制・制度の改革を提言してきた。それが活かされた部分もあれば、まだ実を結んでいない項目もある。資料では、提言が活かされ過去に閣議決・・・
-
2011年10月17日(月)
[規制改革] 創薬支援機構を設け、大学等と製薬企業の橋渡しを
-
内閣官房が10月17日に開催した、医療イノベーション会議で配付された資料。この日は、医療イノベーションの具体策の進め方について確認が行われた。
政府の新成長戦略においては、成長型長寿社会として、医療イノベーションの推進が掲げられている。この日は、官房当局が、「費用対効果の高い、世界最高水準の医療提供」と「日の丸印(つまり、日本発)の医薬品・医療機器を世界に先駆けて創出する」という医療イノベーション・・・
-
2011年10月14日(金)
[意見募集] 薬局にかかる事務権限の一部を都道府県から市・区への委譲
-
- 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う厚生労働省関係政令の整備に関する政令案に関する意見の募集について(10/14)《厚労省》
- 発信元:厚生労働省 カテゴリ: 医療制度改革
この政令案の趣旨は、児童福祉法施行令、医療法施行令、薬事法施行令など13の政令について、平成22年6月に閣議決定された地域主権戦略大綱(大綱)および、平成23年8月公布の地域の自主性及び自立性を高めるための改革・・・
-
2011年10月13日(木)
[社会保障] 共通番号を地方公共団体が実際に使う場面の研究開始
-
総務省がこのほど開催した、地方公共団体における番号制度の活用に関する研究会で配付された資料。社会保障・税一体改革と同時に、社会保障と税の共通番号制度の検討が進んでいる。共通番号制度により、地方公共団体の事務が著しく効率化することや、適用漏れなどの不公平を是正することが期待されており、総務省は番号制度活用の具体的な取組みや留意点等を検討するために、この研究会を立ち上げた。
総務省が示した論点案に・・・
-
2011年10月07日(金)
[社会保障] 医療・介護などの制度改革へ向け、推進本部が初会合 厚労省
-
- 厚生労働省社会保障改革推進本部(第1回 10/7)《厚労省》
- 発信元:厚生労働省 政策統括官付 社会保障担当参事官室 カテゴリ: 医療制度改革
-
2011年10月06日(木)
[医事紛争] 国民生活センターADR、有料老人ホームの解約等の事案が散見
-
- 平成23年度 国民生活センターADR実態調査報告書(10/6)《国民生活センター》
- 発信元:独立行政法人国民生活センター 紛争解決委員会 カテゴリ: 医療制度改革
ADRとは、裁判外紛争解決機関のことで、医療側と患者側・遺族側が同じテーブルにつき、医療事故の本当の原因(過失の有無等に限らず)を探るもの。国民生活センターには2年前に設置されている。
調査の中で、消費生活相・・・
-
2011年10月05日(水)
[規制改革] 株式会社の病院経営、クリニックが休診中で評価は困難
-
- 構造改革特別区域推進本部 評価・調査委員会 医療・福祉・労働部会(第35回 10/5)《内閣官房》
- 発信元:内閣官房 地域活性化統合事務局 カテゴリ: 医療制度改革
平成23年度評価対象の中で、医療・介護関連の特区としては、(1)病院等開設会社による病院等開設事業(2)指定小規模多機能型居宅介護事業所における障害児(者)の受入事業―の2つがある。
(1)は、いわゆる「株式会社による病院経営・・・
-
2011年09月30日(金)
[社会保障] 情報保護評価の類似先行事例として神奈川県などを研究
-
内閣官房が9月30日に開催した、情報保護評価サブワーキンググループで配付された資料。この日は、地方自治体における情報保護評価類似の取扱いなどについて検討を行った。
社会保障と税の共通番号を運用するにあたっては、個人情報の保護がきわめて重要になる。そのため、番号がプライバシーに及ぼす影響を予め評価し、個人情報がきちんと保護されているかを判断することになる(情報保護評価)。ところで、地方自治体では、す・・・
-
2011年09月29日(木)
[医療情報] 電子版「糖尿病連携手帳」の実現に向けて、検討開始
-
政府が9月29日に開催した、高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)の医療情報化に関するタスクフォースで配付された資料。この日は、個人参加型疾病管理サービスの対象疾病について議論したほか、今後のスケジュールについて確認した。
個人参加型疾病管理サービスは、いわゆる「どこでもMY病院」構想の一部。患者が自分のデータを日々、蓄積・管理し、医師等に提供。医師は、提供データを地域連携パスや疾病・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。