-
2019年12月25日(水)
[医療改革] 東京都病院経営本部が「新たな病院運営改革ビジョン」の素案
- 東京都病院経営本部はこのほど、都立病院の経営形態の在り方などを示した「新たな病院運営改革ビジョン」の素案を公表した。都立病院(8病院)と東京都保健医療公社(6病院、がん検診センター)について「都立病院と公社病院を地方独立行政法人化し、一体的な運営により様々な課題に対応していくことが最善である」と明記し、地方独立行政法人への移行に向けて準備を進める方針を掲げている(p53参照)。 都立病院の経営形・・・
-
2019年12月25日(水)
[インフル] 東京のインフルエンザ患者報告数、6週連続で増加
- 東京都内のインフルエンザの患者報告数が6週連続で増えたことが25日、東京都感染症情報センターが公表した感染症発生動向調査の週報(ウェブ版)で分かった。 週報によると、16日から22日までの週の定点医療機関当たりの患者報告数は、前週比約32%増の22.3人となった。都内の全31保健所管内のうち5保健所管内で警報基準値(30.0人)を上回った。 保健所管内別では、島しょが64.0人で最も多く、以下は、八王子市(33.78人)、・・・
-
2019年12月24日(火)
[インフル] 首都圏でインフル患者増、一部地域で警報レベルに
- インフルエンザの流行拡大に伴い、首都圏で警報レベルの保健所管内が出てきた。9日から15日までの週の定点医療機関当たりの患者報告数は、東京、埼玉、神奈川の3都県で前週に引き続き注意報の基準値を超過。千葉県でも注意報の基準値を上回った。 この週の定点医療機関当たりの患者報告数は、埼玉県で前週比約1.9倍の20.84人、神奈川県で約1.5倍の19.17人、東京都で約1.6倍の16.84人、千葉県で約1.9倍の16.61人となり、いずれも・・・
-
2019年12月18日(水)
[インフル] 東京のインフル患者報告数、5週連続で増加
-
- 東京都感染症発生動向調査(12/18)《東京都感染症情報センター》
- 発信元:東京都感染症情報センター カテゴリ: 保健・健康
-
2019年12月16日(月)
[インフル] 首都圏でインフル流行拡大、3都県で注意報レベル
-
- 東京都感染症週報 2019年第49週《東京都》・神奈川県感染症発生情報(49週報)《神奈川県》・感染症患者発生情報(週報)埼玉県内情報 2019年第49週《埼玉県》・千葉県結核・感染症週報 第49週《千葉県》ほか
- 発信元:東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 カテゴリ: 保健・健康
-
2019年12月11日(水)
[インフル] 東京の患者報告数が注意報レベルに 過去5年間で最も早く
-
- 東京都感染症週報 2019年第49週(12/11)《東京都感染症情報センター》
- 発信元:東京都感染症情報センター カテゴリ: 保健・健康
-
2019年12月09日(月)
[インフル] 首都圏でインフルエンザ拡大、注意報の基準上回る地域も
-
- 東京都感染症週報 2019年第48週《東京都》・神奈川県感染症発生情報(48週報)《神奈川県》・感染症患者発生情報(週報)埼玉県内情報 2019年第48週《埼玉県》・千葉県結核・感染症週報 第48週《千葉県》
- 発信元:東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 カテゴリ: 保健・健康
-
2019年12月06日(金)
[インフル] 東京都のインフルエンザ患者報告数が倍増 3週連続で増加
-
- 東京都インフルエンザ情報第8号(12/6)《東京都健康安全研究センター》
- 発信元:東京都健康安全研究センター カテゴリ: 保健・健康
-
2019年11月28日(木)
[インフル] 東京の全保健所管内でインフル流行開始の目安超過
-
- 東京都感染症週報2019年第47週(11月18日-11月24日)(11/28)《東京都感染症情報センター》
- 発信元:東京都感染症情報センター カテゴリ: 保健・健康
-
2019年11月20日(水)
[インフル] 東京のインフルエンザ患者数、前週比2倍近くに
-
- 東京都感染症発生動向調査2019年第46週(11月11日-11月17日)《東京都感染症情報センター》
- 発信元:東京都感染症情報センター カテゴリ: 保健・健康
-
2019年11月06日(水)
[インフル] 東京のインフルエンザ患者報告数、再び流行開始の目安上回る
-
- 東京都感染症発生動向調査2019年第44週(10月28日-11月3日)《東京都感染症情報センター》
- 発信元:東京都感染症情報センター カテゴリ: 保健・健康
-
2019年10月31日(木)
[感染症] マイコプラズマ肺炎、前回流行以降で最多の報告数 東京都
-
- 東京都感染症週報2019年第43週(10月21日-10月27日)《東京都感染症情報センター》ほか
- 発信元:東京都感染症情報センター カテゴリ: 保健・健康
-
2019年10月24日(木)
[健康] 東京都とファミリーマート、フレイル予防で連携
- 東京都はファミリーマート(東京都港区)と共同で、都内のコンビニエンスストア約2,400店舗を通じたフレイル予防に関する情報発信に取り組む。取り組みに合わせて販売する弁当の開発には、都が助言に加わった。都と同社は2020年3月までの期間を対象とする「中食を通じた健康づくりの推進に関わる協定書」を締結しており、ファミリーマート側では今回の取り組みから得られる結果に応じて、新たな商品作りも検討するという。都は、フ・・・
-
2019年10月09日(水)
[感染症] 首都圏で麻疹の患者報告相次ぐ 感染性期間に電車で移動も
-
- 全数報告疾病届出患者数集計表 第40週(9月30日-10月6日)《東京都感染症情報センター》ほか
- 発信元:東京都感染症情報センターほか カテゴリ: 保健・健康
-
2019年09月26日(木)
[インフル] インフルエンザ患者増、東京で「流行開始」
-
- 東京都感染症週報2019年第38週(9月16日-9月22日)《東京都感染症情報センター》ほか
- 発信元:東京都感染症情報センター カテゴリ: 保健・健康
-
2019年09月19日(木)
[インフル] 東京でインフルエンザ患者倍増、13保健所管内で「流行」
-
- 東京都感染症週報2019年第37週(9月9日-9月15日)《東京都感染症情報センター》ほか
- 発信元:東京都感染症情報センター カテゴリ: 保健・健康
-
2019年09月12日(木)
[インフル] インフルエンザ、首都圏で「流行開始」地域続出
-
- 東京都感染症週報 2019年第36週《東京都》・神奈川県感染症発生情報(36週報)《神奈川県》・感染症患者発生情報(週報)埼玉県内情報 2019年第36週《埼玉県》・千葉県結核・感染症週報 第36週《千葉県》
- 発信元:東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 カテゴリ: 保健・健康
-
2019年09月12日(木)
[感染症] RSウイルス感染症、「大流行」の指摘も 首都圏の4都県
-
- 東京都感染症週報 2019年第36週《東京都》・神奈川県感染症発生情報(36週報)《神奈川県》・感染症患者発生情報(週報)埼玉県内情報 2019年第36週《埼玉県》・千葉県結核・感染症週報 第36週《千葉県》
- 発信元:東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 カテゴリ: 保健・健康
-
2019年09月06日(金)
[インフル] インフルエンザ、首都圏4都県で患者増
-
- 東京都感染症週報 2019年第35週《東京都》・神奈川県感染症発生情報(35週報)《神奈川県》・感染症患者発生情報(週報)埼玉県内情報 2019年第35週《埼玉県》・千葉県結核・感染症週報 第35週《千葉県》
- 発信元:東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 カテゴリ: 保健・健康
-
2019年09月05日(木)
[感染症] RSウイルス患者報告、首都圏4都県で今年最多に
-
- 東京都感染症週報 2019年第35週《東京都》・神奈川県感染症発生情報(35週報)《神奈川県》・感染症患者発生情報(週報)埼玉県内情報 2019年第35週《埼玉県》・千葉県結核・感染症週報 第35週《千葉県》
- 発信元:東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 カテゴリ: 保健・健康
-
2019年09月04日(水)
[インフル] 東京のインフルエンザ患者倍増、一部で「流行開始」
-
- 感染症発生動向調査 定点報告疾病 週報告分(保健所別・年齢階級別集計表)(9/4)《東京都感染症情報センター》
- 発信元:東京都感染症情報センター カテゴリ: 保健・健康
-
2019年08月29日(木)
[感染症] 首都圏でRSウイルス感染症の流行続く 東京都「注意が必要」
-
- 東京都感染症週報 2019年第34週《東京都》・神奈川県感染症発生情報(34週報)《神奈川県》・感染症患者発生情報(週報)埼玉県内情報 2019年第34週《埼玉県》・千葉県結核・感染症週報 第34週《千葉県》
- 発信元:東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 カテゴリ: 保健・健康
-
2019年08月27日(火)
[医療提供体制] 健康長寿医療センターの業務実績評価書を公表 東京都
- 東京都はこのほど、地方独立行政法人東京都健康長寿医療センターの業務実績評価書を公表した。第3期中期目標期間(2018-22年度)の初年度となった18年度の計画については、「おおむね着実な業務の進捗状況にある」と評価した(p9参照)。ただ、転倒・転落事故発生率などが目標値に達していない(p30参照)。 業務実績評価書では、18年度の計画の各項目を5段階で評価しており、全20項目のうち、「医療の質の確保・向上・・・
-
2019年06月11日(火)
[医療機器] 中心循環系血管内カテーテルをクラスIで自主回収 東京都
- 東京都は6月11日、日本メドトロニック社が輸入している「Sherpa NXガイディングカテーテル(一般名称:中心循環系ガイディング用血管内カテーテル)」について、同社が自主回収に着手したと発表した。海外製造所から日本メドトロニック社に対して、同製品のアクティブタイプにおいて、手技中にカテーテル遠位部表面の素材の一部が剥離し、カテーテル内部のステンレススチール製のブレードが露出する可能性があるとの報告があった・・・
-
2019年03月11日(月)
[医薬品] 危険ドラッグ8物品から指定薬物を検出 東京都
- 東京都は3月11日、インターネット試買した危険ドラッグ8物品から指定薬物を検出したと発表した。都は販売元に販売中止を指示するとともに、当該物品を持っている場合は使用せず、都道府県薬務主管課に申し出るよう求めている(p1参照)。 今回、指定薬物が検出された物品は次の通り(p1~p5参照)。▽表示名称:Super lemon XTC TROPICAL/違反成分:FDU-PB-22、Diphenidine▽Aladdin/FDU-PB-22、3-FPM▽Ecstasy Sex2・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。