キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全1,646件中1,376 ~1,400件 表示 最初 | | 54 - 55 - 56 - 57 - 58 | | 最後

2009年10月19日(月)

[新型インフル] 新型ワクチン(A/H1N1)の「使用上の注意」を改訂

「使用上の注意」の改訂について(10/19付 事務連絡)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医薬食品局 安全対策課   カテゴリ: 新型インフル
 厚生労働省が10月19日に日本製薬団体連合会の安全性委員会に宛てて出した、「使用上の注意」の改訂に関する事務連絡。
 事務連絡では、10月18日に開催された、薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会の審議結果を踏まえ、インフルエンザHAワクチン及びA型インフルエンザHAワクチン(H1N1株)の、他のワクチンとの同時接種及び妊婦への接種に関し、「使用上の注意」の改訂を求めるとともに、関係業者に対し、添・・・

続きを読む

2009年10月19日(月)

[健保組合] 全体で6100億円の赤字、高齢者医療制度の改正を強く求める

要望書(10/19)《健保連》
発信元:健康保険組合連合会   カテゴリ: 医療保険
 健康保険組合連合会は10月19日に政府に宛てて、高齢者医療制度の改正と、現行制度のなかで過重な負担を強いられている健保組合に対し財政支援措置を求める要望書を提出した。
 健保連は、高齢者医療制度については、年金および介護保険との整合性から65歳以上を一本化し、十分な公費を中心にした現役世代からの支援と高齢者自身の負担によって医療費が賄われるべきだとしている。また、平成21年度予算では健保組合は6100億円を・・・

続きを読む

2009年10月19日(月)

[新型インフル] 妊婦への接種、他ワクチンとの同時接種に関し添付文書改訂

新型インフルエンザワクチンに関する使用上の注意等の改訂について(10/19付 事務連絡)《厚労省》
発信元:厚生労働省 新型インフルエンザ対策推進本部   カテゴリ: 新型インフル
 厚生労働省が10月19日付で、都道府県等の衛生主管部(局)宛てに出した、新型インフルエンザワクチンに関する使用上の注意等の改訂に関する事務連絡。
 新型インフルエンザワクチンの使用上の注意等については、10月18日に開催された薬事・食品衛生審議会安全対策調査会において審議され、妊婦への接種及び他のワクチンとの同時接種に関し、改訂が行われることとなった。事務連絡では、その旨につき関係機関への周知を求めてい・・・

続きを読む

2009年10月19日(月)

[新型インフル] ワクチン接種に係る副反応報告を迅速に収集  厚労省

新型インフルエンザワクチン接種に係る副反応報告について(10/19付 事務連絡)《厚労省》
発信元:厚生労働省 新型インフルエンザ対策推進本部   カテゴリ: 新型インフル
 厚生労働省が10月19日に都道府県の衛生主管部(局)等に宛てて出した、新型インフルエンザワクチン接種に係る副反応報告に関する事務連絡。新型インフルエンザワクチンの接種が優先順位者から始まっているが、どのような副反応が起こるかは未知の領域にあるため、広く臨床現場で生じた事例を集積する必要がある。
 事務連絡では、新型インフルエンザワクチン接種を受託した医療機関以外の医療機関に対しても、副反応報告を速や・・・

続きを読む

2009年10月19日(月)

[新型インフル] 治癒後の再登校、治癒証明書は不要  文科省

新型インフルエンザに関する対応について(第17報)~外来患者の急速な増加に対する医療体制の確保~(10/19)《文科省》
発信元:文部科学省 高等教育局   カテゴリ: 新型インフル
 文部科学省は10月19日に、新型インフルエンザに関する対応について(第17報)を公表した。これは、厚生労働省から「新型インフルエンザによる外来患者の急速な増加に対する医療体制の確保について(10月16日)」の事務連絡が発出されたことを受けたもの。外来患者の急速な増加に対する医療体制の確保について、留意点をまとめている。
 具体的には、新型インフルエンザに感染していないことを証明するために、医療機関を受診さ・・・

続きを読む

2009年10月19日(月)

[社保病院] 社保病院等の運営を担う地域医療機能推進機構を設置  厚労省

厚生労働省政策会議(第2回 10/19)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が10月19日に開催した、厚生労働省政策会議で配付された資料。この日は、10月26日に召集が予定されている次期臨時国会への提出予定法案や、平成22年度税制改正要望などについて議論が行われた。
 次期臨時国会へ提出が予定されている厚労省所管の法案は、(1)新型インフルエンザ予防接種による健康被害の救済等に関する特別措置法案(2)独立行政法人地域医療機能推進機構法案―の2本。
 (1)は、新型インフルエン・・・

続きを読む

2009年10月18日(日)

[新型インフル] 薬食審で新型インフルワクチン等について詳細に議論

薬事・食品衛生審議会 医薬品等安全対策部会 安全対策調査会(平成21年度 第3回 10/18)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医薬食品局 安全対策課   カテゴリ: 新型インフル
 厚生労働省が10月18日に開催した、薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会の安全対策調査会で配付された資料。この日は、インフルエンザワクチンと肺炎球菌ワクチンについて議論が行われた。
 資料では、(1)インフルエンザワクチンにおける妊婦投与と他のワクチンとの同時接種関連(p5~p45参照)(2)インフルエンザワクチンに含有されるチメロサールの安全性関連(p46~p65参照)(3)肺炎球菌ワクチンの再接種関連&・・・

続きを読む

2009年10月16日(金)

注目の記事 [新型インフル] 流行拡大による患者増を懸念して、医療体制の確保を要請

新型インフルエンザによる外来患者の急速な増加に対する医療体制の確保について(10/16付 事務連絡)《厚労省》
発信元:厚生労働省 新型インフルエンザ対策推進本部   カテゴリ: 新型インフル
 厚生労働省が10月16日付で都道府県等の衛生主管部(局)宛てに出した、新型インフルエンザによる外来患者の急速な増加に対する医療体制の確保に関する事務連絡。
 インフルエンザ定点医療機関当たりの報告患者数が10を超えている一部の地域では(p4参照)、救急当番の小児科外来などで受診者数が急激に増加している。今後、流行拡大が予想されることから、医療体制の確保のため、(1)各都道府県等における対応(2)医療機・・・

続きを読む

2009年10月16日(金)

注目の記事 [新型インフル] 新型インフルワクチンは1回接種でも効果的  厚労省

新型インフルエンザワクチンに関する意見交換会(10/16)《厚労省》
発信元:厚生労働省 新型インフルエンザ対策推進本部   カテゴリ: 新型インフル
 厚生労働省が10月16日に開催した、新型インフルエンザワクチンに関する意見交換会で配付された資料。この日は、ワクチンの接種回数などについて議論が行われた。
 インフルエンザワクチンは通常2回接種されるが、1回接種で済めば2倍の人にワクチンを供給することが可能となる。この日は、国産ワクチン臨床試験の中間報告が行われ、そこでは「1回接種で効果的な免疫反応が期待できる」とされている(p3~p16参照)。ワクチン供・・・

続きを読む

2009年10月16日(金)

注目の記事 [補正予算] 厚生労働省の補正予算執行の見直し額は6314億円

平成21年度第1次補正予算の執行の見直しについて(10/16)《財務省》
発信元:財務省 主計局 総務課   カテゴリ: 予算・人事等
 財務省は10月16日に、平成21年度の第1次補正予算の執行の見直し額と、その事業について閣議決定したことを発表した。
 執行停止・返納見込額は総計2兆8369億円(さらに追加として890億円を見込む)で、うち厚生労働省所管分は6314億3000万円。内訳は、緊急人材育成・就職支援基金の3533億5000万円を筆頭に、地域子育て支援対策(子育て応援特別手当)1100億9000万円、地域医療再生基金750億円、未承認薬・新型インフルエンザ等・・・

続きを読む

2009年10月15日(木)

[インフル] 全国患者数10万人超、休校、学年閉鎖など先週の2倍以上に

インフルエンザ様疾患発生報告(第47報)(10/15)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は10月15日に、インフルエンザ様疾患発生報告(第47報)を公表した。この報告は平成21年10月4日から10月10日までの1週間に、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校でインフルエンザによる休校、学年・学級閉鎖があった施設数や患者数を都道府県別に計上したもの。
 全国の患者数は10万8961人で、前回調査の3万7130人から激増し、ついに10万人を超えた。それに伴い累計も75万2971人となった。この1週間の休校は459・・・

続きを読む

2009年10月15日(木)

注目の記事 [概算要求] 医学部定員増については予算編成過程で検討  文科省

平成22年度 文部科学省概算要求の概要(10/15)《文科省》
発信元:文部科学省 大臣官房 会計課   カテゴリ: 予算・人事等
 文部科学省は10月15日に、平成22年度予算概算要求の概要について発表した。概算要求は8月にすでに発表されていたが、新政権のマニフェストを実現するために組み替えられたものである。
 医師不足解消のための医学部定員増については、「今後の予算編成過程で検討」とするにとどめており、具体的な金額は明らかにされていない(p2参照)
 このほか、医療関係については(1)新型インフルエンザ対策に1億円(新規)・・・

続きを読む

2009年10月15日(木)

[新型インフル] 入院患者は前週の2倍、累計患者数は2000人を突破

新型インフルエンザ患者数(国内発生)について(10/15)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 新型インフル
 厚生労働省は10月15日に、平成21年10月15日時点の新型インフルエンザの国内での患者数を公表した。
 資料によると、10月7日~13日に入院した新型インフルエンザ患者は、前週に比べ2倍の364人、累計では2146人となった。10月7日~13日までの1週間では1~5歳未満が54人、5~9歳が176人、10~14歳が76人と、中学生以下の患者数が依然多い。また、性別では男性が246人、女性が118人となっている(p2参照)
 また、基礎疾患な・・・

続きを読む

2009年10月14日(水)

[新型インフル] ワクチンの販売価格、流通は国が管理

新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの購入価格等について(10/14付 事務連絡)《厚労省》
発信元:厚生労働省 新型インフルエンザ対策推進本部   カテゴリ: 新型インフル
 厚生労働省が10月14日付で都道府県の新型インフルエンザワクチン担当者宛てに出した、新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの購入価格等に関する事務連絡。
 現在、国内4社が新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチン(以下「新型ワクチン」)の製造を行っているが、製造されるごとに順次出荷されるため、一度に流通される供給量には限りがある。このため、通常の市場取引での流通による、ワクチンの価格高騰、地域間偏在などの・・・

続きを読む

2009年10月13日(火)

注目の記事 [新型インフル] 政府の基本方針を踏まえ、ワクチン接種の事業実施要綱策定

「新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの接種に関する事業実施要綱」の策定について(10/13付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 新型インフル
 厚生労働省がこのほど都道府県知事等に宛てて出した、「新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの接種に関する事業実施要綱」の策定に関する通知。これは、10月1日に政府が決定した、「新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチン接種の基本方針」を踏まえたもの。
 通知には、「新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの接種に関する事業実施要綱」が掲載されており、(1)事務の概要(2)委託契約の締結(3)費用負担(4)安全性・・・

続きを読む

2009年10月13日(火)

注目の記事 [新型インフル] 受託医療機関等におけるワクチン接種の実施要領を策定

「受託医療機関等における新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチン接種実施要領」の策定について(10/13付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 新型インフル
 厚生労働省がこのほど都道府県知事等に宛てて出した、「受託医療機関等における新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチン接種実施要領」の策定に関する通知。通知では、「受託医療機関における新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチン接種実施要領」(p2~p16参照)を添付しており、新型インフルエンザワクチンの、(1)優先接種対象者等(2)接種の場所(3)接種の時期及び期間(4)予防接種の実施(5)受託医療機関以外の場で行・・・

続きを読む

2009年10月13日(火)

注目の記事 [補正予算] 地域医療再生基金、レセオンライン化等の一部を停止  厚労省

厚生労働省政策会議(第1回 10/13)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 総務課   カテゴリ: 予算・人事等
 厚生労働省が10月13日に開催した、厚生労働省政策会議の初会合で配付された資料。民主党が政策調査会を廃止したため、党と政府とが意見交換を行う場がなくなっていた。そこで政府は各省に政策会議を設置し、与党と政府との意見交換を行い、政治主導の行政を実現する考えだ。
 この日は、(1)新型インフルエンザのワクチン接種(p2~p17参照)(2)雇用失業情勢と雇用対策(p18~p31参照)(3)平成22年度概算要求・・・

続きを読む

2009年10月09日(金)

[新型インフル] 基本方針の改定踏まえ、社会福祉施設の対応変更を事務連絡

新型インフルエンザの発生に対する社会福祉施設等の対応について(再更新)(10/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 総務課   カテゴリ: 新型インフル
 厚生労働省は10月9日に、介護保険最新情報Vol.119を公表した。今回は、新型インフルエンザの発生に対する社会福祉施設等の対応(再更新)に関する事務連絡を掲載している。
 社会福祉施設等における新型インフルエンザへの対応については、平成21年6月19日付の事務連絡で示されているが、今般、「基本的対処方針」及び「医療の確保、検疫、学校・保育施設等の臨時休業の要請等に関する運用指針(二訂版)」が平成21年10月1日に・・・

続きを読む

2009年10月09日(金)

[新型インフル] 社会福祉施設でのクラスターサーベイランス、更なる協力を

社会福祉施設等における新型インフルエンザに係る今後のクラスターサーベイランスへの協力について(10/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 総務課   カテゴリ: 新型インフル
 厚生労働省は10月9日に、介護保険最新情報Vol.118を公表した。今回は、社会福祉施設等における新型インフルエンザに係る今後のクラスター(集団発生)サーベイランスへの協力に関する事務連絡を掲載している。
 同サーベイランスについては、8月25日付の事務連絡において協力を求めていたが、10月8日付の事務連絡、「社会福祉施設等における新型インフルエンザに係る今後のクラスターサーベイランスへの協力について」・・・

続きを読む

2009年10月09日(金)

[新型インフル] インフル患者増に伴う一時的な診療時間の変更は、届出不要

新型インフルエンザへの対応のための外来開設に係る医療法上の取扱いに関するQ&Aについて(10/9付 事務連絡)《厚労省》
発信元:厚生労働省 新型インフルエンザ対策推進本部   カテゴリ: 新型インフル
 厚生労働省が10月9日に、都道府県等の衛生主管部(局)宛てに出した事務連絡で、新型インフルエンザへの対応のための外来開設に係る医療法上の取扱いに関するQ&A。
 事務連絡では、インフルエンザ患者の外来診療の確保対策等における、医療法上の具体的な取扱いをQ&A形式でまとめ、管内の医療機関等に対して周知を求めている。
 例えば、「インフルエンザの外来患者数増に対応するため、一時的に診療時間を延長する場合、診・・・

続きを読む

2009年10月09日(金)

[インフル] 抗インフルエンザウイルス薬、4700万人分を備蓄

通常流通用抗インフルエンザウイルス薬の供給状況について(10/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 新型インフル
 厚生労働省は10月9日に、通常流通用抗インフルエンザウイルス薬の供給状況を公表した。
 資料によると、10月7日集計分では、(1)8月31日~10月4日分の卸売業者から医療機関への供給量は、タミフルが約150万人分、リレンザが約84万人分(2)9月30日時点のメーカー・卸の在庫量は、タミフル約433万人分、リレンザ約146万人分―となっている(p1参照)。なお、行政備蓄用抗インフルエンザウイルス薬(タミフル・リレンザ)につ・・・

続きを読む

2009年10月08日(木)

[新型インフル] サーベイランス体制を改訂、10月11日より順次運用開始

新型インフルエンザ(A/H1N1)に係る今後のサーベイランス体制について(改訂版)(10/8付 事務連絡)《厚労省》
発信元:厚生労働省 新型インフルエンザ対策推進本部   カテゴリ: 新型インフル
 厚生労働省が10月8日付で都道府県の衛生主管部(局)宛てに出した、新型インフルエンザ(A/H1N1)に係る今後のサーベイランス体制(改訂版)についての事務連絡。
 新型インフルエンザのサーベイランス体制については、平成21年8月25日付の事務連絡で示されているが、今般、「基本的対処方針」及び「医療の確保、検疫、学校・保育施設等の臨時休業の要請等に関する運用指針(二訂版)」が平成21年10月1日に改定されたことをう・・・

続きを読む

2009年10月08日(木)

[新型インフル] 一般国民向けに、ワクチン接種の広報パンフ  厚労省

新型インフルエンザワクチン接種について―知っていただきたいこと、ご理解いただきたいこと(10/8)《厚労省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 新型インフル
 厚生労働省は10月8日に、「新型インフルエンザワクチン接種について―知っていただきたいこと、ご理解いただきたいこと」と題するパンフレットを発表した。新型インフルエンザワクチンの接種が開始されることを踏まえ、一般国民向けに(1)優先接種対象者(2)接種までの流れ(3)優先接種対象者が用意する書類(4)Q&A―などを分かりやすく説明(p1~p2参照)。また、ワクチン接種には一定のリスクがあることを1頁目に記し、理・・・

続きを読む

2009年10月07日(水)

[インフル] 9月27日からの1週間で患者数は前週より1万人急増、3万7130人に

インフルエンザ様疾患発生報告(第46報)(10/7)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は10月7日に、インフルエンザ様疾患発生報告(第46報)を公表した。この報告は平成21年9月27日から10月3日までの1週間に、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校でインフルエンザによる休校、学年・学級閉鎖があった施設数や患者数を都道府県別に計上したもの。
 全国の患者数は3万7130人で、前回調査の2万7120人から急激に1万人も増加し、それに伴い累計も64万2947人と増加の一途をたどっている。この1週間の休・・・

続きを読む

2009年10月07日(水)

[新型インフル] 累計入院患者数1615人、5~9歳に罹患者が集中

新型インフルエンザ患者数(国内発生)について(10/7)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 新型インフル
 厚生労働省は10月7日に、平成21年10月6日時点の新型インフルエンザの国内での患者数を公表した。
 資料によると、9月30日~10月6日に入院した新型インフルエンザ患者は198人、累計では1615人となった。9月30日~10月6日までの1週間では1~5歳未満が28人、5~9歳が87人、10~14歳が46人と、中学生以下の患者数が依然多い。また、性別では男性が130人、女性が68人となっている(p2参照)
 また、基礎疾患などを有する者は・・・

続きを読む

全1,646件中1,376 ~1,400件 表示 最初 | | 54 - 55 - 56 - 57 - 58 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ