-
2009年11月20日(金)
[インフル] 最近の発生患者の殆どが新型インフルエンザに罹患と推定
-
厚生労働省は11月20日に、インフルエンザ定点報告を公表した。
インフルエンザの定点医療機関当たりの患者数は、第46週は総数で35.15(患者報告数16万9095人)で、第45週の32.76よりもやや増加した(p2参照)。この報告数をもとに推計した、定点以外を含む全国の医療機関での1週間の受診者数は、約164万人となり、第28週以降の累積の推計患者数は約902万人としている。第28週以降、検出されているインフルエンザウイルスの・・・
-
2009年11月20日(金)
[診療報酬] 来年度改定、ネットでせめてプラスにしたい 長妻厚労相
-
長妻厚生労働大臣が11月20日に行った、閣議後記者会見の概要。
長妻厚労相は、19日に野田財務副大臣が診療報酬全体でマイナスにするという方針を示したことに対し、「ネットでプラスということで、ただ、中では薬価を下げて、本体部分を上げるというところを手厚くしたいということですので、ネットでせめてプラスに持って行きたい」と述べた(p2参照)。
また、「新型インフルエンザワクチン副作用被害補償法案」が強行・・・
-
2009年11月19日(木)
[新型インフル] 11月以降、新型インフル死者は5歳以下が急増 小児科学会
-
日本小児科学会の新型インフルエンザ対策室は11月19日に、新型インフルエンザに関する小児急死例について最近の動向を明らかにした。
資料によると、10月下旬から11月にかけて、新型インフルエンザで亡くなる5歳以下の乳幼児が急増しているという。また、11月以降の死亡例のほとんどは5歳以下であり、新型インフルエンザの感染が乳幼児に拡大すると同時に重症例の発生を現している、と報告。その上で、突然死に近いかたちで亡・・・
-
2009年11月18日(水)
[インフル] 全国の患者数は再び増加、学年・学級閉鎖も増加続く
-
厚生労働省は11月18日に、インフルエンザ様疾患発生報告(第3報)を公表した。この報告は平成21年11月8日から11月14日までの1週間に、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校でインフルエンザによる休校、学年・学級閉鎖があった施設数や患者数を都道府県別に計上したもの。
全国の患者数は24万7004人で、累計患者数は78万653人となっている。この1週間の休校は879校、学年閉鎖は3975校、学級閉鎖は1万2356校となっており、・・・
-
2009年11月18日(水)
[新型インフル] 11月17日現在、死亡者は65人に
-
厚生労働省は11月18日に、平成21年11月18日時点の新型インフルエンザの国内での患者数を公表した。
資料によると、11月11日~17日に入院した新型インフルエンザ患者は724人、累計では7708人となった。入院患者の内訳は、1~4歳が143人、5~9歳が338人、10~14歳が106人などとなっている(p2参照)。
11月17日時点の死亡者数は累計で65人。うち基礎疾患を有する患者は43人だった(p5参照)。
資料では、(1)クラス・・・
-
2009年11月17日(火)
[新型インフル] 接種回数の見直しに伴い、新型ワクチンQ&Aを更新
-
- 新型インフルエンザワクチンQ&A(11/17)《厚労省》
- 発信元:厚生労働省 新型インフルエンザ対策推進本部事務局 カテゴリ: 新型インフル
Q&Aでは、(1)新型インフルエンザワクチンの接種は何回受ければよいか(2)新型インフルエンザワクチンを接種しても、おなかの子どもへの影響はないか(3)基礎疾患があるが、優先接種の対象になるかどうかは誰・・・
-
2009年11月17日(火)
[新型インフル] 新型ワクチンの第4回出荷予定日は11月24日
-
- 新型インフルエンザA(H1N1)ワクチンの第4回出荷等のお知らせについて(11/17付 事務連絡)《厚労省》
- 発信元:厚生労働省 新型インフルエンザ対策推進本部 カテゴリ: 新型インフル
-
2009年11月17日(火)
[新型インフル] ワクチン接種の新たな目安、小学校高学年や中学生前倒し
-
厚生労働省は11月17日に、新型インフルエンザワクチンの現時点における新たな接種スケジュール(目安)を公表した。これは、11月11日に公表された、「新型インフルエンザワクチンの接種回数の見直し」により、従来2回接種だった「健康成人」「妊婦」「65歳以上の者」は、基本的に1回接種となったことによるもの。
これまで1月に接種する予定であった、(1)1歳未満の小児の保護者ら(2)小学校高学年に相当する年齢の者―の接種・・・
-
2009年11月13日(金)
[診療報酬] 脳卒中の診療計画共有、医療機関連携について議論 基本小委
-
厚生労働省が11月13日に開催した、中医協の診療報酬基本問題小委員会で配付された資料。この日は、医療機関連携や感染症対策などについて議論が行われた。
医療機関連携では、(1)医療機関同士が大腿骨頸部骨折、脳卒中の診療計画を共有し、連携を図る取組みについて、退院後のリハビリテーションを担う医療機関や介護サービスも含めた診療計画に基づき連携を行った場合(2)急性期医療機関を中心に患者がスムーズに適切な療・・・
-
2009年11月11日(水)
[インフル] 定点当たり患者数は前週を割るも、慎重な判断が必要
-
厚生労働省は11月11日に、インフルエンザ定点報告を公表した。
インフルエンザの定点医療機関当たりの患者数は、第45週は総数で32.76(患者報告数15万7626人)で、第44週の33.28よりもやや減少している(p2参照)。この報告数をもとに推計した、定点以外を含む全国の医療機関での1週間の受診者数は、約153万人となり、第28週以降の累積の推計患者数は約738万人としている。全国の状況をみると、ピークを迎えた、あるいは過・・・
-
2009年11月11日(水)
[新型インフル] 専門家の意見を踏まえ、ワクチン接種回数を見直し
-
厚生労働省は11月11日に、新型インフルエンザワクチンの接種回数の見直しに関する資料を公表した。これは、健康成人に対する新型インフルエンザワクチンの2回接種後の臨床試験結果を得たことによるもの。
資料によると、新型インフルエンザワクチンは、基本的には、「健康成人」「妊婦」「65歳以上の者」は、1回接種となった。ただし、「基礎疾患を有する者」は1回接種とするが、著しく免疫反応が抑制されている者は2回接種と・・・
-
2009年11月11日(水)
[インフル] 懸念される学校現場、休校や学年・学級閉鎖が急増
-
厚生労働省は11月11日に、インフルエンザ様疾患発生報告(第2報)を公表した。この報告は平成21年11月1日から11月7日までの1週間に、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校でインフルエンザによる休校、学年・学級閉鎖があった施設数や患者数を都道府県別に計上したもの。
全国の患者数は23万7517人で、累計患者数は53万3798人となっている。この1週間の休校は977校、学年閉鎖は3406校、学級閉鎖は1万766校となっており、・・・
-
2009年11月11日(水)
[新型インフル] ワクチン接種の副反応、前回報告と同様の結果
-
- 新型インフルエンザワクチンの接種後副反応報告及び推定接種者数について(11/11)《厚労省》
- 発信元:厚生労働省 医薬食品局 新型インフルエンザ対策推進本部事務局 カテゴリ: 新型インフル
資料では、(1)初期2万例コホート調査(11月9日夜報告分までの速報)(2)「受託医療機関における新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチン接種実施要領」に基づき医療機関から報告されたもの(自発・・・
-
2009年11月11日(水)
[新型インフル] ワクチン接種体制の整備、医療機関の負担軽減等を強く要望
-
日本医師会は11月11日に、新型インフルエンザの大流行にともなうワクチン接種を含む医療体制の整備に関する要望書を公表した。
日医では、新型インフルエンザのワクチン接種開始にともない、費用負担や接種回数などの方針の変化によって現場は混乱を極めていること、また季節性インフルエンザワクチンの接種時期との重なりなどから各医療機関の負担が過重であることを訴え、国民が安心してワクチン接種を受けられる体制の確保・・・
-
2009年11月11日(水)
[新型インフル] 1週間の入院者数は依然として750人に達する
-
厚生労働省は11月11日に、平成21年11月11日時点の新型インフルエンザの国内での患者数を公表した。
資料によると、11月4日~10日に入院した新型インフルエンザ患者は750人、累計では6300人となった。入院患者の内訳は、1~5歳未満が161人、5~9歳が370人、10~14歳が114人などとなっており、依然として中学生以下の患者数が他の年代に比べ非常に多い状態が続いている(p2参照)。
11月11日時点の死亡者数は累計で47人と・・・
-
2009年11月11日(水)
[新型インフル] 臨床試験の結果、健康成人のワクチン接種は1回に
-
- 新型インフルエンザワクチンに関する有識者との意見交換会(11/11)《厚労省》
- 発信元:厚生労働省 新型インフルエンザ対策推進本部 カテゴリ: 医療制度改革
新型インフルエンザのワクチン接種回数については、国産ワクチン臨床試験の中間報告(第1報)で、「1回接種で効果的な免疫反応が期待できる」との見解が示されていた。また、専門家による評価においても、20代から50代にかけての健康成人に対しては、ワ・・・
-
2009年11月11日(水)
[新型インフル] 英国等からの輸入ワクチンを特例承認する政令を施行
-
内閣は11月11日に、薬事法第14条の3第1項の政令で定める医薬品等を定める政令を公布した。この政令は、薬事法第14条の3第1項に定める「特例承認」の対象医薬品として、英国、カナダ、ドイツ、フランスから輸入した新型インフルエンザワクチンを指定するもの(p1参照)。
特例承認とは、医薬品の審査・承認において治験等を省き、薬事・食品衛生審議会の意見に基づいて承認するというものである(p6~p7参照)。
なお、・・・
-
2009年11月09日(月)
[インフル] 抗インフルエンザウイルス薬、4700万人分備蓄を維持
-
厚生労働省は11月9日に、通常流通用抗インフルエンザウイルス薬の供給状況を公表した。
資料によると、11月6日集計分では、(1)10月5日~11月1日分の卸売業者から医療機関への供給量は、タミフルが約167万人分、リレンザが約128万人分(2)10月31日時点のメーカー・卸の在庫量は、タミフル約608万人分、リレンザ約128万人分―となっている(p1参照)。なお、行政備蓄用抗インフルエンザウイルス薬(タミフル・リレンザ)に・・・
-
2009年11月09日(月)
[新型インフル] 喘息等のある妊婦、ワクチン接種後の気分不快症状に注意
-
厚生労働省は11月9日に、社団法人日本産科婦人科学会が示した、「妊婦もしくは褥婦に対しての新型インフルエンザ感染(H1N1)に対する対応Q&A(医療関係者対象)」を公表した。このQ&Aは、既に公表されているものの改訂版。
「妊婦への新型インフルエンザワクチン投与の際、どのような点に注意したらいいでしょうか」といった質問に対しては、WHOの声明を示した上で、「アレルギーや喘息のある方はじんましん、アナフィラキ・・・
-
2009年11月09日(月)
[新型インフル] アレルギーのある妊婦、ワクチン接種後30分は病院で待機を
-
厚生労働省は11月9日に、社団法人日本産科婦人科学会が示した、「妊娠している婦人もしくは授乳中の婦人に対しての新型インフルエンザ(H1N1)感染に対する対応Q&A(一般の方対象)」を公表した。このQ&Aは、既に公表されているものを改訂したもの。
「妊婦が新型インフルエンザワクチンを受けても大丈夫でしょうか」といった質問に対しては、「アレルギーあるいは喘息のある方も副反応が出やすいので、ワクチン接種後30分間・・・
-
2009年11月06日(金)
[新型インフル] タミフルドライシロップの入手困難時の取扱いを示す
-
- 新型インフルエンザに係るタミフル等に関するQ&Aについて(11/6付 事務連絡)《厚労省》
- 発信元:厚生労働省 新型インフルエンザ対策推進本部 カテゴリ: 新型インフル
Q&Aでは、「タミフルドライシロップ3%(成分名:オセルタミビルリン酸塩)の入手が困難な場合において、当該製剤の投与対象となる患者に・・・
-
2009年11月06日(金)
[インフル] 小児へのワクチン接種、接種時期を11月中旬に前倒し
-
- インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの小児への接種時期の前倒し等について(11/6)《厚労省》
- 発信元:厚生労働省 新型インフルエンザ対策推進本部事務局 カテゴリ: 保健・健康
小児が新型インフルエンザに感染した場合、重症化する事例が多く見受けられることから、基礎疾患を有する者でも「1歳から小学校3年生」に相当する小児については既に最優先でワクチン接種を行うこととなっている(p4参照)。
今回示された見直し後のスケジュールでは、(1)基礎疾患を有す・・・
-
2009年11月05日(木)
[新型インフル] 外来医療体制や妊婦等の重症者の搬送体制を調査
-
- 新型インフルエンザに係る医療体制に関する調査結果(10月26日更新版)について(11/5付 事務連絡)《厚労省》
- 発信元:厚生労働省 新型インフルエンザ対策推進本部 カテゴリ: 新型インフル
事務連絡では、10月26日現在の(1)新型インフルエンザの外来医療体制に関する調査結果(p2参照)(2)透析患者、小児、妊婦等の重症者の搬送・受入体制の確保状況(p3参照)―をとりまとめている。
-
2009年11月05日(木)
[インフル] 流行拡大、10月25日からの1週間で全国患者数約30万人に
-
厚生労働省は11月5日に、インフルエンザ様疾患発生報告(第1報)を公表した。この報告は平成21年10月25日から10月31日までの1週間に、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校でインフルエンザによる休校、学年・学級閉鎖があった施設数や患者数を都道府県別に計上したもの。
全国の患者数は29万3258人で、昨年同期(平成20年10月26日~11月1日)の123人と比べ、早期からの圧倒的な流行拡大を示している(p1参照)。この・・・
-
2009年11月05日(木)
[新型インフル] 10月28日からの1週間、入院患者は急増し800人超
-
厚生労働省は11月5日に、平成21年11月5日時点の新型インフルエンザの国内での患者数を公表した。
資料によると、10月28日~11月3日に入院した新型インフルエンザ患者は813人、累計では5072人となった。1週間で800人もの患者が入院するという事態となっている。入院患者の内訳は、1~5歳未満が140人、5~9歳が381人、10~14歳が169人などとなっており、依然と中学生以下の患者数が多い(p2参照)。
11月4日時点の死亡者数・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。