キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全2,591件中626 ~650件 表示 最初 | | 24 - 25 - 26 - 27 - 28 | | 最後

2021年11月01日(月)

経営] 11月1日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(11/1)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 医療提供体制
 独立行政法人福祉医療機構は11月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り(p1~p5参照)。【医療貸付の固定金利】(p1参照)●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.230%▽10年超-11年以内/0.250%▽11年超-12年以内/0.270%▽12年超-13年以内/0.290%▽13年超-17年以内/0.400%▽17年超-22年・・・

続きを読む

2021年10月29日(金)

経営] サービス産業動向調査速報 21年8月分 総務省

「サービス産業動向調査」2021年(令和3年)8月分(速報)(10/29)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 経済統計課   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は10月29日、2021年8月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(p6参照)。●売上高▽医療・福祉業全体/4兆9,072億円(前年同月比3.8%増)▽医療業/3兆4,699億円(4.3%増)▽保健衛生/609億円(25.7%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆3,764億円(1.5%増)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/853.6万人(0.5%増)▽医療業/431.8万人(0.4%増)▽保健衛生/12.7万人(11.6%増)▽社・・・

続きを読む

2021年10月29日(金)

経営] 医療・福祉の新規求人数は21万1,029人 一般職業紹介状況・厚労省

一般職業紹介状況(令和3年9月分)(10/29)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 職業安定局 雇用政策課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は10月29日、「一般職業紹介状況」(2021年9月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.16倍(前月比0.02ポイント増)(p1参照)●新規求人倍率(季節調整値):2.10倍(前月比0.13ポイント増)(p1参照)●産業別(医療・福祉)新規求人状況(p5参照)▽全体/21万1,029人(対前年同月比4.4%増)、うちパートタイム・9万8,117人(3.9%増)▽医療業/6万5,768人(5.9%増)、うち・・・

続きを読む

2021年10月29日(金)

経営] 医療・福祉分野の就業者数は887万人 労働力調査9月分・総務省

労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)9月分(10/29)《総務省》
発信元:総務省 統計局   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は10月29日、2021年9月分の「労働力調査(基本集計)」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(p1参照)。●就業者数▽産業全体/6,679万人(前年同月比10万人減)▽医療・福祉/887万人(20万人増)●完全失業者数/192万人(18万人減)●非労働力人口/4,152万人(27万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.8%(対前月比0.0ポイント増)・・・

続きを読む

2021年10月29日(金)

注目の記事 [医療提供体制] 20年度の公立病院の事業廃止4件、民営化・民間譲渡は1件

公営企業における更なる経営改革の取組状況(10/29)《総務省》
発信元:総務省 自治財政局 公営企業課   カテゴリ: 医療提供体制
 総務省は、2020年度に公立病院の事業廃止が4件あり、前年度よりも4件減ったことを明らかにした。民営化・民間への譲渡は1件で、前年度と変わらなかった(p3参照)。 また、20年度に公立病院が公営企業型地方独立行政法人になったり、指定管理者制度へ移行したりしたのはそれぞれ1件(前年度はそれぞれ4件、3件)で、「広域化等」(前年度4件)や「PPP/PFI」(2件)、「包括的民間委託」(0件)は、いずれも0件だった・・・

続きを読む

2021年10月29日(金)

[介護] 創設21年目迎える介護保険制度、「持続可能性」がキーワードに

令和元年度 介護保険事業状況報告(年報)(8/31)《厚生労働省》ほか
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: 介護保険 特集 Scope
 介護保険制度が創設されて21年目を迎えている。20年の節目だった昨年は、新興感染症という制度にとっても大きなリスクが顕在化した。高齢化がますます進むなかで、あらためて「持続可能性」という課題を突き付けられている。◆介護給付費は10兆円の大台に迫る 介護保険制度は、その創設から20年が経ち、サービス利用者は創設時の3倍を超え、介護サービスの提供事業所数も着実に増加し、介護が必要な高齢者の生活の支えとして定着・・・

続きを読む

2021年10月28日(木)

経営] ドラッグストアの販売総額は6,018億円、前年同月比3.0%増 経産省

商業動態統計速報 2021年9月分(10/28)《経済産業省》
発信元:経済産業省 大臣官房 調査統計グループ   カテゴリ: 調査・統計
 経済産業省は10月28日、2021年9月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り(p50参照)。●販売額▽総額/6,018億円(前年同月比3.0%増)▽調剤医薬品/522億円(8.3%増)▽OTC医薬品/707億円(2.7%増)▽ヘルスケア(衛生)・介護・ベビー用品/424億円(2.0%減)▽健康食品/193億円(0.8%減)●店舗数:1万7,368店(3.5%増)・・・

続きを読む

2021年10月20日(水)

注目の記事 [医療提供体制] 20年度の一般病院の医業利益率が初のマイナス WAMが速報値

2020年度(令和2年度)病院・診療所の経営状況(速報)(10/20)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
 福祉医療機構(WAM)は20日、2020年度の病院・診療所の経営状況の速報値を公表した(p2参照)。病院の医業収益対医業利益率(医業利益率)は、コロナ禍の影響を受けて、各病院類型で低下し、一般病院が▲0.9%(19年度との差は▲2.0ポイント、療養型病院が2.6%(▲3.2ポイント)、精神科病院が0.5%(▲1.2ポイント)となり、一般病院で初めてマイナスとなる見通し(p3参照)。 本リサーチレポートは、WAMの貸付先から提出・・・

続きを読む

2021年10月20日(水)

[介護] 通所介護サービスは大規模型ほどコロナの影響大きく WAMが速報値

2020年度(令和2年度)介護・福祉施設の経営状況(速報)(10/20)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 介護保険 調査・統計
 福祉医療機構(WAM)は20日、2020年度の介護・福祉施設の経営状況について、速報値を公表した(p2参照)。通所介護サービスは事業規模が大きいほど、サービス活動収益対サービス活動増減差額比率(サービス活動増減差額比率)の低下幅が大きかった(p5参照)。 通所介護サービスのサービス活動増減差額比率は、地域密着型が3.2%(19年度との差は▲0.3ポイント)、通常規模型が2.2%(▲2.1ポイント)、大規模型(I)が7.・・・

続きを読む

2021年10月12日(火)

[医療提供体制] 急性期病院の経営、都市部の二次医療圏で厳しい状況に

地域別にみる急性期病院の特徴について(10/12)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
 福祉医療機構(WAM)は12日、2019年度の医療法人などを中心とした設置主体が運営する、急性期一般入院料1を算定する急性期病院について、地域別に分析した結果を公表した(p1参照)。 WAMの調査によると、一般病院に当たる702病院の、入院基本料等別病床数の構成割合では、急性期一般入院料1の算定が44.3%で最も大きく、急性期一般入院料1-7の合計では64.1%と過半数を占めていた。本調査では、この「急性期1算定病院」を・・・

続きを読む

2021年10月11日(月)

注目の記事 [医療改革] 2022年度予算編成へ提言取りまとめに向け有識者からヒアリング

財政制度等審議会 財政制度分科会(10/11)《財務省》
発信元:財務省   カテゴリ: 医療制度改革
 財政制度等審議会の財政制度分科会は11日、2022年度予算編成への提言(秋の建議)の取りまとめに向け、有識者からヒアリングを行った。この中で、医療経営コンサルティングを手掛けるグローバルヘルスコンサルティング・ジャパン(GHC)の渡辺幸子社長は、医療提供体制を巡る問題点などを説明した。 渡辺氏は、急性期を選択して報告しながら実際には医療資源の投入量が少なく低密度の医療を提供する、いわゆる「なんちゃって急・・・

続きを読む

2021年10月08日(金)

経営] 毎月勤労統計調査 21年8月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和3年8月分結果速報(10/8)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は8日、2021年8月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p7参照)▽総額/25万8,296円(前年同月比0.2%減)▽定期給与/25万900円(0.1%減)▽特別給与/7,396円(3.6%減)●月間実労働時間(p8参照)▽総実労働時間/129.4時間(0.4%増)▽所定内労働時間/124.8時間(0.3%増)▽所定外労働時間/4.6時間(4.6%増)●労働者数と労働異動率・・・

続きを読む

2021年10月01日(金)

経営] 医療・福祉の新規求人数は19万5,662人 一般職業紹介状況・厚労省

一般職業紹介状況(令和3年8月分)(10/1)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 職業安定局 雇用政策課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は1日、「一般職業紹介状況」(2021年8月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.14倍(前月比0.01ポイント減)(p1~p2参照)●新規求人倍率(季節調整値):1.97倍(前月比0.01ポイント減)(p1~p2参照)●産業別(医療・福祉)新規求人状況(p5参照)▽全体/19万5,662人(対前年同月比5.9%増)、うちパートタイム・9万1,124人(5.5%増)▽医療業/6万1,080人(9.6%増)、うち・・・

続きを読む

2021年10月01日(金)

経営] 医療・福祉分野の就業者数は891万人 労働力調査8月分・総務省

労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)8月分(10/1)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 労働力人口統計室   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は1日、2021年8月分の「労働力調査」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(p1参照)。●就業者数▽産業全体:6,693万人(前年同月比17万人増)▽医療・福祉:891万人(30万人増)●完全失業者数/193万人(13万人減)●非労働力人口/4,147万人(41万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.8%(対前月比0.0ポイント増)・・・

続きを読む

2021年10月01日(金)

経営] 10月1日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(10/1)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 医療提供体制
 独立行政法人福祉医療機構は10月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り(p1~p5参照)。【医療貸付の固定金利】(p1参照)●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.220%▽10年超-11年以内/0.230%▽11年超-12年以内/0.250%▽12年超-13年以内/0.260%▽13年超-14年以内/0.280%▽14年超-19年・・・

続きを読む

2021年09月30日(木)

経営] サービス産業動向調査速報 21年7月分 総務省

「サービス産業動向調査」2021年(令和3年)7月分(速報)(9/30)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 経済統計課   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は9月30日、2021年7月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(p6参照)。●売上高▽医療・福祉業全体/4兆9,516億円(前年同月比2.3%増)▽医療業/3兆5,049億円(2.6%増)▽保健衛生/655億円(18.4%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆3,812億円(0.6%増)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/853.3万人(0.5%増)▽医療業/432.2万人(0.5%増)▽保健衛生/12.7万人(12.2%増)▽社会・・・

続きを読む

2021年09月30日(木)

経営] ドラッグストアの販売総額は6,441億円、前年同月比0.5%増 経産省

商業動態統計速報 2021年8月分(9/30)《経済産業省》
発信元:経済産業省 大臣官房 調査統計グループ   カテゴリ: 調査・統計
 経済産業省は9月30日、2021年8月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り(p50参照)。●販売額▽総額/6,441億円(前年同月比0.5%増)▽調剤医薬品/520億円(7.6%増)▽OTC医薬品/783億円(0.8%減)▽ヘルスケア(衛生)・介護・ベビー用品/458億円(7.0%減)▽健康食品/213億円(2.5%増)●店舗数:1万7,328店(3.6%増)・・・

続きを読む

2021年09月15日(水)

[医療提供体制] 外来機能連携へ協議の場に住民参加を求める意見 厚労省WG

外来機能報告等に関するワーキンググループ(第3回 9/15)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 2022年度からの外来機能報告制度の施行に向け、厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」のワーキンググループは15日、地域での「協議の場」の進め方やその結果の公表の仕方などについて話し合った。学識経験者や医療機関の管理者、保険者などを協議の場の参加者とする厚労省案に対し、複数の構成員が住民も含めるべきだと提言した。 22年度から始まる同制度では、一般病床または療養病床を持つ医療機関は自院の外来医療・・・

続きを読む

2021年09月10日(金)

注目の記事 [介護] 社会福祉連携推進法人制度、運営基準等でパブコメ募集 厚労省

社会福祉連携推進法人認定・運営基準案及び社会福祉連携推進法人会計基準の運用上の取扱い案等に関する御意見募集(パブリックコメント)について(9/10)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 福祉基盤課   カテゴリ: 介護保険 社会福祉
 厚生労働省社会・援護局福祉基盤課は10日、新たな法人制度として創設される社会福祉連携推進法人の制度開始に向けて、運営基準案についてのパブリックコメントの募集を開始した(p1参照)。 社会福祉連携推進法人制度の施行は、改正社会福祉法の公布日である2020年6月12日から2年以内とされており、22年4月が有力視されている。施行に向けて、厚労省の検討会が5月にまとめた運営基準の案などについて、意見の募集を始めた&l・・・

続きを読む

2021年09月07日(火)

経営] 毎月勤労統計調査 21年7月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和3年7月分結果速報(9/7)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は7日、2021年7月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p7参照)▽総額/31万9,487円(前年同月比2.1%減)▽定期給与/25万1,497円(0.2%減)▽特別給与/6万7,990円(8.3%減)●月間実労働時間(p8参照)▽総実労働時間/133.0時間(1.2%減)▽所定内労働時間/128.6時間(1.2%減)▽所定外労働時間/4.4時間(0.0%増)●労働者数と労働異動率・・・

続きを読む

2021年09月01日(水)

経営] 9月1日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(9/1)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 医療提供体制
 独立行政法人福祉医療機構は9月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り(p1~p5参照)。【医療貸付の固定金利】(p1参照)●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.205%▽10年超-11年以内/0.220%▽11年超-12年以内/0.230%▽12年超-13年以内/0.250%▽13年超-14年以内/0.270%▽14年超-15年・・・

続きを読む

2021年09月01日(水)

[診療報酬] 2022年度診療報酬改定(2)・「かかりつけ医」の評価はゼロベースで再構築

中央社会保険医療協議会 総会(第482回 7/7)、中央社会保険医療協議会 総会(第483回 7/14)《厚生労働省》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: 診療報酬 特集 Scope
 2022年度診療報酬改定に向け、中医協では9月ごろの論点に関する意見整理を目指し、第1ラウンドの議論が進められている。外来・調剤では、「かかりつけ機能」の評価のあり方をめぐって意見が戦わされることになりそうだ。◆財務省の「制度化」には明確に反対 「外来」に関する1回目の議論で、厚生労働省は「中長期的に地域の医療提供体制が人口減少や高齢化などに直面するなか、外来機能の明確化・連携や、かかりつけ医機能の強化・・・

続きを読む

2021年08月31日(火)

経営] サービス産業動向調査速報 21年6月分 総務省

「サービス産業動向調査」2021年(令和3年)6月分及び4-6月期(速報)(8/31)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 経済統計課   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は8月31日、2021年6月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(p6参照)。●売上高▽医療・福祉業全体/4兆9,236億円(前年同月比4.6%増)▽医療業/3兆4,985億円(5.7%増)▽保健衛生/583億円(20.2%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆3,667億円(1.2%増)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/854.3万人(0.7%増)▽医療業/432.8万人(0.7%増)▽保健衛生/12.6万人(12.8%増)▽社会・・・

続きを読む

2021年08月31日(火)

経営] 医療・福祉分野の就業者数は864万人 労働力調査7月分・総務省

労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)7月分(8/31)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 労働力人口統計室   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は8月31日、2021年7月分の「労働力調査」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(p1参照)。●就業者数▽産業全体:6,711万人(前年同月比56万人増)▽医療・福祉:864万人(1万人増)●完全失業者数/191万人(6万人減)●非労働力人口/4,136万人(88万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.8%(対前月比0.1ポイント減)・・・

続きを読む

2021年08月31日(火)

経営] 医療・福祉の新規求人数は20万1,996人 一般職業紹介状況・厚労省

一般職業紹介状況(令和3年7月分)(8/31)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 職業安定局 雇用政策課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は8月31日、「一般職業紹介状況」(2021年7月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.15倍(前月比0.02ポイント増)(p1~p2参照)●新規求人倍率(季節調整値):1.98倍(前月比0.10ポイント減)(p1~p2参照)●産業別(医療・福祉)新規求人状況(p5参照)▽全体/20万1,996人(対前年同月比9.2%増)、うちパートタイム・9万3,507人(8.0%増)▽医療業/6万2,031人(8.1%増)、・・・

続きを読む

全2,591件中626 ~650件 表示 最初 | | 24 - 25 - 26 - 27 - 28 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ