キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全2,591件中651 ~675件 表示 最初 | | 25 - 26 - 27 - 28 - 29 | | 最後

2021年08月30日(月)

経営] ドラッグストアの販売総額は6,338億円、前年同月比2.2%増 経産省

商業動態統計速報 2021年7月分(8/30)《経済産業省》
発信元:経済産業省 大臣官房 調査統計グループ   カテゴリ: 調査・統計
 経済産業省は8月30日、2021年7月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り(p50参照)。●販売額▽総額/6,338億円(前年同月比2.2%増)▽調剤医薬品/530億円(5.8%増)▽OTC医薬品/758億円(0.9%増)▽ヘルスケア(衛生)・介護・ベビー用品/431億円(10.4%減)▽健康食品/206億円(3.3%増)●店舗数:1万7,290店(3.6%増)・・・

続きを読む

2021年08月10日(火)

[介護] 介護現場の生産性向上に関する全国セミナーを開催 厚労省

「介護現場(施設サービス分)の生産性向上に関する全国セミナー事業一式」の実施について(情報提供)(8/10付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 老健局厚生労働省 老健局 高齢者支援課 介護ロボット開発・普及推進室   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省は10日、介護現場(施設サービス分)の生産性向上に関する全国セミナーの開催についての事務連絡を各都道府県介護保険主管課(室)に出した(p1参照)。オンライン開催による全国セミナーと、これまでに実施した本セミナー参加者へのフォローアップセミナーも行う。 全国セミナーは、介護施設等の経営者層を対象とする、業務改善の取り組みの重要性等を理解するための講義形式によるセミナーをはじめ、介護従事者・・・

続きを読む

2021年08月06日(金)

経営] 毎月勤労統計調査 21年6月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和3年6月分結果速報(8/6)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、2021年6月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p7参照)▽総額/39万4,714円(前年同月比4.0%減)▽定期給与/25万3,060円(0.5%減)▽特別給与/14万1,654円(9.8%減)●月間実労働時間(p8参照)▽総実労働時間/134.6時間(0.2%減)▽所定内労働時間/130.3時間(0.3%減)▽所定外労働時間/4.3時間(4.9%増)●労働者数と労働異動率・・・

続きを読む

2021年08月02日(月)

経営] 8月2日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(8/2)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 医療提供体制
 独立行政法人福祉医療機構は8月2日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り(p1~p5参照)。【医療貸付の固定金利】(p1参照)●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.204%▽10年超-11年以内/0.220%▽11年超-12年以内/0.230%▽12年超-13年以内/0.240%▽13年超-14年以内/0.260%▽14年超-15年・・・

続きを読む

2021年07月30日(金)

経営] サービス産業動向調査速報 21年5月分 総務省

「サービス産業動向調査」2021年(令和3年)5月分(速報)(7/30)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 経済統計課   カテゴリ: 調査・統計
 総務省はこのほど、2021年5月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(p6参照)。●売上高▽医療・福祉業全体/4兆7,708億円(前年同月比11.3%増)▽医療業/3兆3,567億円(13.6%増)▽保健衛生/440億円(68.3%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆3,699億円(4.6%増)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/853.4万人(0.7%増)▽医療業/432.3万人(0.8%増)▽保健衛生/12.4万人(12.0%増)▽・・・

続きを読む

2021年07月30日(金)

経営] ドラッグストアの販売総額は6,180億円、前年同月比0.9%増 経産省

商業動態統計速報 2021年6月分(7/30)《経済産業省》
発信元:経済産業省 大臣官房 調査統計グループ   カテゴリ: 調査・統計
 経済産業省は7月30日、2021年6月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り(p50参照)。●販売額▽総額/6,180億円(前年同月比0.9%増)▽調剤医薬品/513億円(7.0%増)▽OTC医薬品/728億円(0.4%増)▽ヘルスケア(衛生)・介護・ベビー用品/416億円(8.6%減)▽健康食品/198億円(3.1%増)●店舗数:1万7,221店(3.6%増)・・・

続きを読む

2021年07月30日(金)

経営] 医療・福祉分野の就業者数は865万人 労働力調査6月分・総務省

労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)6月分(7/30)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 労働力人口統計室   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は7月30日、2021年6月分の「労働力調査」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(p1参照)。●就業者数▽産業全体:6,692万人(前年同月比22万人増)▽医療・福祉:865万人(6万人増)●完全失業者数/206万人(11万人増)●非労働力人口/4,142万人(68万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.9%(対前月比0.1ポイント減)・・・

続きを読む

2021年07月30日(金)

経営] 医療・福祉の新規求人数は20万3,233人 一般職業紹介状況・厚労省

一般職業紹介状況(令和3年6月分)(7/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 職業安定局 雇用政策課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は7月30日、「一般職業紹介状況」(2021年6月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.13倍(前月比0.04ポイント増)(p1~p2参照)●新規求人倍率(季節調整値):2.08倍(前月比0.01ポイント減)(p1~p2参照)●産業別(医療・福祉)新規求人状況(p5参照)▽全体/20万3,233人(対前年同月比2.3%増)、うちパートタイム・9万4,874人(1.9%増)▽医療業/6万4,599人(7.7%増)、・・・

続きを読む

2021年07月28日(水)

注目の記事 [介護] 介護従事者処遇状況等調査の実施案を了承 社保審・分科会

社会保障審議会介護給付費分科会(第202回 7/28)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 老健局 老人保健課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省は28日、社会保障審議会・介護給付費分科会に2021年度介護従事者処遇状況等調査の実施案を示した(p3~p8参照)。これまでの定期調査の項目に加えて、新型コロナウイルス感染症の影響を分析するための項目を新たに設けるとともに、21年度介護報酬改定で見直された介護職員処遇改善加算の算定要件の一つである職場環境等要件について、改善の取り組みに関する項目が盛り込まれた(p5参照)。 処遇状況等調査は介・・・

続きを読む

2021年07月21日(水)

注目の記事 [診療報酬] フォーミュラリの診療報酬評価で意見対立 中医協・総会

中央社会保険医療協議会 総会(第484回 7/21)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬 2022年度改定
 厚生労働省は21日の中央社会保険医療協議会・総会に、2022年度診療報酬改定に関する「個別事項(その1)」の論点を提示した。「医薬品の適切な使用の推進」では、骨太方針2021に記載されたフォーミュラリの活用について、日本医師会の委員が診療報酬評価になじまないとしたが、支払側委員は「診療報酬上の対応をぜひ検討すべき」と主張し、意見が対立した(p54~p58参照)。一方、「後発医薬品調剤体制加算」は減算を中心とし・・・

続きを読む

2021年07月16日(金)

[医療提供体制] 赤字病院の割合が黒字を大きく上回る 福祉医療機構調査

病院経営動向調査(2021年6月)の結果について(7/16)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
 福祉医療機構がモニター病院を対象に3カ月ごとに実施している病院経営動向調査によると、2021年6月の一般病院の医業収支のDIは▲18で、前回調査から1%ポイント上昇したが、依然として赤字病院の割合が黒字病院の割合を大きく上回っている。ただ、先行きについては、3カ月後のDIは▲11と7%ポイント改善する見込み(p18参照)。 6月の医業収益のDIは▲15で、3カ月前より9%ポイント改善した。3カ月後の先行きも、▲7で7%ポイン・・・

続きを読む

2021年07月15日(木)

[医療改革] 骨太方針2021 医療提供体制改革に関する3つの重要なポイント

経済財政諮問会議(令和3年第5回 4/26)、経済・財政一体改革推進委員会 社会保障ワーキング・グループ(第39回 4/27)、令和3年第9回経済財政諮問会議・第12回成長戦略会議合同会議(6/18)《内閣府》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: 医療制度改革 特集 Scope
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で昨年は閣議決定が7月にずれ込んだ「骨太方針」だが、今年は6月18日に閣議決定した。「骨太方針2021(経済財政運営と改革の基本方針2021)」から、コロナ対応も含めた医療提供体制の改革には3つの重要なポイントが見えてくる(p60参照)。◆診療報酬・補助金などのあり方を検討 「骨太方針2021」の取りまとめの議論は経済財政諮問会議で行われてきた。社会保障改革については、新型コロナウ・・・

続きを読む

2021年07月14日(水)

注目の記事 [診療報酬] 調剤基本料、支払側「薬局機能に応じて設定を」 中医協・総会

中央社会保険医療協議会 総会(第483回 7/14)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬 2022年度改定
 中央社会保険医療協議会の総会は14日、2022年度の診療報酬改定に向けて調剤に関する議論を始めた。調剤報酬のうち、薬剤料を除く「技術料」に占める調剤料が5割を超えている一方、薬剤師による対人業務を評価する薬学管理料は約2割にとどまっていることから、支払側委員はこの財源構成の比率を変えない限り対人業務へのシフトが進まないと指摘。調剤基本料について薬局の持つ機能に応じた区分設定に見直すべきだと提案した。 調・・・

続きを読む

2021年07月14日(水)

[診療報酬] 診療側が公益委員に慎重な発言を要請 中医協・総会

中央社会保険医療協議会 総会(第483回 7/14)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬 2022年度改定
 中央社会保険医療協議会が14日に開いた総会では、公益側の委員に対して診療側が慎重な発言を求める場面があった。調剤基本料の見直しを巡る発言が発端で、中医協の公益委員の役割を厚生労働省が今後、整理することになった。 2022年度の診療報酬改定に向けてこの日は調剤報酬の見直しに関する意見を出し合ったが、その中で、大型門前薬局の調剤基本料を引き下げることで医療費の自己負担が低くなり、むしろ患者を誘導しかねない・・・

続きを読む

2021年07月11日(日)

注目の記事 [医療提供体制] コロナ二次・三次医療、診療報酬の大幅増額を 全国知事会

緊急事態宣言の再発出等を受けた緊急提言(7/11)《全国知事会》
発信元:全国知事会   カテゴリ: 医療制度改革
 全国知事会は11日、新型コロナウイルスの重症・中等症患者の受け入れで二次・三次医療を担う医療機関への診療報酬を大幅に引き上げるよう政府に改めて求める緊急提言を公表した(p6参照)。院内での新型コロナ患者の転床について診療報酬の増額の対象とすることも要望している(p5参照)。 提言は、東京都に緊急事態宣言が再発令されることなどを前に、全国知事会がまとめた。病床確保計画の見直しに当たっては、十分な・・・

続きを読む

2021年07月07日(水)

[診療報酬] 22年度診療報酬改定へ9月を目途に「意見の整理」 中医協・総会

中央社会保険医療協議会 総会(第482回 7/7)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬 2022年度改定
 厚生労働省は7日の中央社会保険医療協議会・総会で、2022年度の診療報酬改定に向けた論点に関する「意見の整理」を、9月を目途にまとめる考えを示した(p2参照)。とりまとめまでを「第1ラウンド」とし、秋以降の「第2ラウンド」で具体的な検討を行う方針。 「第1ラウンド」の主なテーマは、コロナ・感染症対応や外来、入院、在宅、調剤、個別事項など。このうち、個別事項では、働き方改革の推進や不妊治療の保険適用、医・・・

続きを読む

2021年07月06日(火)

経営] 毎月勤労統計調査 21年5月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和3年5月分結果速報(7/6)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、2021年5月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p7参照)▽総額/25万5,823円(前年同月比0.2%増)▽定期給与/24万9,944円(0.1%増)▽特別給与/5,879円(5.9%増)●月間実労働時間(p8参照)▽総実労働時間/126.4時間(2.4%増)▽所定内労働時間/121.9時間(2.2%増)▽所定外労働時間/4.5時間(4.6%増)●労働者数と労働異動率・・・

続きを読む

2021年07月02日(金)

注目の記事 [医薬品] 医療用医薬品の一次売差マイナス、2年連続で拡大 厚労省

医療用医薬品の流通改善に関する懇談会(第31回 7/2)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医政局 経済課   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 厚生労働省は2日に開催した「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」で、ガイドラインを策定して解消を目指している一次売差マイナスが、2019年度、20年度と2年連続で拡大したことを明らかにした(p7参照)。製薬団体は、高度で専門性の高い医薬品の売上割合が増加していること、毎年改定となって薬価が継続して低下することと併せて、卸への販売価格である仕切価率が上がっていることを説明(p66参照)。厚労省は、ガ・・・

続きを読む

2021年07月01日(木)

経営] 7月1日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(7/1)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 医療提供体制
 独立行政法人福祉医療機構は7月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り(p1~p5参照)。【医療貸付の固定金利】(p1参照)●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.220%▽10年超-11年以内/0.230%▽11年超-12年以内/0.250%▽12年超-13年以内/0.270%▽13年超-14年以内/0.290%▽14年超-19年・・・

続きを読む

2021年06月30日(水)

経営] サービス産業動向調査速報 21年4月分 総務省

「サービス産業動向調査」令和3年4月分結果(速報)(6/30)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 経済統計課   カテゴリ: 調査・統計
 総務省はこのほど、2021年4月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(p6参照)。●売上高▽医療・福祉業全体/4兆8,871億円(前年同月比10.3%増)▽医療業/3兆4,770億円(12.7%増)▽保健衛生/419億円(30.0%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆3,682億円(3.9%増)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/854.6万人(0.5%増)▽医療業/432.2万人(0.3%増)▽保健衛生/12.1万人(8.5%増)▽社・・・

続きを読む

2021年06月30日(水)

[診療報酬] 約8,600施設を対象に実調の調査票を発送 厚労省

第23回医療経済実態調査(医療機関等調査)について(6/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医療経済実態調査事務局   カテゴリ: 診療報酬 調査・統計
 厚生労働省は6月30日、中央社会保険医療協議会(以下、中医協)が「第23回医療経済実態調査」の調査票を発送したと公表した。 医療経済実態調査は、「病院、一般診療所、歯科診療所、保険薬局における医業経営などの実態を明らかにし、次期診療報酬改定に関する基礎資料を整備すること」を目的に、中医協が2年に1度、実施している調査。今回の調査対象は無作為に抽出された約8,600施設(p1参照)。 同日、調査対象施設専用・・・

続きを読む

2021年06月29日(火)

経営] 医療・福祉分野の就業者数は892万人 労働力調査5月分・総務省

労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)5月分(6/29)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 労働力人口統計室   カテゴリ: 調査・統計
 総務省はこのほど、2021年5月分の「労働力調査」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(p1参照)。●就業者数▽産業全体:6,667万人(前年同月比11万人増)▽医療・福祉:892万人(51万人増)●完全失業者数/211万人(13万人増)●非労働力人口/4,171万人(50万人減)●完全失業率(季節調整値)/3.0%(対前月比0.2ポイント増)・・・

続きを読む

2021年06月29日(火)

経営] ドラッグストアの販売総額は6,179億円、前年同月比1.8%増 経産省

商業動態統計速報 2021年5月分(6/29)《経済産業省》
発信元:経済産業省 大臣官房 調査統計グループ   カテゴリ: 調査・統計
 経済産業省は6月29日、2021年5月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り(p50参照)。●販売額▽総額/6,179億円(前年同月比1.8%増)▽調剤医薬品/484億円(8.3%増)▽OTC医薬品/727億円(2.5%増)▽ヘルスケア(衛生)・介護・ベビー用品/425億円(5.0%減)▽健康食品/196億円(12.6%増)●店舗数:1万7,147店(3.6%増)・・・

続きを読む

2021年06月29日(火)

経営] 医療・福祉の新規求人数は18万3,383人 一般職業紹介状況・厚労省

一般職業紹介状況(令和3年5月分)(6/29)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 職業安定局 雇用政策課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は6月29日、「一般職業紹介状況」(2021年5月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.09倍(前月比増減なし)(p1~p2参照)●新規求人倍率(季節調整値):2.09倍(前月比0.27ポイント増)(p1~p2参照)●産業別(医療・福祉)新規求人状況(p5参照)▽全体/18万3,383人(対前年同月比3.3%増)、うちパートタイム・8万6,309人(3.4%増)▽医療業/5万7,199人(8.1%増)、うちパ・・・

続きを読む

2021年06月29日(火)

[介護] 介護職員処遇改善加算などでQ&Aを事務連絡 厚労省

介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に関するQ&Aの送付について(6/29付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 老健局 老人保健課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省老健局老人保健課は6月29日、「介護職員処遇改善加算」と「介護職員等特定処遇改善加算」のQ&Aについて、各都道府県などに事務連絡を出した(p2参照)。処遇改善加算の処遇改善計画書および実績報告書の記載方法などについて、4つの問いに答えている。 問いは「処遇改善計画書及び実績報告書において基準額1、2(前年度の(介護職員の)賃金の総額)及び基準額3(グループ別の前年度の平均賃金額)の欄が設け・・・

続きを読む

全2,591件中651 ~675件 表示 最初 | | 25 - 26 - 27 - 28 - 29 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ