よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(資料7)(一社)北海道総合研究調査会説明資料 (30 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33997.html
出典情報 住宅確保要配慮者に対する居住支援機能等のあり方に関する検討会(第1回 7/3)《厚生労働省、国土交通省、法務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

住まい不安定者の具体事例

類型Ⅲ(対応によってライトかヘビーに):相談時の訴え・状況
分 類
高齢者

相談者の訴え・状況
○80代女性と50代男性の親子
・相続を受けた家に住んでいたが、家は義妹との共同名義。家は老朽化し、背
後は崖という立地。80代女性は、義妹に名義分の支払いとして義妹の家賃負担
をしていたが、義妹が財産相続を要求された。土地と家を売って、賃貸住宅に
住みたい。
(経済面)80代女性は年金受給、病気のため通院と治療費がかさむ。50代息子
は派遣の仕事で、月12万円程度の収入。
○70代男性
・山間地域に一人で持ち家に住んでいる。町内会長が訪問したところ、引きこ
もり状態になっていた。

30代と70代母娘

○30代女性と70代の母親
・夫、本人、本人の母の3人で暮らしていたが、離婚。夫名義の賃貸アパート
に住んでいたため、転居する。母親が要介護5で、介護できる賃貸物件をみ
つけたい。仕事も探したい。
(経済面)今後、仕事をさがす

30