よむ、つかう、まなぶ。
資料3 介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会 対応の方向性に関する取りまとめ(案) (48 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36055.html |
出典情報 | 介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会(第9回 10/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
介護支援専門員の福祉用具貸与の選定に関する多職種との連携状況
○ 介護支援専門員は、福祉用具貸与における種目・商品の選定に関する連携先として、「福祉用具専門相談員」
が87.9%と最も多く、次いで「理学療法士」が21.5%であることがわかった。
○ 介護支援専門員は、福祉用具の種目・商品選定にあたっては、多職種と連携していることがわかった。
福祉用具貸与の利用開始時の状況について/種目・商品選定にあたって連携した職種【複数回答】
件数
247
合計
長期利用者
短期利用者
197
50
福
祉
用
具
専
門
相
談
員
M
S
W
・
社
会
福
祉
士
217
医
師
27
9
87.9% 10.9%
3.6%
169
無
回
答
7
10
6
11
6.9% 21.5%
6.5%
2.0%
2.8%
4.0%
2.4%
4.5%
41
13
4
5
9
6
10
6.1% 20.8%
6.6%
2.0%
2.5%
4.6%
3.0%
5.1%
12
3
1
2
1
0
1
2.0% 10.0% 24.0%
6.0%
2.0%
4.0%
2.0%
0.0%
2.0%
4.1%
96.0% 10.0%
そ
の
他
5
85.8% 11.2%
5
介
護
福
祉
士
16
8
1
17
作
業
療
法
士
不
明
(
覚
え
て
い
な
い
)
53
22
48
理
学
療
法
士
看
護
師
介
護
職
員
・
ヘ
ル
パ
ー
12
5
(※)長期利用者は、同一商品コードの用具の利用を2年以上継続している者を表す。
(※)短期利用者は、同一商品コードの用具の利用を2年未満で終了している(商品変更、種目変更を含む)を表す。
【出典】令和4年度老人保健健康増進等事業「福祉用具貸与における利用実態と利用者の状態等の要因に関する調査研究事業報告書」より作成
(エム・アール・アイ リサーチアソシエイツ株式会社)
47
○ 介護支援専門員は、福祉用具貸与における種目・商品の選定に関する連携先として、「福祉用具専門相談員」
が87.9%と最も多く、次いで「理学療法士」が21.5%であることがわかった。
○ 介護支援専門員は、福祉用具の種目・商品選定にあたっては、多職種と連携していることがわかった。
福祉用具貸与の利用開始時の状況について/種目・商品選定にあたって連携した職種【複数回答】
件数
247
合計
長期利用者
短期利用者
197
50
福
祉
用
具
専
門
相
談
員
M
S
W
・
社
会
福
祉
士
217
医
師
27
9
87.9% 10.9%
3.6%
169
無
回
答
7
10
6
11
6.9% 21.5%
6.5%
2.0%
2.8%
4.0%
2.4%
4.5%
41
13
4
5
9
6
10
6.1% 20.8%
6.6%
2.0%
2.5%
4.6%
3.0%
5.1%
12
3
1
2
1
0
1
2.0% 10.0% 24.0%
6.0%
2.0%
4.0%
2.0%
0.0%
2.0%
4.1%
96.0% 10.0%
そ
の
他
5
85.8% 11.2%
5
介
護
福
祉
士
16
8
1
17
作
業
療
法
士
不
明
(
覚
え
て
い
な
い
)
53
22
48
理
学
療
法
士
看
護
師
介
護
職
員
・
ヘ
ル
パ
ー
12
5
(※)長期利用者は、同一商品コードの用具の利用を2年以上継続している者を表す。
(※)短期利用者は、同一商品コードの用具の利用を2年未満で終了している(商品変更、種目変更を含む)を表す。
【出典】令和4年度老人保健健康増進等事業「福祉用具貸与における利用実態と利用者の状態等の要因に関する調査研究事業報告書」より作成
(エム・アール・アイ リサーチアソシエイツ株式会社)
47