よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 肝炎対策の国及び各自治体の取組状況について (51 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24446.html
出典情報 肝炎対策推進協議会(第29回 3/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「肝疾患に関する診療及び肝疾患患者に対する支援体制の整備について」
(平成29年3月31日厚生労働省健康局長通知)の概要

1.肝疾患に関する診療及び支援に関する基本的考え方
(1)目標や指標の設定
・肝硬変又は肝がんへの移行者を減らすことを目標に、肝がんのり患率をできるだけ減らすことを指標とし、その
達成を目指すもの。
・地域の実情に応じたより具体的な目標や指標を設定するとともに、定期的に実施状況を把握し、評価及び見直し
を実施する。
(2)受検、受診、受療とフォローアップが円滑に繋がる体制づくり
・保健所や委託医療機関で実施する肝炎ウイルス検査、さらに職域における肝炎ウイルス検査の普及を図り、これ
らの検査で陽性となった者の早期受診に繋げる。
・医療機関で治療等や出産の前に行われる肝炎ウイルス検査について、その結果を本人に伝え、陽性の場合には専
門医療機関等に紹介する。
(3)患者本位の肝疾患診療の実現
・肝炎に係る治療の選択肢が拡大する中、医療関係者との信頼関係の下で、患者が治療の効果やリスクなどについ
て十分な説明を受け、納得して治療を受けられることが重要である。
・正確な病態の把握や治療方針の決定には肝炎に関する専門的な医療機関の関与が必要であり、かかりつけ医と専
門医療機関等のそれぞれの役割に応じた連携を図っていく。
・肝炎の最新の治療法や支援策等の情報が、患者やその家族に提供されるための取組を進める。
(4)肝疾患診療の向上、均てん化
・専門医療機関及び拠点病院を整備し、当該機関を拠点として、かかりつけ医との連携の強化、地域の医療従事者
の研修に取り組むなど、体制整備を進めていく。
・肝炎対策協議会の開催、医療連携の促進、肝炎医療コーディネーターの養成及び活用、治療と仕事の両立支援に
取り組む
(5)肝炎患者等への相談対応と適切な支援

50