よむ、つかう、まなぶ。
(参考資料)こども・高齢化 (10 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20240416zaiseia.html |
出典情報 | 財政制度等審議会 財政制度分科会(4/16)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
将来の社会保障給付の見通し(人口ピラミッドの変化)
2025年
2040年
総人口(1億2,326万人)
総人口(1億1,284万人)
1961年
総人口(9,429万人)
100
100
75歳~
90
165万人
(2%)
65~74歳
20~64歳
385万人
(4%)
団塊の世代
(76~78歳)
556万人
2,155万人
(17%)
90
1,498万人 70
(12%)
60
60
60
50
50
6,766万人
(55%) 50
40
5,181万人
(55%) 40
団塊の世代
(12~14歳)
727万人
20
20
20
0
0
100
200
300
1,907万人
(15%)
0
100
200
300
(出所)総務省「人口推計」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(令和5年4月推計)」 (出生中位・死亡中位仮定)
(注)団塊の世代は1947~49(昭和22~24)年、第2次ベビーブーム世代は1971~74(昭和46~49)年生まれ。1961年は沖縄県を含まない。
グラフにおいて、1961年の85歳人口、2025年と2040年の105歳人口は、それぞれ85歳以上人口、105歳以上人口の合計。
1,701万人
(15%)
65歳~
・国民医療費の約6割
・基礎年金受給開始
・介護1号被保険者
第2次
ベビーブーム世代
(66~69歳)
741万人
5,808万人
(51%)
40
30
3,696万人
(39%) 10
0
第2次
ベビーブーム世代
(51~54歳)
790万人
30
10
2,227万人
(20%)
80
70
70
30
~19歳
90
80
80
団塊の世代
(91~93歳)
238万人
100
1,547万人
(14%)
10
0
0
100
200
300
9
2025年
2040年
総人口(1億2,326万人)
総人口(1億1,284万人)
1961年
総人口(9,429万人)
100
100
75歳~
90
165万人
(2%)
65~74歳
20~64歳
385万人
(4%)
団塊の世代
(76~78歳)
556万人
2,155万人
(17%)
90
1,498万人 70
(12%)
60
60
60
50
50
6,766万人
(55%) 50
40
5,181万人
(55%) 40
団塊の世代
(12~14歳)
727万人
20
20
20
0
0
100
200
300
1,907万人
(15%)
0
100
200
300
(出所)総務省「人口推計」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(令和5年4月推計)」 (出生中位・死亡中位仮定)
(注)団塊の世代は1947~49(昭和22~24)年、第2次ベビーブーム世代は1971~74(昭和46~49)年生まれ。1961年は沖縄県を含まない。
グラフにおいて、1961年の85歳人口、2025年と2040年の105歳人口は、それぞれ85歳以上人口、105歳以上人口の合計。
1,701万人
(15%)
65歳~
・国民医療費の約6割
・基礎年金受給開始
・介護1号被保険者
第2次
ベビーブーム世代
(66~69歳)
741万人
5,808万人
(51%)
40
30
3,696万人
(39%) 10
0
第2次
ベビーブーム世代
(51~54歳)
790万人
30
10
2,227万人
(20%)
80
70
70
30
~19歳
90
80
80
団塊の世代
(91~93歳)
238万人
100
1,547万人
(14%)
10
0
0
100
200
300
9