よむ、つかう、まなぶ。
(参考資料)こども・高齢化 (52 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20240416zaiseia.html |
出典情報 | 財政制度等審議会 財政制度分科会(4/16)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
年金額改定のイメージ
○
年金額は、物価や賃金の変動に応じて毎年度改定を行う仕組みとなっており、物価変動率が名目賃金変動率を上回
る場合は、支え手である現役世代の負担能力に応じた給付とする観点から、名目賃金変動率を用いて改定する。
○ この結果、令和6年度の年金額は、前年度から+2.7%のプラス改定となる。
(1)物価変動率と賃金変動率を丈比べ
2~4年度前(直近3年度平均)の実質賃金変動率
+ 【▲0.1%】 (令和2~令和4年度平均実績値)
前年の消費者物価指数(CPI)の変動率
前年の消費者物価指数(CPI)の変動率
【+3.2%】 (令和5年)
【+3.2%】 (令和5年)
物価変動率
【+3.2%】
名目賃金変動率
物価>賃金のため
賃金変動率を用いる
(2)マクロ経済スライドによる調整
【+3.1%】
【▲0.4%】
【▲0.4%】 …令和6年度のマクロ経済スライド調整率(▲0.4%)
=被保険者数の変化率(▲0.1%)+平均余命の伸び率を勘案した一定率(▲0.3%)
年金額改定率【+2.7%】
51
○
年金額は、物価や賃金の変動に応じて毎年度改定を行う仕組みとなっており、物価変動率が名目賃金変動率を上回
る場合は、支え手である現役世代の負担能力に応じた給付とする観点から、名目賃金変動率を用いて改定する。
○ この結果、令和6年度の年金額は、前年度から+2.7%のプラス改定となる。
(1)物価変動率と賃金変動率を丈比べ
2~4年度前(直近3年度平均)の実質賃金変動率
+ 【▲0.1%】 (令和2~令和4年度平均実績値)
前年の消費者物価指数(CPI)の変動率
前年の消費者物価指数(CPI)の変動率
【+3.2%】 (令和5年)
【+3.2%】 (令和5年)
物価変動率
【+3.2%】
名目賃金変動率
物価>賃金のため
賃金変動率を用いる
(2)マクロ経済スライドによる調整
【+3.1%】
【▲0.4%】
【▲0.4%】 …令和6年度のマクロ経済スライド調整率(▲0.4%)
=被保険者数の変化率(▲0.1%)+平均余命の伸び率を勘案した一定率(▲0.3%)
年金額改定率【+2.7%】
51