よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料4 医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議の議論について.pdf (24 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43571.html
出典情報 厚生科学審議会 医薬品医療機器制度部会(令和6年度第6回 9/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

限定出荷解除可否に係る更なる調査について①
調査結果

第14回「医療用医薬品の安定確保策に関する
関係者会議」提出資料(一部改変)

※調査対象品目数:320品目(60社)

①限定出荷解除可能
23品目(直近の日薬連調査(6月分)に反映済み)
②条件付きで限定出荷解除可能
50品目(限定出荷解除が直近の日薬連調査(6月分)までに間に合わないが、在庫の積み上げ等の必要な対応・検討を行った後であれば限定出荷解除可能。
解除予定時期 7月:25品目、8月:21品目、9月:2品目、10月:2品目)
4品目(同成分規格の限定出荷品目の一部が解除されることが条件)
20品目(解除のための条件が、時期又は他社の供給量以外のもの(例:バラ包装を中止してPTPに注力する、販売中止になった他社品の在庫消尽後における
市場状況を見極める必要がある等))
③他社と同時であれば限定出荷解除可能
38品目(同成分規格の限定出荷品目が全て一斉に解除されることが条件)

④薬価削除を予定している
32品目(薬価削除願を提出前であり、詳細を確認したところ、限定出荷(自社事情)に修正を行ったもの)
10品目(薬価削除願提出済みのもの)
⑤限定出荷解除不可
27品目(理由詳細を確認したところ、販売中止を検討している等の理由により限定出荷(自社事情)に修正することとなったもの)
116品目(需要増に対応するための製造キャパシティがない等、限定出荷解除が困難なもの)
⑥限定出荷解除の条件を把握していない
なし

・本調査により、赤字の73品目(約23%)は、解除に繋がった、又は解除時期が明確になったものである。
・青字の59品目(約18%)は、実態に即した出荷状況区分(「他社品への影響」又は「その他」→「自社の事情」)への是正に繋がった。今後、本事例につ
企業に周知し、調査において適切な出荷状況区分が選択されるよう努める。
・他方で黄字の42品目(約13%)は、単に企業に対応を促すだけでは解消できず、解除に向けた実効性ある取組みが必要である。なお、限定出荷・供給停止
理由が「その他」となっているものについて、十分な記載がなく状況の把握が困難な事例も見られたため、今後「その他」を選択する場合には、より詳細
な理由を記載するよう企業に求めることとする。

24