よむ、つかう、まなぶ。
資料 次期歯科医師臨床研修制度の見直しについて[3.3MB] (48 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45030.html |
出典情報 | 歯科医師臨床研修制度の改正に関するワーキンググループ(令和6年度第3回 11/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(参考)指導歯科医講習会の研修テーマ(開催指針)
(必修)
(1) 研修プログラムの立案(研修目標、研修方略及び研修評価の実施計画の作成)
⚫ 「研修方略」とは、研修歯科医が研修目標を達成するために、どのような方法で、
誰の指導によって研修を行うか等の具体的な計画及び準備をいうものであること。
⚫ 「研修評価の実施計画」とは、どのような場面で、誰が、どのような評価方法で研修
歯科医を評価するか等の具体的な評価計画をいうものであること。
(選択:いくつかが含まれていること)
(2) 新たな歯科医師臨床研修制度
(3) 医療面接
(4) 患者と歯科医師との関係
(5) 総合診療計画
(6) 歯科医師に望まれる総合的・基本的な診療能力
(7) 医療安全・感染予防
(8) 医療管理(保険診療・チーム医療・地域医療)
(9) 根拠に基づいた医療(Evidence-baced Medicine:EBM)
(10) 指導歯科医の在り方
(11) 研修歯科医、指導歯科医及び研修プログラムの評価
(12) その他臨床研修に必要な事項
医政局長通知 平成16年
医政発第0617001号 改変
47
(必修)
(1) 研修プログラムの立案(研修目標、研修方略及び研修評価の実施計画の作成)
⚫ 「研修方略」とは、研修歯科医が研修目標を達成するために、どのような方法で、
誰の指導によって研修を行うか等の具体的な計画及び準備をいうものであること。
⚫ 「研修評価の実施計画」とは、どのような場面で、誰が、どのような評価方法で研修
歯科医を評価するか等の具体的な評価計画をいうものであること。
(選択:いくつかが含まれていること)
(2) 新たな歯科医師臨床研修制度
(3) 医療面接
(4) 患者と歯科医師との関係
(5) 総合診療計画
(6) 歯科医師に望まれる総合的・基本的な診療能力
(7) 医療安全・感染予防
(8) 医療管理(保険診療・チーム医療・地域医療)
(9) 根拠に基づいた医療(Evidence-baced Medicine:EBM)
(10) 指導歯科医の在り方
(11) 研修歯科医、指導歯科医及び研修プログラムの評価
(12) その他臨床研修に必要な事項
医政局長通知 平成16年
医政発第0617001号 改変
47