よむ、つかう、まなぶ。
第5章 難病患者の状況 (60 ページ)
出典
公開元URL | https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/chosa_tokei/zenbun/reiwa5/r5chosa-zenbun20241030.html |
出典情報 | 令和5年度東京都福祉保健基礎調査「障害者の生活実態」(10/30)《東京都》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
9
障害者総合支援法による障害福祉サービス等
(1)障害者総合支援法で利用したサービス(過去1年間)
〔複数回答〕
しょうがいしゃそうごう し え ん ほ う
しょうがい ふ く し
りよう
りよう
障 害 者 総合支援法による 障 害 福祉サービスを「利用している」は 10.3%で、利用したサー
ないよう
きょたく か い ご
とう
もっと
たか
ビスの内容では「居宅介護(ホームヘルプ)等」が 最 も高く 48.6%
自宅で生活している人(1,062 人)に過去1年間に障害者総合支援法による障害福祉サービ
スを利用したか聞いたところ、「利用している」の割合が 10.3%、
「制度は知っているが、利用
していない」が 38.5%、
「制度を利用できることを知らなかった」が 26.6%となっている。
利用した内容では、
「居宅介護(ホームヘルプ)等(重度訪問介護、同行援護、行動援護、重
度障害者等包括支援を含む)」の割合が 48.6%で最も高くなっている。 (図Ⅴ-9-1)
図Ⅴ-9-1
障害者総合支援法で利用したサービス(過去1年間)
〔複数回答〕
無回答
8.8
利用している
10.3
無回答
24.6
令和5年度
平成30年度
100%
(1,062人)
障害福祉サービ
スの制度を利用
できることを知ら
なかった
26.6
利用している
10.6
100%
(861人)
制度自体を
知らない※
34.8
障害福祉サービ
スの制度は知って
いるが、利用して
いない
38.5
制度は知ってい
るが、利用してい
ない ※
45.8
「利用している」と回答した人の内訳
居宅介護(ホームヘルプ)等
(重度訪問介護、同行援護、行動援護、重度障害者等包括支援を含む)
48.6
自立訓練(機能訓練、生活訓練)、就労移行支援、就労継続
支援(A型・B型)、就労定着支援
25.7
総
利
20.2
補装具費支給
日常生活用具給付等事業
18.3
短期入所(ショートステイ)
17.4
短
生
総数(109人)
相談支援事業(計画相談、地域移行支援、地域定着支援)
12.8
生活介護
11.9
補
移
移動支援事業
11.9
日
2.8
共同生活援助(グループホーム)、自立生活援助
意思疎通支援事業(手話通訳、要約筆記者の派遣等)
-
その他
0%
そ
10%
20%
30%
40%
50%
60%
注)※ 平成 30 年度調査では、「制度は知っているが利用していない」及び「制度自体を知らない」という選択肢と
していた。
- 300 -
障害者総合支援法による障害福祉サービス等
(1)障害者総合支援法で利用したサービス(過去1年間)
〔複数回答〕
しょうがいしゃそうごう し え ん ほ う
しょうがい ふ く し
りよう
りよう
障 害 者 総合支援法による 障 害 福祉サービスを「利用している」は 10.3%で、利用したサー
ないよう
きょたく か い ご
とう
もっと
たか
ビスの内容では「居宅介護(ホームヘルプ)等」が 最 も高く 48.6%
自宅で生活している人(1,062 人)に過去1年間に障害者総合支援法による障害福祉サービ
スを利用したか聞いたところ、「利用している」の割合が 10.3%、
「制度は知っているが、利用
していない」が 38.5%、
「制度を利用できることを知らなかった」が 26.6%となっている。
利用した内容では、
「居宅介護(ホームヘルプ)等(重度訪問介護、同行援護、行動援護、重
度障害者等包括支援を含む)」の割合が 48.6%で最も高くなっている。 (図Ⅴ-9-1)
図Ⅴ-9-1
障害者総合支援法で利用したサービス(過去1年間)
〔複数回答〕
無回答
8.8
利用している
10.3
無回答
24.6
令和5年度
平成30年度
100%
(1,062人)
障害福祉サービ
スの制度を利用
できることを知ら
なかった
26.6
利用している
10.6
100%
(861人)
制度自体を
知らない※
34.8
障害福祉サービ
スの制度は知って
いるが、利用して
いない
38.5
制度は知ってい
るが、利用してい
ない ※
45.8
「利用している」と回答した人の内訳
居宅介護(ホームヘルプ)等
(重度訪問介護、同行援護、行動援護、重度障害者等包括支援を含む)
48.6
自立訓練(機能訓練、生活訓練)、就労移行支援、就労継続
支援(A型・B型)、就労定着支援
25.7
総
利
20.2
補装具費支給
日常生活用具給付等事業
18.3
短期入所(ショートステイ)
17.4
短
生
総数(109人)
相談支援事業(計画相談、地域移行支援、地域定着支援)
12.8
生活介護
11.9
補
移
移動支援事業
11.9
日
2.8
共同生活援助(グループホーム)、自立生活援助
意思疎通支援事業(手話通訳、要約筆記者の派遣等)
-
その他
0%
そ
10%
20%
30%
40%
50%
60%
注)※ 平成 30 年度調査では、「制度は知っているが利用していない」及び「制度自体を知らない」という選択肢と
していた。
- 300 -