よむ、つかう、まなぶ。
今後の労働安全衛生対策について(建議) (12 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000073981_00020.html |
出典情報 | 今後の労働安全衛生対策について(建議)(1/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ないこと
を譲渡・提供者に義務付けることが適当である。
(ウツ) 厚生労働大臣は、代替名等の内容を決定するために必要な指針を公表することが
適当である。
(エ) 代苦名等を通知 した場合であっても、
・医師が診断及び治療のために必要であるとして、代替名等を通知 した化学物質の成
分名の開示を求めた場合、直ちに開示すること
・ 産業医が労働者の健康管理のために必要であるとして、代奉名等を通知した化学物
質の成分名の開示を求めた場合、秘保持を条件に速やかに開示すること
・労働基準監督機関から求められた場合に開示等に応じること
・ 事業を廃止しようとするときは、所轄労働基準監督署長に営業秘密情報の記録を提
出すること
を譲渡・提供者に義務付けることが適当である。
(2) 個人ばく赴測定の精度の担保
ア 個人ばく霞測定について、作業環境測定と同様に測定の精度を担保するため、法律
上の位置付けを明確にし、有資格者により実施しなければならないこととすることが
適当である。
この有人資格者の要件は、個人ばく赴測定に関する追加講習を修了した作業環境測定
士等とすることが適当である。
4 機械等による労働災害防止の促進等
危険な作業を必要とするボイラー、クレーンなどの特定機械等については、安全性能
確保するために製造許可制度及び製造時、設置時、使用時の各段階における検査を義務付
けている。 これらのうち、製造許可制度における技術的基準の審査に係る部分及び製造時
の検査制度については、専門高度な知識、経験が求められるとともに、新技術の誕生に伴
う 内容の高度化・専門化に対応する必要が生じているところ、名諸国をはじめとする諸外
国にならい、専門性を持つ民間機関の活用を促進して、安全を担保しながら制度の効率化
を図る必要がある。
また、
・フォークリフト等の一定の機械等に対して義務付けられている特定自主検査において、
検査業者が検査の方法を定めた指針に従わず、不適切な検査を行った事案
・フォークリフトの運転業務等の一定の業務に従事するために必要な技能講習について、
講習を実施する登録教習機関が技能講習を全く、あるいは一部 しか行わなかったにもか
かわらず、大量の技能講習修了証を不正に交付 し、当該修了証の回収に係る行政指導に
10
を譲渡・提供者に義務付けることが適当である。
(ウツ) 厚生労働大臣は、代替名等の内容を決定するために必要な指針を公表することが
適当である。
(エ) 代苦名等を通知 した場合であっても、
・医師が診断及び治療のために必要であるとして、代替名等を通知 した化学物質の成
分名の開示を求めた場合、直ちに開示すること
・ 産業医が労働者の健康管理のために必要であるとして、代奉名等を通知した化学物
質の成分名の開示を求めた場合、秘保持を条件に速やかに開示すること
・労働基準監督機関から求められた場合に開示等に応じること
・ 事業を廃止しようとするときは、所轄労働基準監督署長に営業秘密情報の記録を提
出すること
を譲渡・提供者に義務付けることが適当である。
(2) 個人ばく赴測定の精度の担保
ア 個人ばく霞測定について、作業環境測定と同様に測定の精度を担保するため、法律
上の位置付けを明確にし、有資格者により実施しなければならないこととすることが
適当である。
この有人資格者の要件は、個人ばく赴測定に関する追加講習を修了した作業環境測定
士等とすることが適当である。
4 機械等による労働災害防止の促進等
危険な作業を必要とするボイラー、クレーンなどの特定機械等については、安全性能
確保するために製造許可制度及び製造時、設置時、使用時の各段階における検査を義務付
けている。 これらのうち、製造許可制度における技術的基準の審査に係る部分及び製造時
の検査制度については、専門高度な知識、経験が求められるとともに、新技術の誕生に伴
う 内容の高度化・専門化に対応する必要が生じているところ、名諸国をはじめとする諸外
国にならい、専門性を持つ民間機関の活用を促進して、安全を担保しながら制度の効率化
を図る必要がある。
また、
・フォークリフト等の一定の機械等に対して義務付けられている特定自主検査において、
検査業者が検査の方法を定めた指針に従わず、不適切な検査を行った事案
・フォークリフトの運転業務等の一定の業務に従事するために必要な技能講習について、
講習を実施する登録教習機関が技能講習を全く、あるいは一部 しか行わなかったにもか
かわらず、大量の技能講習修了証を不正に交付 し、当該修了証の回収に係る行政指導に
10