よむ、つかう、まなぶ。
資料8 参考資料 (72 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_49259.html |
出典情報 | 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(第2回 2/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
科学的介護の推進に向けたこれまでの取組について
2017年
2019年
2020年
2021年
令和3年度
介護報酬改定
VISIT(monitoring& eValuation for rehabIlitation ServIces for long-Term care)の運用を開始
科学的裏付けに基づく介護に係る検討会取りまとめ(2019年7月16日)
CHASE(Care, HeAlth Status & Events)の運用を開始
LIFE(Long-term care Information system For Evidence)の運用を開始し、令和3年度介護報酬改定
において、新たな評価を創設
動画マニュアル、LIFEの利活用を推進するための手引き、好事例集の作成や自治体職員向けのマニュ
アルの作成
LIFE利活用の好事例集
LIFEフィードバック活用の手引き
LIFE自治体職員向けマニュアル
(厚労省HPで公開)
2022年
2023年
2024年
令和6年度
介護報酬改定
動画マニュアル
(厚労省YouTubeチャンネルにて公開)
匿名介護情報等の提供において、匿名LIFE情報の提供を開始
フィードバックの拡充に伴い、介護事業所向けにフィードバックの利活用の手引きを作成
フィードバックを活用した介護事業所向け科学的介護の取組に係る研修、事業所を支援する自治体職
員向けの研修、LIFEデータを活用する研究者向けの研究会の実施
令和6年度介護報酬改定において入力項目等の見直しを実施
ひきつづき、研修会や研究会を実施予定
LIFE操作ガイド(LIFE上で公開)
71
LIFE利活用の手引き(厚労省HPで公開)
2017年
2019年
2020年
2021年
令和3年度
介護報酬改定
VISIT(monitoring& eValuation for rehabIlitation ServIces for long-Term care)の運用を開始
科学的裏付けに基づく介護に係る検討会取りまとめ(2019年7月16日)
CHASE(Care, HeAlth Status & Events)の運用を開始
LIFE(Long-term care Information system For Evidence)の運用を開始し、令和3年度介護報酬改定
において、新たな評価を創設
動画マニュアル、LIFEの利活用を推進するための手引き、好事例集の作成や自治体職員向けのマニュ
アルの作成
LIFE利活用の好事例集
LIFEフィードバック活用の手引き
LIFE自治体職員向けマニュアル
(厚労省HPで公開)
2022年
2023年
2024年
令和6年度
介護報酬改定
動画マニュアル
(厚労省YouTubeチャンネルにて公開)
匿名介護情報等の提供において、匿名LIFE情報の提供を開始
フィードバックの拡充に伴い、介護事業所向けにフィードバックの利活用の手引きを作成
フィードバックを活用した介護事業所向け科学的介護の取組に係る研修、事業所を支援する自治体職
員向けの研修、LIFEデータを活用する研究者向けの研究会の実施
令和6年度介護報酬改定において入力項目等の見直しを実施
ひきつづき、研修会や研究会を実施予定
LIFE操作ガイド(LIFE上で公開)
71
LIFE利活用の手引き(厚労省HPで公開)