よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度 全国厚生労働関係部局長会議(保険局) (31 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001390497.pdf
出典情報 令和6年度 全国厚生労働関係部局長会議 保険局(2/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

発行済みの保険証の経過措置と資格確認書に関する周知
マイナ保険証を基本とする仕組みへの移行に際して、①最長1年間、発行済みの保険証を使い続けられること、②マイ
ナ保険証をお持ちでない方には資格確認書が交付されることの周知徹底を図るため、以下のように周知。

•【医療機関・薬局】
厚生労働省が作成したチラシ・ポスター(医療機関・薬局に令和6年5月2日、10月31日郵送) <医療機関や国民向けの
ポスター提示が可能な周知広報物>
支払基金から個別メール(医療機関・薬局に令和6年6月27日一斉送信)
オンライン請求時にポップアップの表示(医療機関・薬局に令和6年11月5日~)
厚生労働省にて作成した受診方法に関するリーフレットによる周知
医療機関や国民に配布できるマイナ保険証・資格確認書に関するリーフレット
医療機関や国民向けのポスター提示が可能な周知広報物
•【国民】
自治体配布(ダウンロード含む)・厚生労働省HP等による周知
<健保連による周知(屋外広報等)>
厚生労働省が作成したチラシ・ポスター(医療機関・薬局に令和6年5月2日、10月31日郵送)
厚生労働省が投稿したX(令和6年10月23日~順次)
<高齢者等向け資格確認書
マイナ保険証・資格確認書に関する新聞広報(令和6年10月下旬) に関するリーフレット>
高齢者等向け資格確認書に関するリーフレット
福祉施設職員・ご家族向けマニュアル
厚生労働省が執筆した月刊広報誌
(厚生労働/デジタル庁「月刊J-LIS」:令和6年11月1日発行)
<12月2日以降の医療機関等への
健保連による周知(CM / 屋外広報等)
受診方法に関するリーフレット>
厚生労働省にて作成した受診方法に関するリーフレットによる周知
医療機関や国民に配布できるマイナ保険証・資格確認書に関するリーフレット
医療機関や国民向けのポスター提示が可能な周知広報物
•【施設スタッフ】
高齢者等向け資格確認書に関するリーフレット
福祉施設職員・ご家族向けマニュアル

31