よむ、つかう、まなぶ。
資料2-2 産科診療所の経営状況と今後の事業継続の見込みに関する調査結果(石渡参考人提出資料) (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_52966.html |
出典情報 | 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第8回 3/19)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2.産科診療所の特別調査
<診療体制>
回答施設の院長年齢は、平均60.2歳であった。
50歳代が全体の32.1%、60歳代が31.4%を占め、50歳代と60歳代が全体の3分の2を占めた。
医師数は常勤換算で平均2.8人であった。2.0人~2.9人が全体の31.2%を占めた。
非常勤も含めて麻酔科医がいる施設は全体の16.3%であった。
医師の年齢階層
総
数
割合(%)
医師数(常勤換算)分布
総
数
割合(%)
~40歳代
71
15.8
1.0人
96
21.4
50歳代
144
32.1
1.1~1.9人
65
14.5
60歳代
141
31.4
2.0~2.9人
140
31.2
70歳以上
87
19.4
3.0~3.9人
62
13.8
無回答
6
1.3
総数
449
100.0
4.0~4.9人
28
6.2
5.0~9.9人
47
10.5
10.0人以上
7
1.6
麻酔科医(常勤換算)分布
総
数
割合(%)
0人
322
71.7
無回答
4
0.9
0.1~0.9人
21
4.7
総数
449
100.0
1.0人
43
9.6
1.1~1.9人
4
0.9
2.0~2.9人
3
0.7
3.0人~
2
0.4
無回答
54
12.0
総数
449
100.0
「産科診療所の特別調査」 日医総研WP487
9
<診療体制>
回答施設の院長年齢は、平均60.2歳であった。
50歳代が全体の32.1%、60歳代が31.4%を占め、50歳代と60歳代が全体の3分の2を占めた。
医師数は常勤換算で平均2.8人であった。2.0人~2.9人が全体の31.2%を占めた。
非常勤も含めて麻酔科医がいる施設は全体の16.3%であった。
医師の年齢階層
総
数
割合(%)
医師数(常勤換算)分布
総
数
割合(%)
~40歳代
71
15.8
1.0人
96
21.4
50歳代
144
32.1
1.1~1.9人
65
14.5
60歳代
141
31.4
2.0~2.9人
140
31.2
70歳以上
87
19.4
3.0~3.9人
62
13.8
無回答
6
1.3
総数
449
100.0
4.0~4.9人
28
6.2
5.0~9.9人
47
10.5
10.0人以上
7
1.6
麻酔科医(常勤換算)分布
総
数
割合(%)
0人
322
71.7
無回答
4
0.9
0.1~0.9人
21
4.7
総数
449
100.0
1.0人
43
9.6
1.1~1.9人
4
0.9
2.0~2.9人
3
0.7
3.0人~
2
0.4
無回答
54
12.0
総数
449
100.0
「産科診療所の特別調査」 日医総研WP487
9