よむ、つかう、まなぶ。
資料1 がん診療提供体制について (11 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_55468.html |
出典情報 | がん診療提供体制のあり方に関する検討会(第17回 3/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2040年を見据えたがん医療の均てん化・集約化に係る基本的な考え方について②(案)
• 都道府県に対して、以下の考え方を参考に、地域の実状を踏まえたがん医療の役割分担(均てん化・集約化)に関する検討を促す。
想定される提供主体
都道府県又は更に広域
(※1)での集約化
の検討が必要な医療
• 国立がん研究センター、
集約化の考え方
国立成育医療研究センター、
(医療技術の観点)
都道府県がん診療連携拠点病院、 • がん医療に係る一連のプロセスである「診断、治療方針の決定」に高度な
判断を要する場合や、「治療、支持療法・緩和ケア」において、新規性があり、
大学病院本院
一般的・標準的とは言えない治療法や、高度な医療技術が必要であり、
• 地域の実情によっては
拠点化して症例数の集積が必要な医療。
地域がん診療連携拠点病院等
• 診断や治療に高額な医療機器や専用設備等の導入及び維持が必要である
ため、効率性の観点から症例数の集積及び医療資源の集約化が望ましい医療。
• がん診療連携拠点病院等
がん医療圏又は複数のが
ん医療圏単位での集約化
均てん化すべき医療
• 地域の実情によっては
の検討が必要な医療
均てん化が望ましい医療
均てん化・集約化の考え方
それ以外の医療機関
(医療需給の観点)
• 症例数が少ない場合や専門医等の医療従事者が不足している診療領域等、
効率性の観点から集約化が望ましい医療。
※緊急性の高い医療で搬送時間が重視される医療等、患者の医療機関への
アクセスを確保する観点も留意する必要がある。
均てん化の考え方
• 患者にとって身近な診療所等
• がん予防や高齢化、がんとの共生等の観点から出来る限り多くの医療機関
(診療所等)で対応が可能であることが望ましい医療。
(※1)国単位で確保することが望ましい医療として、小児がん・希少がんの中でも特に高度な専門性を有する診療等が考えられる。
11
• 都道府県に対して、以下の考え方を参考に、地域の実状を踏まえたがん医療の役割分担(均てん化・集約化)に関する検討を促す。
想定される提供主体
都道府県又は更に広域
(※1)での集約化
の検討が必要な医療
• 国立がん研究センター、
集約化の考え方
国立成育医療研究センター、
(医療技術の観点)
都道府県がん診療連携拠点病院、 • がん医療に係る一連のプロセスである「診断、治療方針の決定」に高度な
判断を要する場合や、「治療、支持療法・緩和ケア」において、新規性があり、
大学病院本院
一般的・標準的とは言えない治療法や、高度な医療技術が必要であり、
• 地域の実情によっては
拠点化して症例数の集積が必要な医療。
地域がん診療連携拠点病院等
• 診断や治療に高額な医療機器や専用設備等の導入及び維持が必要である
ため、効率性の観点から症例数の集積及び医療資源の集約化が望ましい医療。
• がん診療連携拠点病院等
がん医療圏又は複数のが
ん医療圏単位での集約化
均てん化すべき医療
• 地域の実情によっては
の検討が必要な医療
均てん化が望ましい医療
均てん化・集約化の考え方
それ以外の医療機関
(医療需給の観点)
• 症例数が少ない場合や専門医等の医療従事者が不足している診療領域等、
効率性の観点から集約化が望ましい医療。
※緊急性の高い医療で搬送時間が重視される医療等、患者の医療機関への
アクセスを確保する観点も留意する必要がある。
均てん化の考え方
• 患者にとって身近な診療所等
• がん予防や高齢化、がんとの共生等の観点から出来る限り多くの医療機関
(診療所等)で対応が可能であることが望ましい医療。
(※1)国単位で確保することが望ましい医療として、小児がん・希少がんの中でも特に高度な専門性を有する診療等が考えられる。
11