【資料1-3】令和6年度介護従事者処遇状況等調査結果(案) (169 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53816.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第245回 3/24)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
介護職員数
(集計
対象数)
令和5年
平均
勤続
年数
平均
年齢
(単位:歳)
実労働
時間数
平均給与額
(単位:円)
(単位:時間)
(単位:年)
介護職員数
(集計
対象数)
差
実労働
時間数
平均給与額
(単位:円)
(単位:時間)
実労働
時間数
平均給与額
(単位:円)
(単位:時間)
通所リハビリテーション事業所
1,732
46.6
11.4
158.1
319,310
1,719
160.2
307,830
△ 2.1
11,480
保有資格あり
1,670
46.5
11.5
158.0
320,780
1,655
160.1
309,260
△ 2.1
11,520
1,418
46.5
12.1
157.7
328,050
1,410
159.6
316,810
△ 1.9
11,240
17
43.5
10.4
162.2
356,520
15
167.1
350,150
△ 4.9
6,370
53
49.4
15.6
161.2
358,870
54
164.3
350,010
△ 3.1
8,860
102
46.0
8.3
156.3
292,780
96
159.1
273,460
△ 2.8
19,320
10,790
介護福祉士
(
複 社会福祉士
数
介護支援専門員
回
答 実務者研修
)
213
48.1
9.7
158.8
292,650
218
162.0
281,860
△ 3.2
62
47.4
8.9
158.5
273,690
64
161.7
267,170
△ 3.2
6,520
特定施設入居者生活介護事業所
1,746
43.6
8.5
165.1
361,000
1,762
166.0
345,700
△ 0.9
15,300
保有資格あり
1,722
43.7
8.5
165.1
362,080
1,714
165.9
348,250
△ 0.8
13,830
1,263
44.8
9.6
164.9
373,230
1,238
165.9
358,740
△ 1.0
14,490
16
43.9
10.7
159.2
389,280
17
166.0
372,290
△ 6.8
16,990
66
49.9
13.9
164.0
399,380
63
169.1
391,490
△ 5.1
7,890
275
40.3
5.9
163.9
337,560
250
164.5
324,280
△ 0.6
13,280
介護職員初任者研修
保有資格なし
介護福祉士
(
複 社会福祉士
数
介護支援専門員
回
答 実務者研修
)
607
42.1
7.5
168.4
378,240
624
168.4
360,190
0.0
18,050
24
34.3
4.7
166.1
286,210
48
167.3
263,590
△ 1.2
22,620
小規模多機能型居宅介護事業所
1,798
47.7
8.7
164.6
305,220
1,791
165.4
294,750
△ 0.8
10,470
保有資格あり
1,724
47.7
8.8
164.5
306,760
1,700
165.6
296,770
△ 1.1
9,990
1,343
47.8
9.4
164.2
317,640
1,296
165.2
308,100
△ 1.0
9,540
6,250
介護職員初任者研修
保有資格なし
介護福祉士
(
複 社会福祉士
数
介護支援専門員
回
30
44.3
10.4
164.8
354,470
29
166.7
348,220
△ 1.9
101
50.1
12.2
166.9
354,020
98
166.8
349,080
0.1
4,940
答 実務者研修
)
221
44.6
6.7
166.5
299,410
222
166.9
286,340
△ 0.4
13,070
介護職員初任者研修
保有資格なし
認知症対応型共同生活介護事業所
保有資格あり
介護福祉士
(
複 社会福祉士
数
介護支援専門員
回
答 実務者研修
)
介護職員初任者研修
保有資格なし
487
48.7
8.5
165.1
292,830
505
166.1
284,100
△ 1.0
8,730
74
46.4
7.0
165.8
267,270
91
162.3
257,170
3.5
10,100
2,448
48.1
8.7
165.7
302,010
2,432
165.5
290,190
0.2
11,820
2,366
48.2
8.8
165.7
303,400
2,282
165.4
292,740
0.3
10,660
1,673
48.7
9.7
165.2
315,600
1,607
164.9
304,990
0.3
10,610
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
131
55.0
11.4
167.1
358,900
126
167.9
354,020
△ 0.8
4,880
379
45.8
6.9
167.5
290,300
334
166.1
283,060
1.4
7,240
738
49.3
8.6
166.3
288,740
739
165.5
277,720
0.8
11,020
82
44.6
6.1
166.0
263,290
150
168.3
252,020
△ 2.3
11,270
1)通所介護事業所には地域密着型通所介護事業所を含む。
2)「実務者研修」とは、実務者研修、介護職員基礎研修及びヘルパー1級をいう。
3)「介護職員初任者研修」とは、介護職員初任者研修及びヘルパー2級をいう。
4)令和5年9月30日と令和6年9月30日ともに在籍している者の平均給与額を比較している。
5)平均給与額は、基本給(月額)+手当+一時金(4~9月支給金額の1/6)。
6)勤続年数は令和6年9月までに勤続した年数。
7)勤続年数について、同一法人の経営する施設・事業所における勤続年数は通算して計上している。
8)年齢は令和6年9月30日時点の年齢。
9)計数のない場合は「-」、統計項目のあり得ない場合は「・」、集計対象数が10未満の場合は「・・・」と表章している。
10)金額は、10円未満を四捨五入している。
162