よむ、つかう、まなぶ。
「2024年病院看護実態調査」結果 (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.nurse.or.jp/home/assets/20250331_nl1.pdf |
出典情報 | 2024年病院看護実態調査 結果(3/31)《日本看護協会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
News Release
報道関係者各位
公益社団法人 日本看護協会 広報部
2025 年 3 月 31 日
●2023 年度の基礎教育の学校養成所全学校種別における新卒看護師の離職率は、全体で 8.3%(対
前年度比 1.6 ポイント減)、学校種別では「大学(看護系大学、大学校)」が 8.0%(対前年度比 1.7 ポ
イント減)で最も低く、短期大学(3 年課程)および看護師学校養成所(3 年課程)はともに 8.1%(対前
年度比 2.1 ポイント減、1.7 ポイント減)、その他(5 年一貫教育・高等学校専攻科など)は 9.5%(対前
年度比 0.9 ポイント減)だった。
3.看護補助者の離職率……12 ページ
2023 年度の看護補助者の離職率は、正規雇用 13.7%、非正規雇用 26.1%
●2023 年度の看護補助者の離職率(平均職員数に占める離職者の割合)は、正規雇用 13.7%、非正
規雇用 26.1%で、2022 年度と同程度だった。年度内離職率(当該年度の新規採用者のうち年度末
までに離職した割合)はそれよりも 8~10 ポイント程度高く、正規雇用 24.0%、非正規雇用 34.7%で、
2022 年度と同程度だった。
Ⅱ 看護師の給与……12 ページ
看護師の平均基本給与額・平均税込給与総額は、新卒(高卒・大卒)、勤続 10 年共に増加
●看護師の平均基本給与額・平均税込給与総額は、新卒看護師、勤続 10 年の看護師共に前年度よ
り増加していた。
Ⅲ 労働環境等
1.理由別休暇とメンタルヘルス不調者の状況……14 ページ
正規雇用看護職員のうち、2023 年度に病気により 1 か月以上の連続休暇を取得した者の
うち、メンタルヘルス不調者の 1 病院あたりの平均人数は 2022 年度と同様
●2023 年度に産休・育休により 1 か月以上の連続休暇を取得した正規雇用看護職員がいた病院は、
80.5%であった。
●2023 年度に介護により 1 か月以上の連続休暇を取得した正規雇用看護職員がいた病院は 17.5%
であった。
●2023 年度に病気により 1 か月以上の連続休暇を取得した正規雇用看護職員がいた病院は 70.0%
で、そのうちメンタルヘルス不調者がいた病院は 80.7%だった。「メンタルヘルス不調者がいた」病院
の平均人数は 5.4 人で、2022 年度と同様だった。
2.一般病棟における看護職員の夜勤状況と夜勤者の確保策……15 ページ
一般病棟における夜勤時間 0 時間の夜勤者率は、6.4%
●2024 年 9 月における 1 か月間の夜勤時間 0 時間の夜勤者率は 6.4%、1時間から 16 時間未満
の夜勤者率は 8.8%だった。
●「夜勤時間が 0 時間の看護職員がいた」と回答した病院の、2024 年 9 月に一度も夜勤を行わなか
った理由は、「子どもの世話」が 74.8%、 「身体的疾患による健康上の理由」が 33.0%だった。
一般病棟における看護職員の夜勤者の確保策で、効果的であった取り組みは、「夜勤専従
の導入」「多様な夜勤の導入(回数・時間・曜日)」
●直近 3 年以内に実施した看護職員の夜勤者の確保策(複数回答)は、「夜勤専従の導入」が
2
<リリースのお問合せ先> 公益社団法人日本看護協会 広報部
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-8-2 電話:03-5778-8547
FAX:03-5778-8478
E メール koho@nurse.or.jp
ホームページ https://www.nurse.or.jp
報道関係者各位
公益社団法人 日本看護協会 広報部
2025 年 3 月 31 日
●2023 年度の基礎教育の学校養成所全学校種別における新卒看護師の離職率は、全体で 8.3%(対
前年度比 1.6 ポイント減)、学校種別では「大学(看護系大学、大学校)」が 8.0%(対前年度比 1.7 ポ
イント減)で最も低く、短期大学(3 年課程)および看護師学校養成所(3 年課程)はともに 8.1%(対前
年度比 2.1 ポイント減、1.7 ポイント減)、その他(5 年一貫教育・高等学校専攻科など)は 9.5%(対前
年度比 0.9 ポイント減)だった。
3.看護補助者の離職率……12 ページ
2023 年度の看護補助者の離職率は、正規雇用 13.7%、非正規雇用 26.1%
●2023 年度の看護補助者の離職率(平均職員数に占める離職者の割合)は、正規雇用 13.7%、非正
規雇用 26.1%で、2022 年度と同程度だった。年度内離職率(当該年度の新規採用者のうち年度末
までに離職した割合)はそれよりも 8~10 ポイント程度高く、正規雇用 24.0%、非正規雇用 34.7%で、
2022 年度と同程度だった。
Ⅱ 看護師の給与……12 ページ
看護師の平均基本給与額・平均税込給与総額は、新卒(高卒・大卒)、勤続 10 年共に増加
●看護師の平均基本給与額・平均税込給与総額は、新卒看護師、勤続 10 年の看護師共に前年度よ
り増加していた。
Ⅲ 労働環境等
1.理由別休暇とメンタルヘルス不調者の状況……14 ページ
正規雇用看護職員のうち、2023 年度に病気により 1 か月以上の連続休暇を取得した者の
うち、メンタルヘルス不調者の 1 病院あたりの平均人数は 2022 年度と同様
●2023 年度に産休・育休により 1 か月以上の連続休暇を取得した正規雇用看護職員がいた病院は、
80.5%であった。
●2023 年度に介護により 1 か月以上の連続休暇を取得した正規雇用看護職員がいた病院は 17.5%
であった。
●2023 年度に病気により 1 か月以上の連続休暇を取得した正規雇用看護職員がいた病院は 70.0%
で、そのうちメンタルヘルス不調者がいた病院は 80.7%だった。「メンタルヘルス不調者がいた」病院
の平均人数は 5.4 人で、2022 年度と同様だった。
2.一般病棟における看護職員の夜勤状況と夜勤者の確保策……15 ページ
一般病棟における夜勤時間 0 時間の夜勤者率は、6.4%
●2024 年 9 月における 1 か月間の夜勤時間 0 時間の夜勤者率は 6.4%、1時間から 16 時間未満
の夜勤者率は 8.8%だった。
●「夜勤時間が 0 時間の看護職員がいた」と回答した病院の、2024 年 9 月に一度も夜勤を行わなか
った理由は、「子どもの世話」が 74.8%、 「身体的疾患による健康上の理由」が 33.0%だった。
一般病棟における看護職員の夜勤者の確保策で、効果的であった取り組みは、「夜勤専従
の導入」「多様な夜勤の導入(回数・時間・曜日)」
●直近 3 年以内に実施した看護職員の夜勤者の確保策(複数回答)は、「夜勤専従の導入」が
2
<リリースのお問合せ先> 公益社団法人日本看護協会 広報部
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-8-2 電話:03-5778-8547
FAX:03-5778-8478
E メール koho@nurse.or.jp
ホームページ https://www.nurse.or.jp