よむ、つかう、まなぶ。
「2024年病院看護実態調査」結果 (21 ページ)
出典
公開元URL | https://www.nurse.or.jp/home/assets/20250331_nl1.pdf |
出典情報 | 2024年病院看護実態調査 結果(3/31)《日本看護協会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
News Release
報道関係者各位
公益社団法人 日本看護協会 広報部
2025 年 3 月 31 日
図表24 タスク・シフト/シェアにより、看護師業務の充実につながったか
(単位:%)
1.3
1.7
n=2,412
16.9
27.4
52.7
そう思う
ややそう思う
まったくそう思わない
無回答・不明
あまりそう思わない
図表25 タスク・シフト/シェアにより、看護師業務の充実につながった(「そう思う」または「ややそう思う」の合
計)と回答した病院における、充実したと思う業務内容(複数回答)
n=1,679
0
20
40
①入院患者に対する観察頻度の増加
60
34.7
②医療処置(医師の介助を含む)の実施の増加
16.7
③早期離床に関する支援の充実
26.3
④生活リハビリテーションの充実
30.7
⑤ ①~④以外のベッドサイドでのケアの充実
38.1
⑥患者、家族とのコミュニケーションの充実
29.7
⑦手術の術前訪問、術後訪問の実施
5.6
⑧多職種カンファレンスの実施
48.8
⑨多職種との協働(計画作成・介入・評価)の充実
41.6
⑩入院時訪問などスタッフによる家屋訪問の実施
11.1
⑪退院に向けた支援の充実
38.4
⑫地域連携に関する取り組みの充実
17.1
⑬看護計画作成・評価の充実
9.9
⑭看護要員間での対面による情報共有の充実
18.6
⑮看護記録の新たな作成
4.1
⑯その他
無回答・不明
7.5
0.4
21
<リリースのお問合せ先> 公益社団法人日本看護協会 広報部
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-8-2 電話:03-5778-8547
FAX:03-5778-8478
E メール koho@nurse.or.jp
ホームページ https://www.nurse.or.jp
(単位:%)
報道関係者各位
公益社団法人 日本看護協会 広報部
2025 年 3 月 31 日
図表24 タスク・シフト/シェアにより、看護師業務の充実につながったか
(単位:%)
1.3
1.7
n=2,412
16.9
27.4
52.7
そう思う
ややそう思う
まったくそう思わない
無回答・不明
あまりそう思わない
図表25 タスク・シフト/シェアにより、看護師業務の充実につながった(「そう思う」または「ややそう思う」の合
計)と回答した病院における、充実したと思う業務内容(複数回答)
n=1,679
0
20
40
①入院患者に対する観察頻度の増加
60
34.7
②医療処置(医師の介助を含む)の実施の増加
16.7
③早期離床に関する支援の充実
26.3
④生活リハビリテーションの充実
30.7
⑤ ①~④以外のベッドサイドでのケアの充実
38.1
⑥患者、家族とのコミュニケーションの充実
29.7
⑦手術の術前訪問、術後訪問の実施
5.6
⑧多職種カンファレンスの実施
48.8
⑨多職種との協働(計画作成・介入・評価)の充実
41.6
⑩入院時訪問などスタッフによる家屋訪問の実施
11.1
⑪退院に向けた支援の充実
38.4
⑫地域連携に関する取り組みの充実
17.1
⑬看護計画作成・評価の充実
9.9
⑭看護要員間での対面による情報共有の充実
18.6
⑮看護記録の新たな作成
4.1
⑯その他
無回答・不明
7.5
0.4
21
<リリースのお問合せ先> 公益社団法人日本看護協会 広報部
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-8-2 電話:03-5778-8547
FAX:03-5778-8478
E メール koho@nurse.or.jp
ホームページ https://www.nurse.or.jp
(単位:%)