よむ、つかう、まなぶ。
○個別事項(その1)について-1-1 (56 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00099.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第484回 7/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
日本海ヘルスケアネットでの地域フォーミュラリについて(実績等)
中医協
総-4-1
元.6.26(改)
○ プロトンポンプ阻害薬(PPI)等の薬効群で地域における推奨薬剤リストが作成されている。
〇 日本海総合病院においては、一定の導入効果が出ている。
■ 地域フォーミュラリ対象薬効群の推奨薬剤リスト
対象薬効群
薬剤名
■ 地域フォーミュラリ導入の効果(日本海総合病院の事例)
40,000 (錠、cap)
35,000
プロトンポンプ阻害薬
αグルコシダーゼ阻害薬
ランソプラゾール
アンギオテンシンⅡ受容体拮抗薬
パリエット
25,000
オメプラゾール
20,000
ボグリボース
15,000
タケキャブ
ネキシウム
10,000
5,000
テルミサルタン(第一推奨薬)
オルメサルタン(第二推奨薬)
ランソプラゾール
30,000
ラベプラゾール
ミグリトール
フォーミュラリ導入
0
H30.9 H30.10 H30.11 H30.12 H31.1
H31.2
H31.3
H31.4
H31.5
■ 非推奨薬選択時のアラート表示(日本海総合病院の事例)
カンデサルタン(第三推奨薬)
HMG-CoA還元酵素阻害薬
ロスバスタチン
ピタバスタチン
バイオシミラー製剤
インフリキシマブ
ビスフォスフォネート製剤
アレンドロン酸ナトリウム
リセドロン酸ナトリウム
出典:地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構の提供資料に基づき医療課において作成
この薬剤は地域フォーミュラリ推
奨薬ではありません。
詳細を押すと
採用薬でのフォーミュラリ推
奨薬が表示される。
56
中医協
総-4-1
元.6.26(改)
○ プロトンポンプ阻害薬(PPI)等の薬効群で地域における推奨薬剤リストが作成されている。
〇 日本海総合病院においては、一定の導入効果が出ている。
■ 地域フォーミュラリ対象薬効群の推奨薬剤リスト
対象薬効群
薬剤名
■ 地域フォーミュラリ導入の効果(日本海総合病院の事例)
40,000 (錠、cap)
35,000
プロトンポンプ阻害薬
αグルコシダーゼ阻害薬
ランソプラゾール
アンギオテンシンⅡ受容体拮抗薬
パリエット
25,000
オメプラゾール
20,000
ボグリボース
15,000
タケキャブ
ネキシウム
10,000
5,000
テルミサルタン(第一推奨薬)
オルメサルタン(第二推奨薬)
ランソプラゾール
30,000
ラベプラゾール
ミグリトール
フォーミュラリ導入
0
H30.9 H30.10 H30.11 H30.12 H31.1
H31.2
H31.3
H31.4
H31.5
■ 非推奨薬選択時のアラート表示(日本海総合病院の事例)
カンデサルタン(第三推奨薬)
HMG-CoA還元酵素阻害薬
ロスバスタチン
ピタバスタチン
バイオシミラー製剤
インフリキシマブ
ビスフォスフォネート製剤
アレンドロン酸ナトリウム
リセドロン酸ナトリウム
出典:地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構の提供資料に基づき医療課において作成
この薬剤は地域フォーミュラリ推
奨薬ではありません。
詳細を押すと
採用薬でのフォーミュラリ推
奨薬が表示される。
56