よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


戦略的国際脳科学研究推進プログラム(国際脳)の実施状況 (32 ページ)

公開元URL https://www.lifescience.mext.go.jp/2022/06/3040607.html
出典情報 ライフサイエンス委員会 脳科学作業部会(第3回 6/7)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

戦略的国際脳科学研究推進プログラム(国際脳)実施課題②
研究開発課題名

委託先機関名

研究開発代表者
役職
氏名

【研究グループ3】人工知能(AI)研究との連携によるニューロフィードバック等の技術開発とその応用等
3-1.AI技術を活用したニューロフィードバック等の治療法の開発研究
脳科学とAI技術に基づく精神神経疾患の診断と治療技術開発とその応用

国際電気通信基礎技術研究所

脳情報通信総
川人 光男
合研究所長

3-2. 次世代AI調査と基盤技術開発
非線形動力学に基づく次世代AIと基盤技術に関する研究開発

東京大学

特別教授

合原 一幸

【先進的個別研究開発課題】
霊長類におけるニューロン種選択的な遺伝子発現制御技術の開発

京都大学霊長類研究所

助教

井上 謙一

ステレオタキシック神経可塑性誘導技術の開発

慶應義塾大学理工学部

准教授

牛場 潤一

“Synapse Epitranscriptomics”の創出および精神医学への応用を目指す研究開発
先端的MRIと人工知能によるパーキンソン病マクロ神経回路異常の解明

京都大学高等研究院

特定拠点准教
王 丹


順天堂大学大学院医学研究科 准教授

鎌形 康司

精神神経疾患治療薬が脳内で引き起こす薬理作用の解析

名古屋大学大学院医学系研究科 特任助教

黒田 啓介

多施設間・定量的脳機能計測実現に向けたMRI 標準化技術開発

神戸大学大学院システム情報学研
助教
究科

國領 大介

抗うつ薬とモノアミンの同時全脳マッピングによる、新しいSSRI標的脳部位の探索
双極性障害に対する体細胞変異の意義の解明と神経ゲノム病理学的手法の開発

モノアミンアンサンブルによる眠気発生の理解とその破綻としての睡眠障害モデルの開発
神経変性疾患治療を目指した光酸素化による細胞内アミロイドの動態制御
自発的脳活動測定と機械学習によるマーモセット・ヒト大脳皮質の局所機能モジュール解析法の
開発
筋萎縮性側索硬化症の病態発症に関連した毒性ポリペプチドに関する研究開発

慶應義塾大学医学部

専任講師

理化学研究所脳神経科学研究セン
研究員
ター
筑波大学国際統合睡眠医科学研
助教
究機構
東京大学大学院薬学系研究科 講師
東京大学医学系研究科
奈良県立医科大学医学部

杉浦 悠毅
西岡 将基

丹羽 康貴
堀 由起子

助教

松井 鉄平

准教授

森 英一朗

32