よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 令和3年度以降の病床機能報告の実施について (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16686.html
出典情報 医療計画の見直し等に関する検討会 地域医療構想に関するワーキンググループ(第31回 2/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和3年度以降の病床機能報告の実施における論点について
◎診療実績の報告の通年化に伴う論点


「具体的な医療の内容に関する項目」については、診療報酬の診療行為に着目して報告項目を設定し、従来、
1ヶ月分の実績(報告年度の6月診療分)に関し、レセプト情報による診療実績の報告を求めてきたところ。
○ 今後、病床機能の分化・連携に向けてさらに議論を深めていくためには、手術等の診療実績に着目すること
が重要となる中、1ヶ月分の実績だけでは季節変動等の要素が影響することが懸念されることから、第19回
ワーキンググループ(平成31年2月22日)において、令和3年度病床機能報告から診療実績の報告を通年化
(報告前年度の4月~3月)する方針が了承されたところ。
診療実績の報告の通年化に伴い、取り扱うデータ量が増大することによる病床機能報告対象病院等の
負担に十分配慮しつつ、令和3年度以降の病床機能報告の実施について見直しを検討する必要。
・報告内容及び報告方法(論点1・2)


なお、令和2年度病床機能報告では、新型コロナウイルス感染症対応下であるため、令和3年度病床機能報告における
診療実績の報告の通年化を前提として、レセプト情報による診療実績の報告を求めていない。(次頁参照)

◎その他、改善に向けた今後の論点


地域における医療機能の分化・連携の議論の更なる活性化に向け、より多角的な分析が可能となるようシス
テムの見直しについて検討していく必要がある。
病床機能報告制度の効率的運用や分析の多角化が図られるよう、
・DPC調査、G-MIS等の他の調査報告データやシステムとの連携
について、今後検討。



第19回ワーキンググループの議論を踏まえ、「稼働病床数」については、一般的な診療実績指標である「病
床利用率」と大きな差があり、「許可病床数」とほぼ近似していることから、見直しが必要。
「稼働病床数」について、公立病院に係る普通交付税の算定に使用されていることに留意しつつ、
・稼働病床数の報告の要否又は代替となる指標
について、本年夏頃に向けて検討。

1