よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 岡村班 総合研究報告書_2019~2021 抜粋 (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26370.html
出典情報 第4期特定健診・特定保健指導の見直しに関する検討会 健康増進に係る科学的な知見を踏まえた技術的事項に関するワーキング・グループ(第3回 6/22)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

引き続き既存データと実際のコホート研究

各構成要素別で詳細に比較していた論文が

等において、健診・保健指導モデルの検討

多く、MetS のリスク因子に対する薬剤治療

を進めるが、今後の施策展開において現行

状況が強くアウトカム(全死亡、心血管疾

の制度の下、
短期的な見直しが可能な事項、

患死)と関連していたと示す文献、高血圧

長期的な見直しが必要な事項に分けて、そ

が一番強くアウトカム(全死亡、心血管イ

れぞれで解決すべき課題を抽出することを

ベント)
と関連していたとことを示す文献、

念頭に置いて検証を進める。その際、既存

高血糖状態の存在下で、MetS のリスク数の

の医療制度との関連で健診・保健指導の位

増加はアウトカム(心血管疾患死)と関連

置付けを明らかにする。
また健診の有用性、

することを示した文献がみられた。また非

費用対効果についてまとめて、2024 年度か

肥満であっても MetS の他の項目を 2 つ以

らの特定健診の見直しに有用な知見をまと

上有する場合は全死亡や心血管死のリスク

める。

となることが示されていたことが特徴的で
あった。

C. 研究結果

肝機能検査について、永井班での選定論

1 文献レビュー

文も含めて結果を総括すると脳・心血管疾

①文献レビュー(健診)

患や糖尿病との関連が複数の前向き研究で

主要国の診療ガイドラインにおける基幹

確認されたのは、γ-GTP であり、肝機能検

健診項目(高血圧、糖尿病、脂質異常症、

査の 3 項目(AST,ALT, γ-GTP)の中では

喫煙)の取り扱いを精査した。それ以外の

特定健診の項目として用いる場合に最も有

個別の健診項目(候補含む)の評価は、先

用性が高いことが示された。次いで ALT と

行研究である永井班で作成した文献調査を

糖尿病の関連を検証した論文も複数見られ

ベースに追加する形でその後の研究をレ

た。一方、AST については ALT との比が

ビューした。文献レビューは、永井班と同

心血管死亡と関連するという報告以外には、

様、①国内のコホート研究、②アウトカム

総死亡との関連が報告されているのみであ

が脳・心血管疾患、糖尿病、腎機能の低下、

り、特定健診が予防の目的としているアウ

③一般集団(地域住民や職域を対象とした

トカムの把握とはなじまない指標であるこ

研究で患者のみの研究ではない)

④アウト

とが示された。

カムは初発(再発ではない)
、とした。既存

(既存の詳細健診項目)

の健診項目に関する文献 3006 件、新しい

眼底検査はわが国では老人保健法の基本

健診項目候補の文献 702 件を選択し、最終

健康診査の時代から広く地域の健診で高血

的に各 86 件、22 件の論文を選定して吟味

圧の重症度評価として実施されてきた経緯

した。

がある。これは脳卒中予防のための高血圧

(既存の一般健診項目)

重症度評価の目的で導入されたという経緯

メタボリックシンドローム(MetS)につい

がある。
国内の研究は 20 世紀に行われた研

ては、MetS の存在が心血管イベント、全死

究が多く、眼底の網膜動脈の高血圧性変化

亡のリスク因子であることが示されていた。

は脳卒中の発症等と関連するという報告が

6