よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 岡村班 総合研究報告書_2019~2021 抜粋 (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26370.html
出典情報 第4期特定健診・特定保健指導の見直しに関する検討会 健康増進に係る科学的な知見を踏まえた技術的事項に関するワーキング・グループ(第3回 6/22)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

多い。これは高血圧を調整しても、高血圧

0.90 群で約 1.6 倍であった。また上腕動脈

の有無で層化しても認められる場合が多く、

-足首動脈間脈波伝播速度(baPWV)の増加

高血圧性の臓器障害や仮面高血圧の影響な

は循環器疾患発症のリスクを高めるという

どが考えられる。少なくとも同じ血圧レベ

報告もあった。
メタ分析結果にもとづくと、

ルの場合、よりハイリスクな者を選定する

baPWV の 1 標準偏差(約 4m/s)上昇あた

検査としては適していると考えられた。

りの相対危険度(ハザード比)は約 1.2 倍

心電図は、基幹健診項目を調整しても日

であった。

本人の冠動脈疾患、脳卒中を予測する因子

頸動脈超音波検査(内膜中膜複合体, IMT

であるが、心電図異常そのものへの介入は

の計測)では、平均 IMT, 総頸動脈最大 IMT

困難であるため、高血圧の厳重管理の示唆

(Max-CIMT)、頸動脈最大 IMT(Max-IMT)

や心房細動早期発見後の受診勧奨など異常

のいずれにおいても、その増加とともに心

と判定された者にどのような働きかけを行

血管疾患リスクが増加していた。

うかが重要と考えられた。

高感度 CRP(C 反応性タンパク)の低値

腎機能については、eGFR が低いことは

群に比べて、高値群で男女ともに虚血性心

心血管イベントや全死亡に対するリスクで

疾患、脳梗塞、全循環器疾患のリスクが高

あることが示されており、高齢者でも関連

かった。また値の増加に伴い、心筋梗塞、

性が示され、非肥満者でその関連性が顕著

脳梗塞のリスクが高かった。糖尿病につい

であった。蛋白尿を有する場合、蛋白尿な

ても高感度 CRP の高値群では、男女ともに

しと比較すると収縮期血圧がより低い段階

糖尿病のリスクが約 2~3 倍高かった。

から eGFR の低下に寄与することも示され

脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)低

ていた。また比較的低値のアルブミン尿で

値群に比べ、BNP 高値群では(NT-proBNP

も、心血管疾患の発症や全死亡のリスクで

含む)、男性の脳梗塞リスク、男女ともの

あった。

循環器疾患リスクが高かった。また、糖尿

貧血については、健常者を対象とする国

病患者においても循環器疾患リスクが高

内のコホート研究は非常に少なく、長期予

かった。一方、腎疾患の有無別で BNP 値に

後との関連を示していた文献は 1 つのみで

差を認めなかった。

あり、貧血の存在(男性 Hb 12mg/dl 未満、

②文献レビュー(保健指導)

女性 Hb 11mg/dl 未満) が eGFR の値に関係

保健指導に関する文献レビューを行い

なく、全死亡に対するリスク因子であるこ

857 件の論文を吟味し、37 件の論文を選定

とが示されていた。

してエビデンステーブルを作成した。

(新しい健診項目の評価)

減量を目的とした研究ではいずれも体重

上下肢血圧比(ABI)の低下は循環器疾

は介入によって減少していた。ただ、複数

患発症や全死亡のリスクを高める。メタ分

の保健指導プログラムを比較検討している

析結果にもとづくと、相対危険度(ハザー

研究では、2 群間で有意差のある研究とそ

ド比)は ABI 正常群(1.0 以上)と比較し

うでない研究があった。平均体重減少量は

た場合、ABI 0.91-0.99 群で約 1.4 倍、ABI ≤

-0.3 ㎏から-5.0 ㎏の幅が見られた。拡張期

7