よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1-1 特定健診・特定保健指導の健康増進に係る科学的な知見を踏まえた技術的事項に関する資料 (36 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28516.html
出典情報 第4期特定健診・特定保健指導の見直しに関する検討会(第3回 10/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

円滑な医療機関の受診等に向けた対応について(案)
見直しの方向性(案)

特定健康診査で血糖高値のため医療機関の受診を勧められています。

イメージ

※医療機関受診時に、この用紙をご持参ください。

 健診受診者と医療関係者間の健診及び医療機関等の
受診に係る情報共有が円滑に進むことを支援するために、
健診受診者が医療機関の受診や産業医との面談等に際
して、持参できる文書(案)を「標準的な健診・保健指
導プログラム」に掲載する。


当該文書を活用することにより、健診受診者本人
及び医療関係者が、受診目的等を共有することが
可能となるとともに、医療関係者側への周知・啓発
につながることが期待される。

 医療機関の受診に際しては、健診受診者の状態に応じて、
受診する医療機関を適切に選択することが重要である点
についても、「標準的な健診・保健指導プログラム」に記載
することを検討する。

 また、産業医等の医療関係者に対して、生活習慣の改善
指導等を含むメタボリックシンドロームに係る特定保健指導
の取組について、引き続き周知・啓発に努める。

空腹時血糖(

氏 名
生年月日

西暦



HbA1c(

)mg/



日生



)%(NGSP)

受診年月日
歳)

□男 ・ □女

厚生労働省健康局の策定した「標準的な健診・保健指導プログラム【令和6年度版】」P.●●フィードバック文例集では、
以下のように医療機関での対応をお勧めしています。
健診判定
対応
肥満者の場合
非肥満者の場合
空腹時血糖 HbA1c
随時血糖 (NGSP)
糖尿病
糖尿病
糖尿病
糖尿病
治療中
未治療
治療中
未治療
(mg/dl)
(%)
異常
➀受診継続、
②定期的に医
③受診継続、
②定期的に医
受診勧奨
血糖コント
療機関を受診
血糖コントロー
療機関を受診
判定値を
126~
6.5~
ロールについて
していなけれ
ルについて確
していなけれ
超える
確認・
ばすぐに医療機関
認・
ばすぐに医療機関
レベル
相談を。
受診を。
相談を。
受診を。

保健指導
判定値を
超える
レベル

正常

110~125

6.0~6.4

100~109

5.6~5.9

~99

~5.5

正常域

ご参考:糖尿病診断基準

④受診継続

⑦生活習慣の
⑤特定保健指導
改善を。ぜひ
の積極的な活用
精密検査を。
と生活習慣の改善
⑧生活習慣の
を、また、精密検査 ⑥受診継続。
改善を。リス
を推奨。
クの重複等あれば
精密検査を。
⑨肥満改善と
⑩今後も継続し
健診継続を。
て健診受診を。

(糖尿病標準診療マニュアル2021)
血糖値のみ糖尿病型

血糖値とHbA1c
ともに糖尿病型

HbA1cのみ糖尿病型

・糖尿病の典型的症状
・確実な糖尿病網膜症
のいずれか
あり
糖尿病

血糖値とHbA1c
ともに糖尿病型

血糖値のみ
糖尿病型

なし

再検査
(血糖検査は必須)

再検査

HbA1cのみ
糖尿病型

いずれも
糖尿病型でない

糖尿病

血糖値とHbA1c
ともに糖尿病型

血糖値のみ
糖尿病型

HbA1cのみ
糖尿病型

いずれも
糖尿病型
でない

糖尿病

糖尿病疑い

糖尿病疑い

3~6ヶ月以内に血糖値・HbA1cを再検査

36