よむ、つかう、まなぶ。
資料4 加藤 厚生労働大臣提出資料 (19 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_mirai/dai3/gijisidai.html |
出典情報 | こども未来戦略会議(第3回 5/17)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
公的年金制度における産前産後期間・育児休業等期間の保険料免除
@ 多様な働き方と子育ての両立支援が求められる中、自営業・フリーランス等については、育児のため体業したとしても、育児休業給付が受けら
れない状態にある。
@ 国民年金では、第 1 号被保険者の産前産後期間 (出産予定日の前月から4か月間) の保険料を免除し、免除期間は満額の基礎年金が保障されて
いる (※1) 。
(※1 ) 令和2 年度未現在、産前産後期間の保険料免除を受けている方の数は、9.349人。
@ 厚生年金保険では、産前産後期間・育児休業等期間 (最長 3 歳まで) (※2 )の労使の保険料を免除し、免除期間は休業前の給与水準に応じた給付
が保障されている (※3) 。
(※2 ) 育児・介護休業法等に基づく、④子が1歳 (保育所に入所できないなどの場合は、最長 2 歳) に達するまでの育児休業の期間、または、ぐ②③子が3 歳に達するまでの育児
の制度に準ずる措置による休業の期間
(※3) 令和2 年度未現在、産前産後休業及び育児休業等による保険料免除を受けている方の数は、452.003人 (男性9.881人、女性442.122人) 。
国民年金 【保険料負担】 [基礎移給付 _
ン の レン グンン ンン I
通常 ク ク レグ 4軍:垣写 rh 和
全額免除者 ! !
I I
産前産後期間の ーーニーニーー ーー
保険料免除者 ン男把喧朝 の
にーーニー(所得要件なし) ーー』
厚生年金保険 | 【厚生年金給付(報酬比例部分) 】
通常
産前産後期間・
| 育児休業等期間|
(参考) 令和2年年金改正法の附則の検討規定 (第4項は衆議院における修正により追加)
(検討)
第二条
4 て 明和 雇用によらない働き方をする者の就労及び育児の実態等を踏まえ、
に 2 貞の必要 当該育児期間について措置を講ずることとした場合におけ
るその内容及び須確保の在り方等について検討を行う ものとする。 18
いこニニーーニーニーニーニーニーニーーー!
@ 多様な働き方と子育ての両立支援が求められる中、自営業・フリーランス等については、育児のため体業したとしても、育児休業給付が受けら
れない状態にある。
@ 国民年金では、第 1 号被保険者の産前産後期間 (出産予定日の前月から4か月間) の保険料を免除し、免除期間は満額の基礎年金が保障されて
いる (※1) 。
(※1 ) 令和2 年度未現在、産前産後期間の保険料免除を受けている方の数は、9.349人。
@ 厚生年金保険では、産前産後期間・育児休業等期間 (最長 3 歳まで) (※2 )の労使の保険料を免除し、免除期間は休業前の給与水準に応じた給付
が保障されている (※3) 。
(※2 ) 育児・介護休業法等に基づく、④子が1歳 (保育所に入所できないなどの場合は、最長 2 歳) に達するまでの育児休業の期間、または、ぐ②③子が3 歳に達するまでの育児
の制度に準ずる措置による休業の期間
(※3) 令和2 年度未現在、産前産後休業及び育児休業等による保険料免除を受けている方の数は、452.003人 (男性9.881人、女性442.122人) 。
国民年金 【保険料負担】 [基礎移給付 _
ン の レン グンン ンン I
通常 ク ク レグ 4軍:垣写 rh 和
全額免除者 ! !
I I
産前産後期間の ーーニーニーー ーー
保険料免除者 ン男把喧朝 の
にーーニー(所得要件なし) ーー』
厚生年金保険 | 【厚生年金給付(報酬比例部分) 】
通常
産前産後期間・
| 育児休業等期間|
(参考) 令和2年年金改正法の附則の検討規定 (第4項は衆議院における修正により追加)
(検討)
第二条
4 て 明和 雇用によらない働き方をする者の就労及び育児の実態等を踏まえ、
に 2 貞の必要 当該育児期間について措置を講ずることとした場合におけ
るその内容及び須確保の在り方等について検討を行う ものとする。 18
いこニニーーニーニーニーニーニーニーーー!