よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料2】アレルギー疾患対策基本指針 (15 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34044.html |
出典情報 | アレルギー疾患対策推進協議会(第17回 7/12)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
エ
オ
カ
関連する学会等が有する認定制度の取得等を通じた自己研鑽を促す施策等の検討を行う。
国は、財団法人日本学校保健会が作成した「学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイド
ライン」及び文部科学省が作成した「学校給食における食物アレルギー対応指針」等を周知し
、実践を促すとともに、学校の教職員等に対するアレルギー疾患の正しい知識の習得や実践的
な研修の機会の確保及びその内容の充実等について、教育委員会等に対して必要に応じて適切
な助言及び指導を行う。児童福祉施設や放課後児童クラブに対しても、「保育所におけるアレ
ルギー対応ガイドライン」(平成二十三年三月十七日付け雇児保発〇三一七第一号厚生労働省
雇用均等・児童家庭局保育課長通知)等既存のガイドラインを周知するとともに、職員等に対
するアレルギー疾患の正しい知識の習得や実践的な研修の機会の確保等についても地方公共団
体と協力して取り組む。また、老人福祉施設、障害者支援施設等に対しても、職員等にアレル
ギー疾患の正しい知識が普及されるよう、職員等の研修受講等について必要な周知を行う。
国は、アレルギー疾患を有する者がアナフィラキシーショックを引き起こした際に、適切な
医療を受けられるよう、教育委員会等に対して、アレルギーを有する者、その家族及び学校等
が共有している学校生活管理指導表等の情報について、医療機関、消防機関等とも平時から共
有するよう促す。
国は、アレルギー疾患を有する者がアナフィラキシーショックを引き起こした際に、必要と
- 15 -
オ
カ
関連する学会等が有する認定制度の取得等を通じた自己研鑽を促す施策等の検討を行う。
国は、財団法人日本学校保健会が作成した「学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイド
ライン」及び文部科学省が作成した「学校給食における食物アレルギー対応指針」等を周知し
、実践を促すとともに、学校の教職員等に対するアレルギー疾患の正しい知識の習得や実践的
な研修の機会の確保及びその内容の充実等について、教育委員会等に対して必要に応じて適切
な助言及び指導を行う。児童福祉施設や放課後児童クラブに対しても、「保育所におけるアレ
ルギー対応ガイドライン」(平成二十三年三月十七日付け雇児保発〇三一七第一号厚生労働省
雇用均等・児童家庭局保育課長通知)等既存のガイドラインを周知するとともに、職員等に対
するアレルギー疾患の正しい知識の習得や実践的な研修の機会の確保等についても地方公共団
体と協力して取り組む。また、老人福祉施設、障害者支援施設等に対しても、職員等にアレル
ギー疾患の正しい知識が普及されるよう、職員等の研修受講等について必要な周知を行う。
国は、アレルギー疾患を有する者がアナフィラキシーショックを引き起こした際に、適切な
医療を受けられるよう、教育委員会等に対して、アレルギーを有する者、その家族及び学校等
が共有している学校生活管理指導表等の情報について、医療機関、消防機関等とも平時から共
有するよう促す。
国は、アレルギー疾患を有する者がアナフィラキシーショックを引き起こした際に、必要と
- 15 -