よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 外国人介護人材受入れの在り方に関する検討会中間まとめ(平成27年2月4日) (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34303.html
出典情報 外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会(第1回 7/24)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

③ 適切な評価システムの構築(イ、ハに関連)
④ 適切な実習実施機関の対象範囲の設定(ハ、チに関連)
⑤ 適切な実習体制の確保(トに関連)
⑥ 日本人との同等処遇の担保(ロ、二に関連)
⑦ 監理団体による監理の徹底(ロ、二、トに関連)
○ こうした個別の検討項目について、様々な懸念に対応するためには、以
下のいずれかの考え方が採られることが求められる。
(ア)現行の技能実習制度に基づき、適切に対処することにより対応できる
もの
(イ)技能実習制度本体の見直しが行われ、施行されることにより対応でき
るもの
(ウ)(イ)に加え、介護職種固有の要件等の制度設計が行われることによ
り対応できるもの
○ 個別の各検討事項について、職種追加する場合に求められる水準・内容、
具体的な対応の在り方、制度設計等の進め方についての考え方は次のと
おりである。
① 移転対象となる適切な業務内容・範囲の明確化
ア 介護職種を追加する場合に求められる水準・内容
・ 介護は多様な業務が混在しているため、実質的な労働力確保の方
策として本制度が利用され、日本語能力の乏しい外国人が担う「単
純な肉体労働」という印象を持たれる恐れがある。このため、適切
な技能移転を図るため、その対象とする「介護」の業務内容・範囲
の明確化を図る必要性がある。
※ 技能実習制度において、作業内容は、必須作業、関連作業、周
辺作業に分類されている(公益財団法人国際研修協力機構(J
ITCO)の内規に規定)
。その内容は以下のとおり。
‐ 必須作業:技能実習生が技能等を修得するために必ず行わな
ければならない作業。実技試験の出題範囲に該当。
実習計画のおおむね半分以上。
‐ 関連作業:必須作業に携わる者が当該職種・作業の工程にお
いて行う可能性がある作業のうち、必須作業には
含まれないが、その作業が必須作業の技能向上に
直接又は間接的に寄与する作業。実習計画のおお
- 4 -