よむ、つかう、まなぶ。
【資料5】高齢者虐待の防止/介護現場における安全性の確保、リスクマネジメント (24 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35162.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第224回 9/15)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
安全管理の体制整備の状況①
○ 事故防止のための指針・マニュアル等の記載事項は、「介護事故防止のための委員会や組織体制」(92.4%)、
「介護事故防止に関する基本的理念や考え方」(92.2%)、「介護事故発生直後の具体的な対応手順」(84.9%)、
「介護事故防止のための職員研修」(82.6%)の順に多かった。
〇 事故防止のための指針・マニュアル等の活用状況について、「職員がいつでも手に取れるようフロアごとに設置
している」(70.2%)、「入職時オリエンテーションや入職時研修を活用している」(64.4%)、「定期的に会議
や研修等で活用している」(58.4%)の順に多かった。
【事故防止のための指針・マニュアル等に記載されている事項(複数回答)】
n=2,393
【事故発生の防止のための指針・マニュアル等の活用状況(複数回答)】
n=2,393
23
【出典】令和4年度 介護報酬改定検証・研究調査((2)介護保険施設のリスクマネジメントに関する調査研究事業)
○ 事故防止のための指針・マニュアル等の記載事項は、「介護事故防止のための委員会や組織体制」(92.4%)、
「介護事故防止に関する基本的理念や考え方」(92.2%)、「介護事故発生直後の具体的な対応手順」(84.9%)、
「介護事故防止のための職員研修」(82.6%)の順に多かった。
〇 事故防止のための指針・マニュアル等の活用状況について、「職員がいつでも手に取れるようフロアごとに設置
している」(70.2%)、「入職時オリエンテーションや入職時研修を活用している」(64.4%)、「定期的に会議
や研修等で活用している」(58.4%)の順に多かった。
【事故防止のための指針・マニュアル等に記載されている事項(複数回答)】
n=2,393
【事故発生の防止のための指針・マニュアル等の活用状況(複数回答)】
n=2,393
23
【出典】令和4年度 介護報酬改定検証・研究調査((2)介護保険施設のリスクマネジメントに関する調査研究事業)