よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


薬-3○関係業界からの意見聴取について (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212451_00073.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第209回 9/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

会員企業の開発状況
会員企業は、難病・希少疾病用薬等の開発によってドラッグ・ラグ/
ロスの解消に貢献している。
※会員企業全43社のうち医薬品開発を主とする34社のなかで、パイプラインが確認できた29社(2023年9月時点)
出所:会員企業の決算報告書、事業報告書、会社HPなどの公開情報より集計(参照:14頁~16頁)

開発地域別のパイプライン数
(グラフ内数字はパイプライン数を示す)

211件
29社※

1社当たりのパイプライン数: 約7件
(グラフ内数字はパイプライン数を示す)

211件
29社※

パイプラインの予定適応症等(一部)
品目(開発番号)

特記事項
予後の悪い疾患に対
する治療薬。

AV-001 Tie2アゴニスト

ARDS

エミクススタト塩酸塩

小児の遺伝的失明疾
スターガルト
患として一番多い疾患、

治療薬が存在しない。

組換え型ヒトHGFたんぱく質 声帯瘢痕

QOLが著しく低い。

LT-1001

CIPN予防

抗がん剤治療の副作
用。予防薬なし。

P092

プリオン病
治療薬なし。
PSP、FTD、 様々な神経変性疾患
ALS
への治療薬として開発。
脳腫瘍の中で最も難
グリオブラス 治度が高く、治療法が
トーマ
限られている疾患に対
する新たな治療薬。

OBP-601

TBP1901(クルクミン)
「オーファン指定」
:日本において希少疾病用医薬品指定を受けている品目
「難病・希少疾病」
:適応症が指定難病、または企業が難病・希少疾病として開発を進めている品目
「有効な治療薬がない」:企業が「有効な治療薬がない」として開発を進めている品目

対象疾患

10