よむ、つかう、まなぶ。
【資料5】口腔・栄養 (14 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36519.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第232回 11/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
口腔の状況の確認と歯科専門職種との連携の相関性
○ 全国の1,000の訪問看護事業所を対象とした研究において、「口腔アセスメント実施レベルと有意な相関が認められ
た因子は口腔アセスメントツール利用レベル、歯科医師相談レベル、歯科衛生士相談レベル、および歯科医師・歯科衛
生士相談レベルであり、歯科医師・歯科衛生士相談レベルの相関係数が0.361 と最も高かった。」という報告がある。
○ また、「歯科医療従事者に相談できる環境が口腔アセスメント実施を促している可能性がある」と報告している。
調査対象事業所数:1,000事務所
抽出方法:無作為抽出
回答依頼職種:看護師
分析対象者:206名
有効回答率:20.6%
出典:訪問看護師の口腔アセスメント実施状況と関連因子の検討 山中富, 晴佐久悟, 宮園真美ほか 口腔衛生学会雑誌 70 (4) 196-203, 2020.
14
○ 全国の1,000の訪問看護事業所を対象とした研究において、「口腔アセスメント実施レベルと有意な相関が認められ
た因子は口腔アセスメントツール利用レベル、歯科医師相談レベル、歯科衛生士相談レベル、および歯科医師・歯科衛
生士相談レベルであり、歯科医師・歯科衛生士相談レベルの相関係数が0.361 と最も高かった。」という報告がある。
○ また、「歯科医療従事者に相談できる環境が口腔アセスメント実施を促している可能性がある」と報告している。
調査対象事業所数:1,000事務所
抽出方法:無作為抽出
回答依頼職種:看護師
分析対象者:206名
有効回答率:20.6%
出典:訪問看護師の口腔アセスメント実施状況と関連因子の検討 山中富, 晴佐久悟, 宮園真美ほか 口腔衛生学会雑誌 70 (4) 196-203, 2020.
14