よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料5】海外で臨床開発が先行した医薬品の国際共同治験開始前の日本人での第Ⅰ相試験の実施に関する基本的考え方について (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41120.html
出典情報 医薬品等行政評価・監視委員会(第16回 7/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

準偏差の大きさ(はずれ値の存在の有無等を含む)、実施
時期等における各測定方法間の差異を精査し、差異がある
場合には、その差異が評価に影響を及ぼす可能性及び程度
について、十分な検討を行った上で試験間の比較を行う必
要がある(製剤が異なる場合には製剤間での生物学的同等
性の有無等も含む)。
同一プロトコルで収集した日本人と他の民族での薬物動
態試験結果が存在しない場合には、その後に実施する治験
計画を工夫することなどにより、承認申請までの間に、少
なくとも投与後の数点において、同一プロトコルによる薬
物動態特性から適切と考えられる指標(例:Cmax、トラフ
値等)のデータを、検証試験に組み入れることを予定して
いる主要な民族で入手できるよう計画することが望まし
い。
10)国内の臨床試験では単独投与の検討しか行っていない
が、医薬品 A との併用投与で実施予定の国際共同試験に参
加することは可能か。
原則として、海外臨床試験の結果等から、併用を必須と
する医薬品 A を治験薬及び治験で併用する可能性のある他
の薬剤と併用投与した場合であっても、それぞれの安全性
上のリスクが増大するおそれはないと考えられる場合に
は、国内での医薬品 A との併用試験を実施しなくとも、国
際共同治験に参加できる。

準偏差の大きさ(はずれ値の存在の有無等を含む)、実施
時期等における各測定方法間の差異を精査し、差異がある
場合には、その差異が評価に影響を及ぼす可能性及び程度
について、十分な検討を行った上で試験間の比較を行う必
要がある(製剤が異なる場合には製剤間での生物学的同等
性の有無等も含む)。
同一プロトコルで収集した日本人と他の民族での薬物動
態試験結果が存在しない場合には、その後に実施する治験
計画を工夫することなどにより、遅くとも検証的な国際共
同治験を実施する前までには、少なくとも投与後の数点に
おいて、同一プロトコルによる薬物動態特性から適切と考
えられる指標(例:Cmax、トラフ値等)のデータを、検証
試験に組み入れることを予定している主要な民族で入手で
きるよう計画することが望ましい。
10)国内の臨床試験では単独投与の検討しか行っていない
が、医薬品 A との併用投与で実施予定の探索的な国際共同
試験に参加することは可能か。
原則として、国際共同治験への参加前に日本人での医薬
品 A との併用投与時の投与経験を得ておくことが適切であ
る。ただし、海外臨床試験の結果等から、併用を必須とす
る医薬品 A を治験薬及び治験で併用する可能性のある他の
薬剤と併用投与した場合であっても、安全性上のリスクが
増大するおそれはなく、かつ治験に用いる医薬品 A の用量
が既に本邦において十分な臨床使用経験があり、安全性も
確立していると考えられる場合には、国内での医薬品 A と
の併用試験を実施しなくとも、国際共同治験に参加できる
可能性はあると考えられる。