よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


4 独立行政法人の評価に関する指針 (44 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41369.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第12回 7/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

・ 「社会的価値(安全・安心な社会等)の創出への貢献」に関す
る評価軸の場合であれば、最上級のS評定としては、特に顕著な
貢献と判断されるものとして、例えば「研究成果による新たな知
見が国や公的機関の基準・方針や取組などに反映され、社会生活
の向上に著しく貢献」など
・ 「マネジメント」や「人材育成」に関する評価軸であれば、最
上級のS評定としては、特に顕著な貢献と判断されるものとし
て、例えば「国内外の大学・法人、民間事業者等との新たな連携
構築による優れた研究成果創出への貢献」、「我が国において政
策的に重要であるが人材不足となっている分野に対し、多数の
優れた研究者・技術者の育成、活躍促進に係る取組の実施」など
が想定される。
また、
・ A評定の判断としては、S評定には至らないが成果の発見によ
る相当程度の意義、成果、貢献
・ B評定の判断としては、成果等の創出に向けた着実な進展
・ C評定の判断としては、一層の工夫・改善の必要性
・ D評定の判断としては、抜本的見直しを含め特段の工夫・改善
の必要性
が認められる場合が想定される。
キ 主務大臣は、当該国立研究開発法人の「研究開発成果の最大化」
に向けて責任を有する当事者として、業務の実績についての評価
(evaluation)を踏まえて適切に指摘・助言・警告等を行うとともに、
優れた取組・成果等に対する積極的な評価(appreciation)、将来性
について先を見通した評価(assessment)等についても織り込むな
ど、当該国立研究開発法人の「研究開発成果の最大化」に向けて、
好循環の創出を促す評価を行う。
ク 特に、最上級の評定「S」を付す場合には、当該法人の実績等が
最上級の評定にふさわしいとした根拠について、設定した評価軸
に基づく評価結果を踏まえて具体的かつ明確に記述するものとす
る。
ケ 「C」及び「D」を付す場合には、改善に向け取り組むべき方針
を記述する。
なお、問題点が明らかになった段階においては、具体的かつ明確
な指摘、助言、警告等を行う。
コ 目標策定の妥当性に留意し、目標の変更が必要な事項が検出さ
れた場合にはその旨記載する。
サ 期待される成果が乏しい又は見込み難く、その原因として長の
マネジメントにも課題があると判断される場合は、長のマネジメ
ントについての改善策の提出を求め、それでもなお改善が見込み
難い場合は、具体的な指摘、助言、警告等を行う。
シ 主務大臣が評価の基準を作成する場合において、各評価項目に
対し評定を行うための具体的な目安を示す場合には、
「B」が所期
40