よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和4年国民健康・栄養調査結果の概要 (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42694.html
出典情報 令和4年「国民健康・栄養調査」の結果(8/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

Ⅱ 結果の概要
第1部 社会環境と生活習慣等に関する状況
1. 世帯の等価所得※と生活習慣等に関する状況
世帯の等価所得別(200 万円未満、200 万円以上 400 万円未満、400 万円以上 600 万円未
満、600 万円以上)に世帯員の生活習慣等の状況を比較した結果は、以下のとおり。
1.

野菜摂取量は、600 万円以上の世帯員と比較して、男女ともに 200 万円未満の世帯員で
有意に少ない。

2.

歩数の平均値は、600 万円以上の世帯員と比較して、女性では 200 万円未満及び 200 万
円以上 400 万円未満の世帯員で有意に少ない。
現在習慣的に喫煙している者の割合は、600 万円以上の世帯員と比較して、男性では
200 万円未満及び 200 万円以上 400 万円未満の世帯員で有意に高く、女性では 200 万

3.

4.
5.

6.

円未満の世帯員で有意に高い。
生活習慣病のリスクを高める量を飲酒している者の割合は、600 万円以上の世帯員と比
較して、女性では 400 万円以上 600 万円未満の世帯員で有意に低い。
睡眠時間が6時間未満の者の割合は、600 万円以上の世帯員と比較して、男性では 200
万円未満及び 200 万円以上 400 万円未満の世帯員で有意に高い。また、睡眠で休養が
十分とれていない者の割合は、600 万円以上の世帯員と比較して、男性では 200 万円以
上 400 万円未満の世帯員で有意に高い。
肥満者の割合は、600 万円以上の世帯員と比較して、女性では 200 万円未満、200 万円
以上 400 万円未満及び 400 万円以上 600 万円未満の世帯員で有意に高い。

※等価所得:世帯の所得を世帯員数の平方根で割って調整したもの

表1 等価所得の状況
人数



総数

4,563

100.0

200 万円未満

1,272

27.9

200 万円以上 400 万円未満

1,957

42.9

400 万円以上 600 万円未満

760

16.7

600 万円以上

574

12.6

※世帯主又は世帯の代表者が生活習慣調査票の問 12 と問 13 に回答した世帯を集計対象とした。なお、同一世帯で複数の世
帯員が問 12 又は問 13 に回答した世帯、及び問 13 で「わからない」と回答した世帯は除外した。
※所得とは、生活習慣調査票の問 13 で回答した過去1年間の世帯の収入(税込み)。世帯主又は世帯の代表者が回答した世
帯年収を世帯員全員に当てはめた。等価所得は、その世帯が当てはまる収入区分の下限と上限の中央値を世帯員数の平
方根で除して算出した。

- 5 -