よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年国民健康・栄養調査結果の概要 (22 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45540.html
出典情報 令和5年国民健康・栄養調査結果の概要(11/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.喫煙の状況
現在習慣的に喫煙している者の割合は 15.7%であり、男性 25.6%、女性 6.9%である。この
10 年間でみると、男女とも有意に減少している。年齢階級別にみると、40~50 歳代男性では
その割合が高く、3割を超えている。

図 31-1 現在習慣的に喫煙している者の割 図 31-2 年齢調整した、現在習慣的に喫煙し
合の年次推移(20 歳以上)(平成 23 年~
ている者の割合の年次推移(20 歳以上)
令和元年、4年、5年)
(平成 23 年~令和元年、4年、5年)
(%)
50
40

総数
32.4 34.1 32.1 32.2

30
20.1 20.7 19.3 19.6
20

男性

(%)
50

女性

40
30.1 30.2 29.4 29.0

27.1

18.2 18.3 17.7 17.8 16.7

24.8 25.6
14.8 15.7

30

総数
33.6 34.8 34.0 34.1
21.2 21.5 20.8 21.1

20
10.5 9.6

10

10
9.7

0

9.0

8.2

8.5

7.9

8.2

7.2

8.1

7.6

6.2

6.9

9.2

9.6

男性

31.4 31.7 30.6 29.9

女性

28.5 26.7

19.1 19.6 18.8 18.9 17.7
8.3

9.0

7.7

8.9

8.1

26.5

16.2 16.5
7.0

7.4

0

平成 24年 25年 26年 27年 28年 29年 30年 令和 4年 5年
23年
元年

平成 24年 25年 26年 27年 28年 29年 30年 令和 4年 5年
23年
元年

(令和2年及び3年は調査中止)

(令和2年及び3年は調査中止)

※「現在習慣的に喫煙している者」とは、たばこを「毎日吸っている」又は「時々吸う日がある」と回答した者。
なお、平成 23、24 年は、これまでたばこを習慣的に吸っていたことがある者のうち、「この1ヶ月間に毎日又はときどきたばこを
吸っている」と回答した者である。

図 32 現在習慣的に喫煙している者の割合(20 歳以上、性・年齢階級別)
(%)
50

男性

女性

40
33.4
30

29.9

31.5
28.5

25.6
20.6

20

16.2

10

6.9

8.7

10.1

11.7
7.1

5.2

2.3

0
総数
(2,578)

20-29歳
(209)

30-39歳
(298)

40-49歳
(347)

50-59歳
(479)

60-69歳 70歳以上
(481)
(764)

総数
(2,894)

20-29歳
(193)

30-39歳
(309)

40-49歳
(406)

50-59歳
(554)

60-69歳 70歳以上
(523)
(909)

(参考) 「健康日本 21(第三次)」の目標 喫煙率の減少(喫煙をやめたい者がやめる)
目標値: 20 歳以上の者の喫煙率 12%

- 21 -