よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和8年度予算・政策に関する要望書 人材確保の強化や専門性の高い看護師の活用を (19 ページ)

公開元URL https://www.nurse.or.jp/home/assets/20250325_nl01.pdf
出典情報 令和8年度予算・政策に関する要望書 人材確保の強化や専門性の高い看護師の活用を(3/25)《日本看護協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和 7年3月14日

厚生労働省

保険局長鹿沼均殿
公益社団法人日本看護協
会長高橋弘

令和8年度予算・政策に関する要望書
医療・介護の複合二ーズを抱える85歳以上人口の増大や現役世代の減少等の医療をと
りまく状況と課題を踏まえ、新たな地域医療構想において、地域完結型の医療・介護提供体
制の構築を目指しています。その中においては、あらゆる場所のすべての世代の患者が安
心して療養生活を送ることができるよう、療養支援や疾病予防、重症化予防等を支える体制
整備が求められています。
看護職は地域医療の担い手として、地域のあらゆる場所、あらゆる領域で国民を支えて
おり、その役割は多岐にわたり、かつ専門性も高まっています。そうした中、持続可能で質の
高い医療・看護提供体制を構築していくためには、政策決定過程において、看護の現状や
課題を的確に把握、評価し、看護職の意見を反映した議論を行うことが必要です。
また、現役世代の減少を迎え、少子化への早急な対応が求められる中、安心・安全に出
産できる環境を確保するための体制を整備することが必要です。妊婦の経済的負担の軽減
と、医療の安全および地域における周産期医療提供体制の確保を前提とした出産に関する
支援等の更なる強化について、方針を明確にした上で実態をふまえた検討をすることが必
要です。

以上より、令和8年度予算案等の編成ならびに政策の推進にあたっては、以下の事項に
つきまして、格別のご高配を賜りますよう要望します。

要望事項
1.

中央社会保険医療協議会診療側委員としての看護職の任命と、企画官級の看護
系技官の配置

2

実態を踏まえた出産に関する支援等のさらなる強化